2022年10月02日

5年前の夏
念願だった
京都貴船の川床へ
弾丸ランチを決行した…
過去の話題ですが
今後、こんな贅沢な
体験をする事が
恐らく無いので
備忘録にて投稿します。
7月末のある平日
空が明るくなり始めた…
自宅を早朝4時に出発し
上越新幹線に乗る為
埼玉県の熊谷駅へ…
車で40分…
コインパーキングに
車を止め、ホームにGO
東京駅を目指す。
東京駅には
35分ほどで到着…
ホームの喫煙所で
東京の友人と待ち合わせし
無事合流…
さすが、東京駅
いろんな、新幹線が…
カッコイイね👍️
東京駅には度々
駅中遊びに来るが
いつ来ても楽しめる。
勿論、乗るのは
東海道新幹線「のぞみ」
ビールとつまみを買って
乗車…
指定席へ
目的がランチなので
荷物は
メッセンジャーバックだけ
ほぼ、手ぶら…
ビールを3本ほど飲んで
ほろ酔い加減にて京都到着
鉄道旅は🍺が飲めるのが👍️
地下鉄「烏丸線」へ
お恥ずかしい話ですが
改札を通る時
「パスポ」をタッチしたが
ここは、関西…
使えませんでした😅
貴船への玄関口
「国際会館駅」へ
ここからは
タクシーで向かう…
市街地を抜けると
段々、道が狭くなる。
貴船川沿いを
20分程走り
予約を入れた
「右源太」さんに到着
予約時間前だったので
付近を散策する事に…
貴船神社
地名や駅名などの
「貴船」は
「きぶね」と濁るが
神社は
「きふね」と濁らない。
水の神様を
お祀りしているので
濁りのない清らかさを
表しているからだ…
ここまで来たら
お参りするのが常だが…
この石段…
結構長い…
季節は真夏…
大汗かくのは必死!
汗だくで
食事したくナイよね…
やむなく、参拝を断念。
鳥居の元で一礼し
「また今度、来ます」と
ご挨拶…
予約時間が迫り
受付を済ませ
和服姿の若いお姉さんに
川床へ案内される。
どうやら
私達の担当のようだ。
おお~っ
そうそうそう…
このロケーション
テレビや雑誌で見た光景
先程のお姉さんから
挨拶を受ける…
京都弁が優しく心地良い…
やはり、担当であった。
「よろしくお願いします」
とりあえずのビールを
注文し、景色を眺める…
清流のせせらぎが心地良い…
暑さも路上とは
大きく違う…
涼、まさに涼…
お目当ての料理は
¥18000の懐石ランチコース
これらを順次
お姉さんが、道路を渡り
運んでくれる…
ゆったりした時が流れる…
冷酒を注文し
鮎とハモを食す…
旨い…
時を忘れ
堪能していたが…
大事な事を思い出した!
帰りの「のぞみ」の
指定チケットを
購入済みだった!
料理がまだ
半分程残ってる…
お姉さんに事情を話し
料理の回転を早めてもらう…
勝手な要望を
快く引き受けてくれた…
お姉さん
ゴメンなさい…
だいぶ、急がせてしまった…
後半は、慌ただしく
なってしまったが
無事、ご馳走様。
お姉さん
その額の汗に感謝します。
観光する事もなく
土産を買う事もなく
京都滞在時間、180分…
結構、疲れました😅
東京駅に着いたのが
夜8時頃…
軽い食事を取り
友人と「またね~」
これからまた1人
新幹線に乗り
帰る気になれず
駅地下から直にいける
「メトロポリタン丸の内」へ
幸い平日で空室あり…
う~ん…
予想はしていたが…
なかなかのお値段…
もう歩くのはイイや…
チェックイ~ン!
コンビニで
缶ビールと下着を買って
シャワー後
夜景を肴に
1人乾杯…
それにしても
贅沢な1日だった…
もう、2度と出来ないな…
と思いつつ…
今度は、お泊まりで
ゆっくり
味わおう…
と考えていた…
着替えた下着の荷物が
増えましたが…
(画像は全てイメージです)
内容は全て事実です。
お付き合い下さり
ありがとうございました。
Posted at 2022/10/02 10:54:30 | |
トラックバック(0)
2022年10月02日

ユーミン
デビュー50周年…
私は
ユーミンのファンです!
ファン歴…48年…
中学1~2年の頃
ビートルズ
クィーンなどの
ロックに触れ好きになり
レコード店に
新しいアーティストを求め
探しに行った時…
クラッシックとも思える
ジャケットに惹かれ
手にした…
それが
「ひこうき雲」
ユーミン2枚目のアルバム
歌詞カードを閲覧…
「長い坂道をあのこは…」
全く未知ではあったが
何故か購入してしまった…
聴いて直ぐ
虜になってしまった。
その頃のユーミンはまだ
無名に近く、学校でも
知ってるヤツは
いなかったが
友人から友人へと広まり
私の周り5~6人でブーム
となった。
日比谷か渋谷公会堂の
コンサートに行ったが
この頃は
男性客が殆んどで
観客の中に
リーゼントに
上下革ジャンの
強面集団が居た…
な、な、なんと…
クールスのお兄さん達が
最後列で、立見してたのだ…
若き日の舘ひろしさんも…
ポマード(今はワックス?)の
匂いをプンプンさせてた…
ユーミンが
一躍メジャーになったのは
テレビドラマ
「家庭の秘密」の主題歌
「あの日に帰りたい」
からだと記憶してる。
一気に
女性ファンが増えた…
軽井沢プリンスや
苗場のコンサートにも
行きました。
この頃ヒットしたのが
「埠頭を渡る風」や
「恋人がサンタクロース」
などなど…
そして
冬彦さんが社会現象となった
ドラマ「誰にも言えない」の
主題歌
「真夏の夜の夢」のヒット
名曲揃いだ…
石川ひとみさんの
「まちぶせ」もユーミン作
松田聖子さんの名曲
「赤いスィートピー」も
作曲はユーミンだ!
この頃
花の赤いスィートピーは
この世に存在しなかったが
この曲の大ヒットにより
品種改良され
今では当たり前の花に
なっているのです。
ベスト盤を除く
全アルバム数は39枚…
全楽曲数は400曲を越える。
全てのCDを保有し
全楽曲をダウンロード
しているが…
プレイリスト作成に
苦慮してならない…
名曲揃いで絞れないのだ…
絞りに絞って
100曲位になってしまう…
ドライブ中に聴いても
最後まで聴いた事がない…
3.11の大震災後に
リリースされた
「ロードショー」
このコンサートを
開催するか悩んだ
ユーミン…
人々に元気と勇気を
与える為、開催されたが
この時歌われた
「春よ、来い」…
DVDにて拝聴したが
感動し、涙が出てしまった…
今年、68歳のお姉様…
今でも、パワフルに
活躍されてます。
これからも
もっと、もっと
名曲を聴かせて頂きたい!
ユーミン!万歳!
ユーミンよ永遠なれ!
Posted at 2022/10/02 02:13:36 | |
トラックバック(0)