• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月17日

平日だから「めいほうスキー場」に行ってキター!

平日だから「めいほうスキー場」に行ってキター! 今シーズン2回目のスキーに行ってきたNhです、こんばんは。

そんな訳で休日は激込みでなかなか行けない奥美濃エリアに行ってきました!
平日でも駐車料金(除雪協力金)を徴収している全国でも珍しいエリアです。

選んだのは「めいほうスキー場」です。
クワッドリフトが4基とペアリフト1基があり5000mの初級コースがあったりして私たち還暦老体には楽しめるスキー場という記憶でした。
35年ぶり位に行きましたが楽しめました!

天気予報を眺めながら雪が降った後の晴天日を狙った甲斐がありました。

では画像少ないですがどうぞ!


まずは名物コース「α5000」を滑りました。
久しぶりに「まだコースが続くの?」というくらいのロングコースでした。



山頂からは北アルプス「穂高連峰・乗鞍岳」などの北アルプスと御岳山が綺麗に見えました。



昼食は私は「めいほうカレー」妻は「キッズカレー」を食べました。



今シーズンからメルメットを被っていますが、前回は頭が痛くて困っていましたが、自己責任で内部の硬質発泡剤を凹ませて今日は意外と快適でした。



私たちにしては珍しく遅くまで(15時近く)滑り帰宅しました。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2024/01/17 20:58:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

丸沼高原スキー場行き
gaias_successorさん

2023-2024ski! NO. ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ひるがの高原スキー場に行ってキター!
Nice holidayさん

2023年12月23日 かぐらスキ ...
三男坊まさきさん

休日だけど「ウイングヒルズ」に行っ ...
Nice holidayさん

御嶽
Yoshi★さん

この記事へのコメント

2024年1月18日 7:53
ご夫婦で楽しそう!
わたしもこうなりたいです。

5000mの初級コースですと!?
イゾラグランよりも緩やかなんでしょうか?
コメントへの返答
2024年1月18日 12:31
ありがとうございます。
スキーやドライブを夫婦で楽しんでいます🎿

α5000はよくある林道迂回コースではないのですが斜度の緩急があり、途中狭い所やヘアピンカーブがあったりします。

イゾラグランやスティームボートBは幅も広くて最高のコースでまた滑りたいです!
2024年1月29日 16:53
社長~!
こちらにも、コメ失礼します('◇')ゞ
めいほうは、私未経験なので、良いなぁって!
スキー場飯は、やはりカレーですねw

ヘルメット、痛み解消で、滑りに集中できて良い感じですね(*‘∀‘)
コメントへの返答
2024年1月29日 22:07
しろへーさん、こんばんは!
めいほうは広くて長くて良かったです🎿
カレーもリゾート価格ですが昔よりかは美味しくなりホットしています🍛

プロフィール

Nice holidayです。よろしくお願いします。 13年続けたみんカラを一時退会していましたが、XV納車と共にみんカラ復帰しました!   ※コメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022-23スキー記録⑥(ルスツリゾート④) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 21:23:18
CAR MATE / カーメイト ルームミラー エッジ リアビューミラー 平面鏡 270㎜ クローム DZ457 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:36:47
パナナビ イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 22:55:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
やっぱりスバル車に戻ってきました! XVの納車日も決まりみんカラ復帰しました♪ 2022 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation