• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RunaRunaの"トリコロール号" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

ドアガラス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
飛び石で割れてしまったフロントドアガラス(助手席側)の交換をしました。
2
この画像になるまでに、内張りとインナーパネルを分解します。

ガラスは黒の六角ボルト2本で止まっています。

まずはこちらを取り外します。
3
ボルト取り外し後、赤丸の二つの爪で支えているので落ちることはなかったです。
4
ガラスの抜き取りは、ボンネット側の先端を赤矢印方向に下げ、青矢印の方向に上げます
その後、緑点から抜き取ります。
※抜き取りは内装側ではなく、外側からです
ガラスの交換も抜き取りと逆の順で行います。

交換はこれで完了です。
あとは、インナーパネル→内張りの順で取り付けです
5
黒のゴム性のカバーを取り外しても、ボルトが外せるので交換は可能だと思いますが取り付け、外しが大変そうなので交換インナーまで分解しました。
6
二つ見えます。
7
65mm程下げると、写真5,6のようになりました。

今回、アテンザ GJ前期用のガラスを取り付けました。
形の違いは多少ありましたが、アーチとボルト取り付け穴の位置等同じだったので良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RunaRunaです。アテンザをカスタムし自分好みの愛車ヘ育成していきます??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン トリコロール号 (マツダ アテンザワゴン)
諸事情により、乗り変えることにしました。 納車から1ヶ月でかなりカスタムできたと思いま ...
マツダ アテンザワゴン バシッと号 (マツダ アテンザワゴン)
マツダ アテンザワゴン GJ前期が私の愛車です! できる限り自分の手で愛車を育成してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation