• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK_1983の愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2023年12月11日

FFヒーター外部燃料タンク化(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2022年に設置したFFヒーターだったが、走行中のエラーが多発したため、昨シーズンは不動のままであった。推定原因は、①燃料吸い上げ不良、②ヒーター取り付け部の面板が薄すぎて共振、と思われる。

寒くなってきたため、①をまずは対策してみる。とりあえず外部燃料タンク化して燃料吸い上げ問題の解決を測る。

下記が過去のFFヒーター取り付け時記事。燃料吸い上げ管の内径がφ1mmだとなかなか吸えないのかな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3433561/car/3247064/6824108/note.aspx
2
まずは設置位置を探す。とりあえず運転席下あたりの空間か。
3
ヒーターは1L/1晩くらいらしいので、5Lもあれば充分。サイズ的にも運転席下に収まりそうなこいつをアストロプロダクツで購入。2,500円くらい。なんかカッコいい。
4
タンクはそのままでは使えないので、改造する。

下記をアリエクスプレスやらAmazonで購入。
・FFヒーター用ステンレスの吸い出し管
・吸い出し管とタンクのネジ径合わせ用インサートナット(M10-p1.5 → M6-p1.0)
・空気取り入れ口用のニップル
5
ステン管の長さ加工して、タンク蓋に空気取り入れ口用の穴開け。

朝3:30にガッガッガッガッギコギコ。嫁子供部屋からは離れて作業。
6
それぞれロックタイトを塗って取り付け。空気取り入れ口のナットは半分くらいしかかからないから落ちそう。。。
7
こんな感じでセット。空気取り入れ口はあとで6mmチューブをつくてクルッとしておく。
8
ヤグラを組む。得意のイレクターパイプ。パイプ同士の結合は金具で実施。長さは現物合わせ。金具類はホムセンよりAmazonのNTYが格段に安い。
パイプは手持ちなので色が。。。このタンク、既視感がある気がしてたが、エフゼロのピンクに似てる。ファイアースティングレイって名前だったのかこのピンク。

https://amzn.asia/d/1Yw2cgj
9
位置調整やらなんやらしながら置いてみる。なかなか良い収まり具合。パイプ金具接続は1本だけだと怖いのでM4のボルトナット&バネ座金を追加。
10
最後にラチェット荷締めベルトで締め上げる。
11
ラチェット荷締めベルトもついて、相当カッコいいぞ、と自己満足。グリーンスティングレーと呼称しよう。

ヤグラはガッチガチすぎて逆に不安。多分大丈夫だと思うが。念の為に運用はディーゼルじゃなくて灯油にしよう。

あとは燃料ホース接続やらタンク保護アルミ板やら、サブバッテリー、昇圧充電器回路やらもつけなきゃ。。。稼働は来年末かな 笑
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキー 電池交換

難易度:

「左側後席ドア開けにくい件」などの調査入庫

難易度:

クーラーガスとドクターリーク注入

難易度:

ウィンカーレバー交換

難易度:

純正モニターとタブレットをフラットに

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「橋下工場」
何シテル?   04/29 18:19
TK_1983です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 04:21:59
燃料噴射ポンプのシール等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:38:23
FFヒーター外部燃料タンク化(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 08:08:08

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダーTDIに乗ってます。
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
ヨメグルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation