• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

迫力では、GT-R負けました・・・

迫力では、GT-R負けました・・・今日は、久々にCarviewの仕事をしました。
対決モノで、内容はナイショ(^▽^)

昨晩、自分にとってとても大事な方の通夜があり、ちょっとトーンダウンのテンションかもしれませんが、内容はいつもと同じく妥協なく撮影しましたので、アップするのをお待ち下さい。

さて、写真のクルマ解ります!?

昨年、日本導入を果たしたダッジブランドのハイパフォーマンスモデル。

チャージャーSRT8
興味があったクルマで、1週間ほど借りてインプレッションをとっていました。

まずは迫力凄いですよね!!!
実際の迫力は、写真の10倍!!

GT-Rと同じくらい、周囲の視線を感じました。

ハンドリング面は、少々大味であり、ボディの重さも感じますが、それでも欲しいと思わせるほどの魅力を感じました。

その動機の源は、ビートのきいた排気音・・・ドロ ドロ ドロ ドロ ドロ・・・

エンジンのシリンダー一発一発の爆発が、伝わってくるような感じ。

エンジンの回転振動に荒さがあるのですが、その振動もビートの一味として魅力に感じてしまうのが不思議なところ。
そして、気が付きました。

なぜこんな男心をくすぐる野生的!?(←いい意味でですよ!)な音がするのか?

排気音もさることながら、吸気音にビートがきいているのだ。
これを元に考えると、GT-Rは吸気音が足らない。

排気音の規制が厳しくなった今、これからは吸気音のチューニングが主流になるのではと・・・しかも、車内でも吸気音はよく聞こえますし。

しかし、ボディを黒にして・・・ホイルも真っ黒にして、チョイ悪風にして内緒の完全プライベートカーで所有したくなりますね・・・

おぅっと、ちょっと下品な一面が出てしまいました(^0^)
Posted at 2008/03/04 00:03:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2008年02月28日 イイね!

これ・・・聞いてないよ~・・・!?

これ・・・聞いてないよ~・・・!?え~、記憶力が優れている方は、25日にアップしたブログ内容に「?」を覚えたはず。

なぜなら、以前はタイヤ交換工賃は8万円と言っていたのに、12万円と言っていたから・・・

正確には、工賃は2万円@1本×4で8万円です。

しかし、1個1万円のタイヤの内圧センサー代が入っていなかったのです。

センサーはタイヤ交換のたびに、新品が要求される。

理由は2つあり、タイヤ交換の際に、バルブを緩めセンサーをタイヤ内に落としてから作業に入る。
このときの落ちた衝撃を懸念して・・・新品・・・

う~ん、首を傾げたくなる事実だ。そんな衝撃でセンサーが壊れる・・・ならば、電波に悪影響を及ぼさないようにスポンジなりを巻くなりして、衝撃に備える造りにすればよいのに・・・

その後に、さらなる驚きが・・・

交換理由には、写真の黒い部分のOリング(密着性を高めて空気漏れを防ぐゴムのリング)は、再利用不可と日産規定ではなっているらしい・・・これは幾分納得できる事実。
オーリングなどのゴムが劣化して空気漏れ・・・怖いですもの!

だが、このOリングだけを交換すれば済む話なのに、なぜかOリングだけのパーツオーダーはできず、センサーとセットになっている・・・

結果的に、1万円@1個のセンサーを4つ、交換しろと言うわけですね・・・

性能には「驚異的」という言葉を送るが、メンテナンスには「脅威的」という言葉を送りたくなってしまった・・・
Posted at 2008/03/03 02:30:20 | コメント(17) | トラックバック(1) | GT-Rメンテナンス | 日記
2008年02月27日 イイね!

自信を持って伝えます・・・!

自信を持って伝えます・・・!今日は午前中にMINIの新たな車種、クラブマンの取材を行い・・・詳細は次号の「アクティブビークル」で・・・

午後はボルボの試乗会に参加してきました。

詳細は次号の「GetNAVI」でお伝えしますが・・・
ボルボがC30とS40そしてV50に新たに設定したグレード「R-DESIGN]お勧めです。

スポーツ性を追及したグレードで、スポーツサスペンションが標準で付いており、さらには見た目もカッコよくなっている。

特にC30のR-DESIGNは、この上なく良い!

オーバーフェンダーまで付いたエアロパーツ類がもたらすカッコよさ。

質感が高まり高級感溢れる内装のカッコよさ。

ボルボファンの方、激お勧め車です。

乗り味は、強引な表現を使うとするなら欧州ボルボといったところ。

ハンドリングも素直でダイレクト感もあり、Good!!

このような言い方は怒られるかもしれませんが「ゴルフGTIみたい・・・」そんな言葉が自然と出るほどでした。

ちなみに3月31日までの限定販売だそうです。
Posted at 2008/03/03 02:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2008年02月26日 イイね!

スタッドレスタイヤ・・・

スタッドレスタイヤ・・・今日は朝から夕方まで、タイヤ比較テスト。

同一車両で、タイヤ5セットをイッキ乗り。

ミニバンやワゴン専門誌として知られる「アクティブビークル」のお仕事。

写真は、その時の一枚。

さて本題は別にもあり、
実はボクのGT-R・・・今スタッドレスタイヤを装着しています。

25日にタイヤ交換をして、GT-Rのカット作業でタイヤ交換をするという内容や、ホイルの内側についている空気圧センサーが・・・などなど・・・新たに解かり、お伝えしたいことは多数・・・

ザッカーに怒られない範囲で、後に写真と共に掲載。

工賃だけで、約12万円掛かかるその内容は、驚くべきもの・・・
好ご期待(^▽^)¥
Posted at 2008/02/29 04:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
2008年02月25日 イイね!

大ニュース・・・インプレッサは・・・GT-Rは・・・

大ニュース・・・インプレッサは・・・GT-Rは・・・今日の午前中は、山中湖で行われたサスペンションメーカー「テイン」の試乗会に行ってきました。

快晴で、富士山もよく見えるなか、気持ちよく走ってきました。

で、商品紹介や内容は、次号の「Carトップ」に記載します・・・が、すこ~しだけ、フライング。

商品はランエボとインプに装着されており、車高がおちてカッコよさが増している。。。。しかし、インプのハンドリングが・・・

最近のクルマは、計算されつくしているということでしょうか・・・
車高を下げたインプのハンドリングは、ダンパーの良し悪しの問題ではなく、ジオメトリー変化から来る癖を感じました。

車高を下げるということは、ノーマル状態で言えばカーブでサスペンションが縮んでいる状態が通常時になるわけなので、恐らくその影響でしょう・・・

ノーマルでは素直に思えたハンドリング特性がスポイルされ、途中からグイッと曲がる癖が出ていた。

ブッシュを強化したら直りそうなフィーリングとでも言いましょうか・・・

これ以上の詳細は、Carトップから怒られそうなのでお伝えできませんが、商品は良い、だがノーマル車高で着けたい・・・

さてさて、大ニュースです。

実はこの日の午後に、GT-Rに関する新たなことが解りました!!
ヒントは、タイヤ交換をして解ったのです!!
Posted at 2008/02/27 10:30:27 | コメント(7) | トラックバック(1) | その他のクルマ? | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation