• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vspecialの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月2日

納車後の現状把握(3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤの空気圧を4輪とも220kPaに調整。規定の空気圧は180kPaくらいだったと思うけど、純正とタイヤサイズも違うし、スタッドレスだしで少し高めにした。
トランクにあるスペアタイヤは規定値の420kPaに調整。
4輪のタイヤの取り付けはトルクレンチを使用して105Nmでホイールナット締め付け。
2
水抜き穴の清掃。
幌から流れる水は赤い矢印で示した部分にある水抜き穴から車両下に流れるようになっている。
針金製のハンガーを真っ直ぐにのばして、穴を突っついて詰まっていないか確認した。
この車は詰まりもなくきれいな状態であった。
3
最後に内装の掃除も。
足元のフロアマットを外してあちこちを掃除機がけ。
フロアマットはよくはたいてから戻した。
本当はシートを外して、シートの下も掃除機をかけたかったけど時間がなく断念。

これにて納車後初となる今回の一通りの確認は終了。
これで安心して運転できるようになった。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年夏、車検。

難易度: ★★

車検

難易度:

車検_2024

難易度: ★★

【車検】 2年延命できました

難易度:

車検整備

難易度: ★★★

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ユーノスロードスターの1600cc Vスペシャルに乗っています。 自分よりも年上なほど古いクルマで修理が必要な箇所も多く手がかかりますがお気に入りです。 社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンルーバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 15:02:02
[マツダ ユーノスロードスター] ワイパーアーム錆とりとモーターオーバーホールしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 14:53:46

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 NA6のVスペシャル、ネオグリーンのロードスターに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation