• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pkpk78の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

エンジンオイル漏れ2箇所を修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シリンダヘッドカバーを替えたときに色々みて発見した2箇所のうち、まずは「クランクシャフトポジションセンサー」です。写真右上の方ですね。
オイルパンの少し上、助手席側ですね。
クランク角を見るセンサーが入ってるそうです。ここもOリングが劣化してるぽい。
2
これは新品が3990円で手に入ったのでセンサーごと換えることにします。
90919-05005
3
タイヤスカートを外して作業しました。10mmのボルトを外して、穴にペンチを突っ込んで「回しながら」引っ張る感じで行けました。
4
新旧比較。まあセンサーはしっかり動いてたんだと思います。Oリングもそこまで劣化した感じはなかったのになー。
5
2つ目はオイルレベルセンサー。10mmのボルト4つで止まってます。下2つが辛い・・・手前のパイプが邪魔で仕方がありません。とりあえずメガネレンチを少しずつと指でなんとか。

肝心のセンサーの写真は取り忘れ。フロートが付いていて一定レベルのオイルがあるかどうかをチェックするようです。取り外しは少しだけ知恵の輪的な感じ。
6
で、ここはセンサーが1,2万円したのでパッキン交換でごまかそうとしました。90430-27001です。
外したセンサーにはそもそもそれっぽいのがついておらず、それで漏れたか?と思いきや、オイルパン本体の穴側に残ってるぽい・・・?
7
サクッと取れるかと思いきや、全く取れない!そもそもこの部品なのか?これ、取って良いヤツ?
でも構造的にこの土台はオイルパンから外せなさそうだし、センサーにはついてなかったし、口径一緒だし、ということで無理やり外すことに。

マイナスドライバーでこじりながらペンチで引っ張るのですが、すぐちぎれてつらい。
ここだけで1時間位使いました。結局マイナスドライバでグリグリやってペンチで取ってを繰り返して、最後固着していた表面をマイナスドライバで気休め程度に研磨しておきました。
8
新しいパッキンはセンサー側につけて、TOYOTAのロゴが右側に倒れるようにインサート。
そして4本のボルトを締める作業。下2本辛い。
9
試運転したところ、特になんの問題もなくOKでした。
走行後にオイル漏れを確認したところ、今のところは全く問題なし。
地味な作業で地味な結果ですが、なかなか時間食いました。。。

148293 km

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エンジンオイルレベルセンサー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ただのエンジンオイル交換ディーラーにて記録

難易度:

シリンダーヘッドカバー・オイル滲みの為、ガスケット交換 / その他交換作業[1 ...

難易度:

ホンダ発電機の整備

難易度: ★★

HHOカーボンクリーニング初体験🤩これは体感できる😳たまげた❗️

難易度:

水素ガスエンジンカーボンクリーニング

難易度:

オイルフィラーキャップのゴムパッキン交換。。。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インマニ掃除したけど、丸2日間作業した。その間、不動車だったのでドキドキした。。。もう二度とやりたくない(と今は思う)」
何シテル?   03/18 11:45
pkpk78です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pkpk78さんのトヨタ ランドクルーザープラド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:23:01
納車後初車検(2年) 整備(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 23:25:18
特殊パッキン取り付け インテークパイプ部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:27:46

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022年4月から、トヨタ ランドクルーザー70系プラド (KZJ78W)に乗り始めまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation