• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父の"青い彗星" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年4月11日

ワイパーゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の洗車の際に、ワイパーゴムの端の部分が切れているのを確認しました。

よく見たら、「MITSUBA」とう文字が見えます。

私はこの会社、今まで知らなかったのですが、
様々な自動車の電装系部品を開発・製造供給しているメーカのようですね。
ワイパーはブレードだけでなく、モータユニットまで扱っていたり、
他にもパワーシートのモータやサンルーフのドライブユニット、
ミニバン系のスライドドアのドライブユニットなどを手がけている会社なんですね。
2
で、色々と調べてみたのですが、
RV37のワイパーは、いわゆるエアロタイプのワイパーで、
デザインワイパーとも言われていますね。

U字フックタイプの一般的なものなので、ブレードで交換しようと思ったのですが、
純正のワイパーブレードのフック部が、ワイパーの中心からオフセットしており、
よくあるアフターパーツのブレードですと、
U字フック部がワイパーセンターに加工されているものがほとんどで、
これだとブレードとワイパーアームの根元側が干渉しそうなので、
ブレード本体の交換はやめて、ゴムのみ交換することにします。
(アフターパーツの中には、オフセットして取り付けるためのブラケットが別売りオプションになっているものもありますね)

V37乗りのみんカラさんで、アフターパーツのブレードでも、
問題なく取り付けができたという記事を見つけたら、
次の交換の際には、チャレンジしようかと思います。
3
で、ゴムの交換ということなのでサイズを確認します。
写真のように、取り付けの幅10mmが適合サイズと思います。
(ジジイなので、アナログなノギスです・・・)

長さは運転席側:650mm、助手席側:425mmです。
4
で、こちらの製品を買ってきました。

交換は、ワイパーのライズアップ機能を使ってワイパーを起こし、
ブレードごとアームから外して、ゴムを引き抜きます。
この時、ゴムの根元についている薄い鉄板(?)は再利用なので、
引き抜いたゴムから鉄板を外して新しいものに取り付けます。
(溝に入れるだけです)
あとは引き抜いた時の逆の手順で元に戻しておしましです。

PIAAとかガラコのゴムもあると思うのですが、
別件の用事で行ったホームセンターには、
V37に適合する(幅10mmで650mm&425mm)のものはこれしかなかったので、
他の選択肢はありませんでした。

まぁ洗車のたびにウインドウに撥水処理をしているので、
ゴムに高い機能は求めません。
水をきっちりと掃いてくれればOKと割り切り、
切れたらまた交換すればいいやとう感覚なので、
これで十分ですね。

ちなみに、
運転席側:¥1,290
助手席側:¥980
合計:¥2,260
でした。(at カインズホーム)

NWBのゴム(ワイパー)はまだ使ったことがなかったので、
今週の雨で、どんな感じか試してみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ウィンドウォッシャーノズル交換

難易度:

ウォッシャーノズル交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

梅雨本番に入りそうなのでワイパーゴム交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気ですね😊
スコアにつながれば良いんですが😰」
何シテル?   06/17 08:18
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nissan Connect が接続できない時の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:42:02
[日産 スカイライン] NISMO専用メーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 11:59:16
[日産 スカイライン] エアバッグモジュール交換 【日産エンブレム除去計画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 18:19:29

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation