• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金剛夜叉明王のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

THE.我慢!いや、偶然?

THE.我慢!いや、偶然?お盆休みの7連休が終わり

昨日1日仕事で

土日また休み…

なかなか、通常モードに

心身とも戻らないし

猛暑続き…

家でダラダラ、ゴロゴロ

していると…

娘と孫娘が

「買い物付にき合って」と

やって来た…

重い腰を上げ

付き合う事に…

ショッピングモールを

1時間ほど

ふらふらした後

何時ものスーパーへ

立ち寄る。

買い物を済ませ

レジに並んでいる時

コイツが目に止まる。



車の工作キット…

おすすめ品で250円

どうやら

夏休みの自由課題の

素材らしい…

各メーカーの車があり

「ジムニー/ハスラー」の

キットもあった…

思わず手に取って

眺めていると、娘が

「まさか、買う気?」と

一言…

孫娘は「買って買って」と

言ったが、棚に戻した。

「俺1人なら買ってたなぁ」と

心のつぶやき…

ここは、我慢した。


娘達が会計してる合間に

ガチャガチャコーナーを

一回り…



スーパーの割りに

なかなかの台数がある。

そんな中「コイツ」が

目に止まる…



ハスラーガチャ…

以前、「みん友」さんの

投稿で、その存在を知ったが

その頃は

愛車の「デニムブルー」が

無く、ガチャしなかったが

今は、デニムブルーも

ある様だ…


むむむむむ…

1回、400円…

なかなかの値段だが

ガチャりたくなってきた…

財布の小銭を確認すると

100円玉が4枚あるじゃん!

これは

ガチャるしかないでしょ…

1回で「デニムブルー」が

出たりして…

単純に1/6の確率…

あり得る!



「頼むぜ!」

「デニムブルー!」

「1発ゲット、お願い!」

祈りを込め

ガチャガチャ…







世の中

そんなに甘く無いよね…



出て来たのは

オレンジ/ホワイト
ツートーン

「う~ん」

これは、デニムブルーが

出るまでガチャる

パターンか…

100円玉はもう無い。

両替機はあるのか?

「おおお~う」

あそこにあるじゃないか…

千円札を握り締め両替機へ

「ガ~ン!」

故障中だって…

「う~ん」

レジに並んで

両替するのか…

いや、それは、出来んな。

その時

「じぃ~」って、孫娘の声

2回目の我慢

と言うより

何故か「ほっと」した…

無駄金使わず

良かったかもね…


帰宅しカプセルオープン



車も人も1/64スケール

ちっこいライトを

はめ込むのに苦労したが

リヤドアも開く…


この後…

このハスラーが

孫娘の「おもちゃ」に

なった事は

言うまでもない…













Posted at 2023/08/19 16:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

赤城山麓「焼きトウモロコシ」

赤城山麓「焼きトウモロコシ」我が家の夏の風物詩

赤城山山麓にある

「徳永農園」さんの

焼きトウモロコシ…


かれこれ、30年程

毎年訪れています。

昨年もフォトギャラリーに

投稿しましたが

今年も、孫娘を連れ

行ったので、ブログします。


国道17号(上武道路)から

県道4号へ赤城山に向かい

一直線にそこそこな急勾配を

「ぶぉ~」とパワーモードで

上る…

エアコン全開の坂道…

燃費はガタ落ちだ。


やがて、赤城神社の

大鳥居が正面に見えてくる。



これをくぐれば

目的地まで、あと僅か…

馬事公苑を右手に

1km程走行すると

「めん処とくや」の看板が



この「とくや」さんが

6~9月は「徳永農園」さんに

変身し、焼きトウモロコシ

1本で勝負している。



最近は、SNSで紹介され

(私もその中の1人だが…)

混雑すると聞いていたので

朝8時過ぎに到着したが

オープンまでは

まだ、1時間以上ある…

車を木陰に停め

一服していると

クラシカルな

「メルセデス」が

「ぶぉ~ん」と低音を

響かせ入って来た…

カッコイイ…



その後も車が

続々と入って来る…

やはり、相当混雑する兆し…

これはもう、並ばなくては…

孫娘はエアコンの効いた

車内でDVD鑑賞…

燃費、更にガタ落ちだが

仕方無い。

やがて、お店の人が軽トラで

モギタテ「トウモロコシ」を

運んで来て、炭火で

どんどん焼き始めた…



開店前から

2時間近く待って

焼きたてトウモロコシを

2本ゲット、1本350円也

醤油の焦げた香りが

たまらなく👍️



抜ける風が心地良い

木陰に座り「ガブ」…

甘くて

香ばしくて

ジューシー…

毎年、変わらない味だ。

孫娘は、熱々過ぎて

まだ、食べられそうに無い…


徳永農園さんを後にし

畜産試験場の交差点を

桐生方面へ左折

国道353号

いわゆる、南面道路

途中「チューリップ🎵」の

メロディーラインを越え

道の駅へ…

これも毎年恒例



ここで、新鮮夏野菜を

買って帰る。

スパーで買うより

断然安い!

毎年来ているが

正式名を覚えていない…

併設された

「風車」のある道の駅

ここも年々

混雑が増している様だ…



ここで

孫娘もやっと「がぶっ!」

「美味し~い!」

「でも、歯が熱い!」…



買ってから、20分程

経過したが

まだ、アツアツらしい…

炭火の

遠赤外線効果、恐るべし!


トウモロコシを

食べ終わると、今度は

「きゅうり」が食べたいと…



「きゅうり串」

きゅうりの浅漬けを

串に刺したヤツ…

彼女がここに来るのは

4回目だが

必ずこれを食べる。

「パリッ!」と1口噛ると

「歯が冷たい!」…



この娘の

夏の思い出創りに

昨年も行った

川辺の「かき氷」にも

行く予定です。










Posted at 2023/08/12 18:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

「なでしこ」に拍手👏👏👏

「なでしこ」に拍手👏👏👏FIFA
女子サッカーワールドカップ

「なでしこ」ジャパン

惜しくも、準々決勝で

スェーデンに敗れ

ベストエイトに

終わりましたが

彼女達の奮闘に

拍手を送ります👏👏👏

2011年…

東日本大震災の年

澤穂希さんを中心に

優勝した時の感動は

忘れられませんが

その後

世界の女子サッカーが

レベルアップし

フィジカルで劣る

「なでしこ」ジャパン…

少々、低迷してましたが

今大会の彼女達の活躍で

明るい兆しが

見えてきました。

更なる活躍に期待します。



ところで

日本のスポーツ界では

種目によって、日本代表を

○○ジャパンの愛称が

ついていますよね…

記憶に新しい

野球の「侍」ジャパンとか

「火の玉」に「フェアリー」

などなど…

様々な愛称があります。

これはこれで、いいのですが

私が永年

こうなればいいのになぁ…

と思っている事があります。

それは

種目を問わず

男子の日本代表は「侍」

女子日本代表を「なでしこ」

で、統一されて欲しいと…

例えば

バスケット「侍」ジャパン

ラグビー「侍」ジャパン

バレーボール

「なでしこ」ジャパン

ラグビー

「なでしこ」ジャパンとか…

「侍」か「なでしこ」かで

いちいち、男子とか女子を

付けなくても判断出来ます。

私の記憶が正しければ

ニュージーランドの代表は

ラグビーが有名ですが

種目を問わず

「オールブラックス」

だったと思います。


何故

「侍」と「なでしこ」が

いいかというと

両者とも日本の伝統を

表す言葉だからで

他のネーミングでも

統一されれば

いいと思います。

ユニホームの色も

統一されれば

尚、いいですね!


長々と

持論を展開しましたが

個人の思いですので

よろしく、お願いします。


とにかく、今回の

「なでしこ」ジャパン…

優勝出来なかったのは

残念ですが

今後の更なる飛躍が

期待出来る活躍でした。

選手の皆さんは

悔しいでしょうが

胸を張って帰国して下さい。

お疲れ様でした。👏👏👏










Posted at 2023/08/11 20:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月31日 イイね!

何で?ネット配信なの?

何で?ネット配信なの?メジャーリーグ

エンゼルスの大谷選手

「オオタニサ~ン」の活躍は

皆様、ご存知の通り

毎日報道され

目にしない日はありません。

私も

今日は、ホームラン打った?

ピッチャーで勝った?と

毎日、気になります。

先日の試合では

Wヘッターの1試合目で

1安打完封勝利…

続く2試合目で

2本のホームランと

神がかり的活躍でした!



同じ日本人として

誇りに思ってます!

正に真の

スーパースター

「オオタニサ~ン」です!

最近の申告敬遠の多さが

気になりますが

それも、大打者の証明…

そんな事に負けず

日本人初の

ホームランキングに

なって頂きたい!

切に願ってます。


ところで

日本には、もう一人の

スーパースター

史上最強の

世界的選手がいます。

皆さんご存知の

ボクサー

とにかく強い

もの凄く強い

井上尚弥選手です!



先日の試合で

8R、TKO勝ちし

4階級制覇

25戦25勝22KO

勝率100%

KO率88%…

もの凄い戦績です!



こんな凄い

過去最強ボクサーの試合が…

最近…

な…

な…

なんで…

ネット配信だけ

なのでしょうか?

ボクシングのみならず

その他の格闘技系も

ネット配信に

移行されています。

試合後、直ぐ

YouTube等で見れますが

リアルタイムで見るには

配信するコンテンツに

加入しなければなりません…


高額な放映権料の為?


翌日のニュースでも

試合の映像は極僅か…


そう遠くない昔には

ボクシングの

タイトル戦となれば

地上波の

ゴールデンタイムに

放送され

熱くなったモノです。


察するに

地上波の

ゴールデンタイムに

暴力的に殴り合い

流血する映像を

子供達が見るのは

「教育上、よろしくない」と

考える政治家の力が

働いているのでは?


時代の流れ…

世論の変化でしょうか…


変化と言えば

最近のニュースなどで

表現が変わった

言葉があります。

皆さんは

お気付きでしょうか?

今迄は

男性は俳優

女性は女優だったが

今では

男性も女性も俳優と

呼ばれているし

男性が兄弟

女性は姉妹だったが

姉妹であっても

兄弟と表現されています。

昭和生まれには

少し、違和感ありです。


世界的に

男女平等の考えが

遅れていると

言われている日本…

これを気にした

政治家の意向…

世論の変化 なのでしょうか?



話が少し、それましたが


「オオタニサ~ン」にも



「ナオヤサ~ン」にも



このまま、いつまでも

活躍して頂きたいです!

100年後の世界で

伝説の選手になって

貰いたい…





既に、2人共…





レジェンドですが…






ここに掲載した画像は
ネットニュースから
スクリーンショット
させて頂きました。
決して
営利目的の投稿では
ないので、ご容赦願います。
Posted at 2023/07/31 22:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月31日 イイね!

忘れちゃいけない!新型コロナ

忘れちゃいけない!新型コロナ新型コロナ感染症が

「5類」とやらに分類され

インフルエンザなどと

同等の扱いとなった今…

様々なイベントが再開され



隅田川の花火大会には

過去最高103万人の人出…

ニュース映像を見る限り

警察官を除き

殆んどの人がノーマスク…

屋外ではあるが

もの凄い人混み…

屋形船に乗る人も

ノーマスク…


正に、密…


コロナ禍時は

毎日報道された

感染者数と死亡者数も

月に1度、有るか無いか…

しかも、発表される数値は

定点観測(1医療機関)の値…



コロナ禍時の値に比べると

全く危機感がない

数字ですが

この夏、明らかに

増えているのです!

全国の死亡者数も

5月で、1367人と

決して、少なくありません。


夏休みが始まり

出掛ける機会が増え

感染拡大が心配です!

猛暑でマスクは辛いですが

常に携帯して

状況に応じ

感染防止対策をしましょう!


ノーワクチンの私は

今でもなるべく

人混みを避けてます。

皆様も

新型コロナ感染症を

忘れずに、お過ごし下さい。



Posted at 2023/07/31 17:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「どうするダイハツ!

何してるダイハツ!

大丈夫か?ダイハツ!

全車出荷停止って…

どうするダイハツ!」
何シテル?   12/20 22:02
金剛夜叉明王です。 ハスラーXターボ2WD デニムブルーが愛車です。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SEIWA F300_ドライブレコーダーバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:36:28
RUIYA ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 15:02:54
ホイールスポークのワンポイント再施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 09:23:45

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
愛車は、Xターボ2WD デニムブルー 2020年2月に契約 コロナ禍の影響もあり 7月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation