• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

カーボンとD2

ほぼ愚痴かも。 今現在DPF再生間隔は130kmほど。 リングイーズプラス添加のオイルは2000kmで交換後、新油にもう1本添加して現在2800km。 ほぼ5000km走ったことになります。 再生間隔が130kmだと5000kmのオイル交換サイクルで約38回の再生がかかります。 この回数だとゲ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/06 10:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

DPF再生の翌日にDSD値が急落するのは。。。

あくまで仮説です。 DPF再生翌日にストンとDSD値が急落することがあります。 そもそもDSD値はDPFの差圧から拾ってますからDPF再生終了直前のDSD値を読むことでどのくらいDPFに難燃性堆積物が存在するかをおおよそ知ることができます。 もちろんDPF再生終了直前に強い加速を行ったりEGR稼 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/31 18:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

スカイアクティブDのDPFは特殊。

みんカラ民となって今年で4年目。 よくもまぁ飽きずにDPF関連を追い続けているものだと自分でも思います。 以前どこかで書いたのですが「スカイアクティブDのDPFは特殊である」の持論は未だ覆りません。 ひょっとすると大型を除く全てのDPFに共通する可能性がありますが、 「DPF再生間距離の短縮や通 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/22 17:44:55 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

スカDの劣化判別

今回の話のメインはke2awですがスカイアクティブD全般としても良い気もします。 PM GENはPMの計画値のことです。 これはエンジン回転数や負荷、ブースト圧に基づいて噴射された燃料がどのくらい出力として変換し、また、排気温度やo2センサーの値からどのくらいPMを発生させたのかを推測値として表 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/15 23:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

リングイーズプラスによるオイル食い対策。

現在添加開始から1700km。 日ごと変化する自車の様子が面白い。 朝イチのエンジン始動時のセルの回転速度や初爆の速さとその後のスムーズさ、そしてエンジンノイズの無さに驚く。 どこまで新車時に近づくのやら。 35000kmほど走ってる妻車のイグニスよりも静か。 燃焼音は負けるけど。 ちと凄いかも。 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/15 16:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

インジェクターか?DPFか?

今まで長いこと、やれDPF洗浄だDPINEでインジェクター洗浄だと、あーでもないこーでもないやってきましたが、「おそらくこーなんだろうな」って感じたことがあります。 DPF再生後のDPF DSDの値ってDPINEクリーナーを使うと0.04とかまで下がる。 ヘタすりゃ0.01とか。 けれどもこの値っ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/12 19:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

大胆な仮説

ブローバイガスとガス中のオイルミスト。 そしてそれらを増大させる原因がピストンリング系の膠着だと睨んでいます。 ピストンリング系、特にオイルリングの膠着はエンジンオイルからの粘着物質によるものだとして、いずれもオイールとバーダルのリングイーズプラス添加によって大幅な改善をみています。 さらにピスト ...
続きを読む
Posted at 2025/06/08 17:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

昨日のオイル食い記事についての補足。

検証結果を待つには時間がかかり過ぎます。 今回の対応、リングイーズプラスでのオイルリング系のフラッシングですが実はかなりの自信を持っています。 なぜ車両個体ごとにこれほどDPF再生間距離に違いが出るのか? なぜその人の乗り方でこんなにも違いが出るのか? 機械的摩耗の違いも当然あるにはある。 が、 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/22 05:11:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

オイル食い。

昨年11月よりブローバイガス中のオイルミスト削減のため、オイールを添加しています。 オイル5.1Lの3%、153ccで劇的な効果を発揮。 これでDPFの堆積物による劣化は回避できると踏んでいました。 が、変です。 この時のDPF再生間距離はおよそ250km。 3月下旬頃は頻繁に200を切る事態に ...
続きを読む
Posted at 2025/05/21 19:16:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

NewススゴッソでのDPF非脱着洗浄

大丸テクノ製の復活DPFクリーナー(PD-133)はスカイアクティブD 0W-30には有効なものの、キューミックユーロマルチC3の5W-30ではアッシュの排出は認められませんでした。 また、従来のDPF洗浄法の問題点として、 ①DPF内部堆積物の種類に応じて洗浄液を切り替える必要がある。 ②油分と ...
続きを読む
Posted at 2025/05/10 18:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@テイクさん、フロント(ガラス含む)にあらかじめ虫取りスプレー(私はマジックリン)を吹きかけてから洗車機にぶち込むとかなり良いっス。」
何シテル?   08/01 05:52
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation