• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御殿場のブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

200000km一歩手前

200000km一歩手前20万超えの一歩手前です。
燃費表示はTDIチューニングBOX取り付け時にリセットしました。取り付け後約15000km走行し実燃費は約13.7km/lです。
メーターが埃っぽいですね。
Posted at 2024/06/01 12:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

コメント紹介

コメント紹介先日コメントがあったので紹介します。
これを書いた人に対しては、プリロードの定義を示す様何度も言いましたが、それに対する投稿は有りません。有るのはこの様な書き込みばかり。
他人を侮辱して語尾に草生やしたり。精神的勝利で悦に入っているのでしょうか?

所謂リバウンドストッパーに対してアンカーアームのナットを調整してプリロードが掛かっているので、その状態でストッパー側を調整すればプリロードは変わります。
これについては一般的ではないが変わります。
リバウンドストッパーを外すとプリロードが掛からない。これも掛からない又は小さくなる。
しかし、アンカーアーム側と伸び側ストッパーで一対なので、どちらか一方でだけでしか調整出来ないと言う事はありません。

コイルスプリングの場合ショック長で調整する。
これについては、サスペンションのタイプによりますのでこの一文では説明出来ていません。

プリロード調整については、一般的には何か変化を求めて調整するものと思います。
このリバウンドストッパーを厚くするやり方で調整しても、少しの調整では変化は感じられないと思います。調整量を増やして行くと伸び側ストロークが減っていき接地性が悪くなると思われます。一体何を求めてその様な調整をするのでしょう。

コメント投稿者は、以前の書き込みで、”プリロードを掛けるとサーキット走行では、足回りが硬くなった様に感じるそうです。“の様な事を書いていましたが、リバウンドストッパーを厚くして、またはショック長を短くして、その様な効果が期待出来ますか?もしそうなるので有れば、どの様なメカニズムでそうなるのか興味があります。

追記
”サーキット走行では“と書きましたが、実際は“サーキットでは”と書かれていました。
勝手に書き換えてしまいました。

Posted at 2024/05/28 05:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

コメントを読み解いてみる

コメントを読み解いてみる5月21日に私に対し侮辱的なコメントがあったので、じっくりと読み解いてみたいと思います。

冒頭私に対してだけで無く、uiさんに対する侮辱でもあります。
さて屁理屈でしょうか?

その次“車高の変化をプリロードの変化と言ってしまえば流石に理解力が無いと言われても仕方がないですね!”と侮辱的なコメントが続きます。
これについては、車高が変わる要因と結果が逆になっており、私は車高の変化がプリロードの変化とは考えていません。プリロードを調整した結果、車高が変化すると書いて来ました。車高が変化する要因は他にもありますので逆説は成立しません。

これに続き、“アンカーアームのナット〜 ”文が続きますが、“(車高が変わればプリロードが変化するのは構造上当たり前です)”とありますが、これも原因と結果が逆になっています。
そもそも、このコメントを書いた人は、”アンカーアームのナット調整では車高が変化するだけで、プリロードを調整出来るパーツはリバウンドストッパーのみです“との主張を続けています。
それは、昨年のuiさんのYoutubeコメント欄でもしています。
”プリロードを調整出来るパーツはリバウンドストッパーのみ“と書くと、他には調整の手段が無いと言う事になりますので、これまでの主張との整合性が有りません。

主張が変わってきたのかな?と思いましたが、締めは再度“プリロードを調整出来るパーツはリバウンドストッパーのみです。”“車高を変えてプリロードが変えれる”から侮辱的暴言です。考えは変わらない様です。

これについては車高を変えてプリロードが変わるのでは無く、再度書きますが、プリロードを調整した結果車高が変わります。と間違いのない様私の考えを書いておきます。逆にプリロードのみを調整して、車高が変わらないサスペンションシステムが有れば提示して頂きたい!と思います。






Posted at 2024/05/25 15:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月21日 イイね!

プリロード

私を侮辱して来た人が言いました。
ハイエースのフロントサスペンションのプリロードを調整出来る唯一のパーツは、伸び側ストッパーと。

でも、一つ前のコメントで、“車高を下げてプリロードが下がって。“などと書いていますが、。
伸び側ストッパーを調整していない様ですがどう言う事でしょうか?
車高が変わるだけで、プリロードの調整は出来ないとの主張だったはず。

日本語でいいので考えを書いて下さい。

対話罪に問われると迷惑なので、自分のスペースに投稿してください。
Posted at 2024/05/21 20:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月21日 イイね!

また侮辱されました

侮辱的コメントにより、私の投稿が運営により稿全削除されましたが、再々度侮辱的コメントされました。
投稿ガイドラインに抵触していると思われる為、また運営側により削除されると思います。
私も荒らし行為に巻き込まれてアカウント削除になるかも知れません。(対話罪により)
運営より警告メールが来て、悪質な相手とは距離を取る様アドバイスがありましたが、私からは防ぎ様が有りません。


Posted at 2024/05/21 20:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920 21222324 25
2627 2829 3031 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で東奔西走
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2025-2月売却しました。 ハイエースバン SUPER GL ダークプライムⅡ(ディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation