• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこぢぃのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

モンテカルロに魅せられて

モンテカルロに魅せられてWRC開幕しましたね。

今年からレギュレーションも変わってパワーアップ。

1600ccで380馬力。

リアウイングもすんごい形になって、デフューザーもついて、レーシングマシンぽくなってますね。

そして18年ぶりに復帰したトヨタが2位だったですね。

JSPORTSで観てましたが大興奮でした。

アンチラグシステムがパンパン言っておりました。

近年のマシンには見られない光景なので、それはそれで昔を思い出したり・・・

アイドリング音もブレーキ音もやっぱり昔風。

そう思えたのは私だけでしょうか。




そんな中、雪道走りてぇ~

という衝動にかられ一人モンテカルロしに久々に山に行ってきました。

いざ標高1200mのえびの高原へ。ちなみにモンテカルロのチュリニ峠は1600m




まさにそこは雪国だった。

鹿児島の平地では雪なんて滅多に降りませんが、山の上は別ですね。

前からチェーン規制になってるのは知ってましたが、更に昨夜降ったようです。








道路はきれいに除雪され走りやすかったです。













タイヤは4年落ちのBSのREVO2で、ホイールはスピードラインの16インチです。

モンテカルロであればこの車高で18インチのスタッドレスなのでしょうが。

古いタイヤですが抜群にグリップしました。

雪道初心者なのでタイヤ性能云々はよくわかりませんが、とにかく普通の走行ではビクともしません。

急な操作をすればズルっといきますが。





えびの高原です。雪山登山してる人もいましたね。

ここから小林市方面はかなり雪もあって、昔ドリフトしてたりするほど道路がうねってるのでモンテカルロの雰囲気を味わうのには絶好の場所です。







アクセル、ブレーキの感触やらハンドリングやらの急のつく動きを一通り試しました。

上りは楽しいけど、下りはアンダー出るので難しかった。

2時間ぐらい上ったり下りたりして練習してました。








こんな路面がズルっていくことありましたね。









昨年の雪を教訓にスタッドレスタイヤを導入したわけですが、苦労して夏タイヤにチェーンなんてつけるもんじゃないと思いました。

というかこの車高じゃチェーンはつかないけども。

タイヤ換えたほうが早い。





夕方のニュースでいってましたが、来週から気温が上がってもう雪は降らないらしい・・・

夏タイヤに戻そう。





やっぱりモンテカルロは楽しいところだった。







おしまい。

Posted at 2017/01/23 23:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ST205 | 日記

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89101112 1314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation