• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660hiroの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

HKS フラッシュエディタでリミッター解除とパワーアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
どうも R です。

さて、今回は走りに関するチューニングをしていきます。
と言ってもパーツ交換をするわけではありませんが。

この車は軽自動車なので2つのリミッターがかかっています。
それは時速140kmと64馬力(47KW)の制限です。
速度リミッターは140kmに近づくと燃料噴射をカットしてそれ以上速度がでないようにしています。
出力リミッターは主に高回転域で出力が越えるのを自主規制値付近に収めるためのものです。

速度は別に問題ありませんがパワーが少ない車で意図的にパワーが抑えられているのなら解放したくなりますよね?

軽自動車の用件にパワーは含まれていないため、解除しても特に問題はありません。

という事でリミッターを解除していきましょう。

フラッシュエディターとWindowsパソコン、通信可能なUSB A to Microを用意しておきます。
2
さてこれからする作業はフラッシュエディターと呼ばれる機器にECU(エンジンのコンピューター)のデータをコピーしてそれをPCで書き換え、それを上書きするものです。

もちろん、ソフトウェアをいじるわけですから一歩間違えれば車は壊れるか動かなくなりますので慎重に作業します。

まずは本体とOBDⅡのケーブルを取り出して繋ぎ、イグニッションをオンにして車のコネクターにつなぎます。

するとこのような画面が表示されます。
まずはECUのデータを読み込みます。
「ECU Read」をクリック(上から2番目のボタン)します。
3
次に確認画面が出るので上下で移動させて読み込みをスタートさせます。

すると読み込みが始まりますのでしばらく待ちます。
ここで失敗すると悲惨なことになりますので絶対に電源を切ったりしないようにしましょう。
4
読み込みが終わったらイグニッションをオフにしてからケーブルを切り離します。
5
WindowsのPCを用意してUSBケーブルをつないで検出されるのを待ちます。

ここで皆さんが引っかかりやすいポイントです。
MicroUSBケーブルが通信に対応していないものを使っている場合が非常に多いです。
モバイルバッテリーなどのケーブルは基本的に充電にしか対応していないため通信はできません。

僕は一眼カメラ(LUMIX GF9)のケーブルを使いました。
カメラの付属ケーブルはデータ通信ができるものが多いのでそれを使うことをオススメします。
6
さて説明書通りに作業を進めていきます。

書き換えには数分かかりますのですぐに終わる場合はやり直しましょう。
ここも失敗は許されません。

完了したらUSBケーブルを抜いて車に差し直します。
7
イグニッションをオンにして「ECU Reflash」を開始します。これはつまり上書きです。今回は2つのリミッターを解除するので「Phase 2 」にします。

なんとここで失敗してしまいました。
この車はスマートキー方式でクラッチを踏まずにスタートスイッチを押すとイグニッションオンになるのですが、なんとイグニッションオンではなく電源だけがつくモード(?)になっていて書き込みが上手く行っていないことが判明。

書き込みが一瞬で完了したのもイグニッションがオンになっていなかったからでした。
8
イグニッションをオンにして書き込みをしなおします。
この車はメーターが起動したらイグニッションオンのしるしです。
イグニッションオンでECUReflashをするとこの写真のように赤文字で書き込みが進みます。

しばらく時間がかかるのでそのまま待ちます。
100%になったらイグニッションをオフにしてフラッシュエディターを抜いてエンジンを掛けます。

失敗したかと緊張しましたがなんとか成功。

速度リミッターについては確認できなかったものの、出力リミッターについては高回転域の効果を実感。

確実にパワーがアップしました。
パーツを変えるより簡単に確実なチューンができるのでオススメです。

パーツレビュー

http://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/11733431/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K&P Engineeringオイルフィルター洗浄

難易度:

K&P Engineeringクアッドリング(オイルフィルターパッキン)交換

難易度:

オイル交換 48610km

難易度:

クラツチのオーバーホールと無限クイックシフターの導入

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

チェックランプ点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S660 PROJECT P 7周年サミットへ参加 http://cvw.jp/b/3432889/47757638/
何シテル?   06/02 10:22
s660hiroです。 15年前ですが、カプチーノに乗っておりました。車の維持が出来なくなり、泣く泣く手放しました。 そしてようやく、購入できるタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

s660hiroさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 16:51:03
s660hiroさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 16:25:18
nao_Every17wさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 21:48:45

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
写真ガチ勢。 S660ライフを楽しんでいます。 愛車メモ  ・フロントリップ ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイルが良く、4WD、そしてグランツーリスモな感じに惹かれました。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用車として使っていたジムニーの乗り換えで購入。 ちょこっとカスタムして走っています。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年の夏まで約10年間保有していました。 大雪の中送迎したり猿ヶ島で走らせたりして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation