• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku☆彡の"たっくん号" [トヨタ ヤリスクロス]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

後席フットランプ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
部材が段取り出来たので設置しました。
今回新たに、エーモン・配線チューブ(アイテム番号1115)とダイソー・ファスナーテープ(ブラケット固定用)を揃えました(赤枠内)。
2
左から
ビニテ‥配線とチューブの固定
マスキングテープ‥余長配線の束ね
カッターナイフ‥ファスナーテープ加工
キッチンバサミ‥チューブのカット
3
ブラケットの固定を簡素化するため、ファスナーテープによる固定に変更(本来の固定方法は赤矢印の爪部分に当たるシート生地をカットして爪をはめ込む)。カッターナイフでテープ(赤丸)カット。テープをブラケット(青四角)に差し込みます。
4
テープをブラケットに差し込んだ状態。
抜け防止は⭕️の切り欠きです。
テープ裏のベト着きが嫌なので
アイロン接着タイプにしました。

5
助手席の足元パネル固定爪⭕️を前に押して外す
6
既設ランプコネクターを外す
7
外した既設コネクターに分岐コネクターを接続
8
もう一方の分岐コネクターを既設ランプに接続して足元パネル復旧。後席への配線を助手席側コンソールボックス下部より後方に沿って差し入れる
9
配線の差し入れは、コンソールボックス後方カップホルダー辺りまで(シートを前後しても配線が露出しない位置)
10
左フットランプ
配線はシートレールの下を潜らせる
11
右フットランプの配線ルート
助手席側コンソール→リアコンソール→運転席コンソール(後方カップホルダーまで)。右も配線はレール下を潜らせる
12
右フットランプ
LEDランプをブラケットにはめ込む。
左も同じ要領で
13
右フットランプ
フェルト生地のゴムバンドを外しブラケットを⭕️のファスナーテープで固定。
⚠️左フットランプの助手席フェルト生地ゴムバンド脱着は、シートアンダートレイが邪魔なので引き出した状態の方がやり易いです。
14
右フットランプ
コネクターをLEDランプに差し込み点灯確認
15
右フットランプ
配線にチューブ取り付け。
左フットランプも同じ要領で
16
右フットランプ
ファスナーテープでブラケットを固定
17
左フットランプ
右送りの配線チューブがあるので、ごちゃついています。
18
設置完了
明るくて良い感じ🙆
一つ残念な事は、既設ランプと色合が違っていましたが、コスト¥4830円で収まりました(DOPの1/3)。まぁ良しとします👍

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホスタンド取付

難易度:

②助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ウインドウスイッチ換装)

難易度:

グローブボックスダンパー取り付け

難易度:

リヤセンターアームレストパッド取り付け

難易度:

④助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ハンドルレバー換装&スモール連動配 ...

難易度:

③助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ハンドルレバー換装&スモール連動配 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GW後半に突入しましたが、
みなさんいかがお過ごしですか。
本日は近場で恒例の音楽フェス🎶に行ってきました。
一応、JAZZフェスなんですが、
一番の盛り上がりは昭和アイドルのステージ。音楽を肴に飲んだくれた1日🍻でした。」
何シテル?   05/04 13:19
taku☆彡です。 純正風のカスタマイズを楽しんでおります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートヒーターコントローラー取り付け③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:18:36
ヤリスクロス初期型パドルシフト取付け(動作成功編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 19:39:05
パドルシフト化⑤ 配線作業編 〜完結〜 2021/12/25 P.8追記更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:10:17

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス たっくん号 (トヨタ ヤリスクロス)
Z_AWDに乗っています。 後悔しないようにMOP全部載せました。 メーカーオプション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation