• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

年が明けても、相変わらず、、、

年が明けても、相変わらず、、、新年を新たな気持ち共に迎えましたが・・・
何かが自然と変わることなんて無いですね。

相変わらず、原稿に追いつめられてますwww笑

今はクーペの存在意義とは?!?!?
をテーマに写真の4台を集めた企画の原稿を書いています♪
GT−Rはあまりにも特殊というか、キャラが立ち過ぎているので今回はお休みww

しかし、なんでしょうね、、、クーペの企画取材というだけで、なぜか心がワクワクする♪
そのひも解きをしていこうかと♪


あっ、見ているかどうかは解らないのですが
iQゴー等の原稿、今晩書きます!すいません。。。。




Posted at 2011/01/17 07:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事! | 日記
2011年01月14日 イイね!

オートサロン♪

オートサロン♪年々感じていることですが、オートサロンの規模は拡大していますね♪

正確には規模というよりも、中身の質と言った方がいいでしょうか♪

アフターメーカーから多数の魅力的なクルマが展示されていますし、自動車メーカーの参入もどんどん増えている♪
今年はトヨタ、日産、ホンダ、スバル、スズキ、、ルノー、フィアット、、、、その展示内容も、と〜っても中身が濃い♪

Carviewのオートサロン2011特集を見てもらえれば、その雰囲気も解ってもらえると思います♪

個人的には写真に挙げたように、ニスモが作り上げたGT−Rのレース仕様「RC」も気になりましたが、特に時間を割いて見てしまったのが、CR−Zの空力性能とシャーシ性能を突き詰めたコンセプトモデル「モデューロTS−1X」です(^^)v

このモデルに関しては、改めてレポートしますね♪

しかし、モーターショー以上に熱気を感じたのはボクだけだろうか・・・・
ビックサイトで開催される初の東京モーターショー、、、盛り上げていきたいですね♪
Posted at 2011/01/16 15:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2011年01月08日 イイね!

発売されました♪

発売されました♪自動車専門誌「ザッカー」の2月号♪

ここにボクのGT−Rの車検に掛かった費用の詳細や、ドアウェザーストリップを11モデル用に変更したフィーリングを書いています。参考までに♪

それよりも今号には、GT−R乗りなら注目してもらいたい特大企画記事が載っているのです♪

なんとGT−R開発総責任者の水野さんと、、、、、、GT−Rのカスタマイズを手掛けているチューナー代表として、マインズ社長 新倉さん、エンドレス社長 花里さん、緑整備社長 内永さんが集まり、GT−Rのカスタマイズに関する意見交換(対談)が行われているのです。

GT−Rは普通のクルマにも当てはまる保証に関する事柄を正直に言葉にしたものだから過剰解釈され、、、発売当初はチューニングNGの話が一人歩きして、誤解が生まれ、、、、
一時期、シートを変えるだけで保証適応外などの噂もありましたものね、、、
それが事実ならすでにボクのクルマも保証適応外ですし・・・

これを読めば、そんな”うやむや”や誤解は一瞬で吹き飛ぶはずです♪

今はここに書かれた内容で、パフォーマンスセンターを含めてGT−Rを取り巻く環境は整っています。
それらGT−Rを取り巻く環境を含めて、水野さんはGT−Rの本当の姿は3年後とも・・・・
2011年01月05日 イイね!

意識しなければ見落としてしまいそうな性能。。。

意識しなければ見落としてしまいそうな性能。。。自宅近くに海風を横から”もろ”に受ける橋があるから、強く意識させられるのかもしれない。
たまたま乗り比べられるクルマがあったからこそ、強く意識させられたのかもしれない。

最大トルク700Nmを1800〜3500回転で発生する新たな4、7ℓツインターボエンジンを積んだメルセデスの新型CL550ブルーエフィシェンシーをお正月に借りて乗っていたのですが、このクルマの直進安定性が”すこぶる”良い♪

簡単にホイルスピンするトルクフルなエンジン特性による運転のし易さもここに書くべき内容かも知れませんが、今回はそれ以上にビックリさせられた直進安定性に特化してブログを書いちゃいます♪

路面がフラットであるかのごとく、さらには横風がゼロであるかのごとく、クルマが真っすぐ安定して走る。
文字にすると当たり前の性能にも捉えられそうですし、実際乗っていても当たり前すぎて見逃しそうな性能ですが、外乱の影響を受けずに真っすぐ走るのでその特性は見事♪
GT−RやCR−Z、、、、他にも数台のクルマと乗り比べると、CLの直進安定性の凄さがハッキリと解る!!!!

・・・直進安定性・・・・

加速が凄いとか旋回力が凄いとか乗り心地が良いなど、これら性能は感じ取り易くクルマの魅力として捉え易い性能。言うなれば、花形性能。
対して、直進安定性は意識しなければ感じにくいし、たとえ直進安定性が劣るクルマでも路面や風などの外乱影響だと気持ちの上では処理されるケースが多く、魅力として捉え辛い地味な性能。
ハッキリ感じ取るには、同じ環境で他のクルマと乗り比べる必要もある。。。

だが安定して加速するのも曲がるのも止まるのも、全ては安定して真っすぐクルマが走るうえに成り立つものであり、地味だけどと〜っても大事な性能なわけです♪
直距離移動の疲労度にも、大きく影響してきます♪

というわけで今後クルマに乗る時、改めて直進安定性に意識を向けてクルマに乗ってみるのも面白いかもしれませんよ。。。もしかしたら気が付かない方が良かったという結果になるかもしれませんがwww

ちなみにボクは、新型CL550に乗ってからというもの、納得していたはずのGT−RやCR−Zの直進安定性に満足できなくなってしまった不幸な人かもしれないwwwまぁ、上を見ればキリがないですがwww

あっ、なんでCLはそんなに直進安定性が優れるのかも最後にお伝えしておきますね♪
ロングホイルベース効果や空力の良さ、さらにはボディや足回りの造りの良さもありますが、特筆すべきはABCシステムの効果でしょう♪

ABCとはアクティブ・ボディ・コントロールのことで、メルセデスはフラットな乗り味を得る為に様々なシステムを持っており、ABCはそのひとつ♪

コイルスプリングに油圧機構をドッキングさせたもので、カーブでは外輪のバネが硬くなったような効果を生みだせたりするシステム。
ダンパーの減衰力も制御してますが、加えてバネそのものをコントロールできるのが、このシステムのポイントですね。

それによりカーブではロール量が抑えられるとともに、路面に張り付くような旋回特性を生み出し、車両を安定させる。

このABCが、Sクラスそして今回のCLでは「横風制御」までしだしているのです♪

「結局、電子制御か〜」とか声が聞こえてきそうですが、CLの直進安定性そのものは病み付きになるほど魅力的でした♪

Posted at 2011/01/12 01:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2011年01月03日 イイね!

コレ使い易い♪

コレ使い易い♪お正月にプライベート事ですが、GMCのYUKON DENALIに乗る機会がありました♪

フルサイズSUVでその3サイズは5140×2000×2000mmと大きく、6、2ℓのOHVエンジン+6ATが力強くそのボディを前に進める♪
燃費は20L/100km位で、久々にお財布の中身と相談してアクセルを踏むのを躊躇しながら運転しましたね〜、、、、、、

しかも、約100Lも入るお風呂の湯船のような燃料タンクですよ、、、、
セルフスタンドで給油しているとき、給油レバーを握る手を何度持ち直した事か、、、燃料タンクに穴が空いているのではないかと何度クルマの下を覗き込んだか。。。。。
しかもハイオク、、、その後の清算も、、、キャーーーー。。。。

GT−Rの車検に数十万も払っておきながら・・・と言われそうですが、ガソリンスタンドで払う金額としては久々にビックリする内容でしたwww

そんなデナリですが、と〜っても使い易い事柄があります♪

それがハンドル右側にあるコラムシフトレバー部分の+−ボタン♪
写真で解るでしょうか??

これは6ATをマニュアルシフトをする際のシフト変速操作ボタンですね♪
右手でハンドルを握りながら人差し指を伸ばすと簡単に届く場所にあり、ハンドルから手を離す必要が無いばかりかハンドルを握る手を一切動かさずに指を伸ばしただけで、ポチポチとシフト変速作業ができてしまう♪

これが、めっちゃ使い易いのですよ♪

しかもデナリは重量級で、ボクはこの手のクルマでの減速の際にはシフトダウンして強めのエンジンブレーキを多用する運転スタイルなんですが、それがと〜っても楽にできるのです♪

クルマにとって走りの性能は大事ですが、このような運転する上での操作性の良さもと〜っても大事な要素ですね♪たったコレだけのことなのですが、デナリでのドライブを楽しく気持ちよくこなせました♪

Posted at 2011/01/05 00:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 567 8
910111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation