• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK_1983の愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

テンショナーベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
諸先輩方のやり方を真似してベアリング交換。テンショナのボルトは逆ネジ。固着しており全く外れず。ラスペネ&万力とイレクターエクステンションバーでボルト取り外し。
2
ベアリングを押さえつけるスナップリングを削り出して取ろうとしたが、上手くいかず。。。ドリルで穴明けしようとするも、これも上手くいかず。。。
3
結局100均のプライヤとメガネ用ドライバ(−)、ハンマーを使って取り外した。

プライヤでスナップリングの一端を押さえておき、メガネ用ドライバをスナップリングと溝の間に差し込んで、ハンマーでガンガン叩いていたら、スナップリングが溝から外れた。写真撮り忘れ。
4
ギヤプーラーと27mmソケットでベアリング取り外し(ソケットは29mmがちょうどよいか?)。素直に取り外せた。

https://www.amazon.co.jp/dp/B002WRB9EU/ref=cm_sw_r_cp_api_i_QG115G8YESQM8H2WRFCT?_encoding=UTF8&psc=1
5
その後新品ベアリングを万力で圧入。特に冷凍庫に入れずとも入る。

https://www.monotaro.com/p/0695/4281/
6
R-40のスナップリングをはめようとするも入らない。。。

https://www.monotaro.com/p/0562/7964/
7
そもそもついていたスナップリング板厚は1.0mmに対して、購入したものは1.8mm。入らない。

そして、板厚1.0mmのスナップリングはどこの業者でも扱ってない?感じであったため、既存のスナップリングを再度はめることとした(ルーターやドリルで傷だらけではあるが。。。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初回オイル交換

難易度:

オイル交換【ODO:275,893km】

難易度:

オイル交換4回目

難易度:

2500mile毎のオイル交換

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「橋下工場」
何シテル?   04/29 18:19
TK_1983です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 04:21:59
燃料噴射ポンプのシール等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:38:23
FFヒーター外部燃料タンク化(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 08:08:08

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダーTDIに乗ってます。
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
ヨメグルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation