
3か月前にですが、ミッション・デフオイルを交換しました、使ったのはモチュールの「MOTYL GEAR 75W90」。さてこのオイルしたのは後程にして、それまで使ったのはカストロール「ユニバーサル 80W-90」、話は昨年4月にこの車が当方の下に納車されたときのことです。この高年式では珍しく「新車時からの整備記録簿付き」でした。納車一週間後に「26年間どんな整備されてたのかな?」と記録簿見ると、26年、オド4万4千kmと高年式低走行車だけど、かなりの「ズ・ボ・ラ!」。エンジンオイル・クーラントは4~5年(それ以上のときも!)で交換、ミッション・デフおいるは新車時から交換歴無、ブレーキホースも交換歴無などなど「おいおい!このオドのkm数でよく壊れんかったな・・・・」と「納車の引き取り時に兵庫県から千葉県まで新東名高速道路・圏央道経由でその間よくトラブルおこさかったな・・・」と冷や汗タラタラ物でした。
こんな状態なので即急にミッション・デフオイル交換、その時急場で入手したカストロール「ユニバーサル 80W-90」だったのですけどね、それから1年近くなって、交換から2万7千km経つんでそろそろ交換時期かと「新しいオイルはどうするか?」で悩んでおりました。
さて悩みの種がS100Vハイゼットのオイルの粘度・APIグレード・使用リッター数なんですがメーカー指定が
ミッション 75W-85 GL-3 1.1L
デフ シングル90 GL-5 1.3L
になります。指定どうりにやると、オイルのパッケージに多い「1L缶」だと合わせて「4L」買うことにになり、交換後に合計で「1.6L」使いあまることになります。
DIYでミッション・デフオイル交換されてる方なら「ピン」とくると思うのですが、エンジンオイルに比べて交換スパンが車種にもよりけりですけど大体3倍ぐらい長いケースがあるんで、そうなんです!「次の交換の時に使いあまりは使い物にならなくなる」のです。当方経験あって、使いあまりを密閉容器に入れて保管したことあるんですが
交換から1年後ぐらいに使いあまり見ると「湿気で添加剤が乳白色の沈殿物が発生してる!」そのため、当方は使いあまりは次期交換までの損失補填用までにして交換時には廃棄にしてます。
「S100Vハイゼットだとオイル交換毎に1.6L無駄になるのは多すぎるな・・・それではどうするか?」と「そうか、ミッション・デフ兼用75W-90 GL-5のオイル使えばいい!買うのは3Lで済むし、無駄になるのは0.6Lで少ない」と75W-90 GL-5のオイル買うことにしました。
当方自体あまりミッション・デフオイルはこだわる方ではなく「純正レベルでモリブデン系添加剤い入れればいい方」でしたが、今回はこだわってみたのがモチュールの「MOTYL GEAR 75W90」、さて入れてみるとカストロールのは急場しのぎで使ったから粘度が合ってなかったからシフトチェンジが渋い所あったからモチュールにしてからはスコスコ入るし、高速でのギヤの音が小さくなった!と喜んでおりました。
それから3か月たったここ最近になって、今まで「APIグレード」を勘違いしていて「グレード数は上回っていれば使える」と思ってて、実際は「グレードは合わせなくてはならない」。
「あれ?確かモチュールのGL-4・5だったよな、GL-3指定のミッションは使えんのか?」と不安になって、みんカラ・他ウェブサイトで調べてみると「なんだ、使えるんじゃん!」と安心して、「一応モチュールに問い合わせてみよう、同じような回答になるだろう」と問い合わせてみたら、「ご質問のAPI GL規格ですが、GL-4やGL-5はGL-3よりも極圧添加剤の含有量が多い為に、より高い保護性能を発揮いたしますが、極圧添加剤が一部の金属に対して強い腐食性を示すためにGL-3を指定されている場合はGL-3をお使いいただく事を推奨しています。」とそんな、モチュール!と消極的な回答・・・
メーカーがここまで消極的だと、モチュールの商品単価が高いから「高い金かけてミッション壊しては能がない(多分、一応は使っても問題ならないとは思うけど)」のでトラブルと厄介なので近々交換予定にしました。無駄になる部分は「勘違いしてた分だけの高い”授業料”」ですね。まあ、ミッション壊してから気づくのに比べればまだ安上がりですけど・・・
さて、次の交換するオイルだけどどこにするか?75W-90 GL-5のオイルを売っているオイルメーカー、モチュールを含めてイエローハットPB、フックス(TITAN)、ゼロスピード、レッドラインに「GL-3指定ミッションにGL-5のオイルを使うとどうなるか?」問い合わせてみて、まとめるとこのようになりました。(注意!今回回答いただきましたオイルメーカー回答ですが、実際上は車種、使用環境によっては異なる可能性があります。商品購入前にはメーカーに必ずお問い合わせください)
モチュール・フックス、「使用は勧められない」理由「金属腐食する可能性がある」
ゼロスピード、「使用不可」理由「シフトが入らなくなる可能性がある・硬くて入りにくくなる」
イエローハットPB・レッドライン、「使用可能」レッドライン「使用可能だけどシフトチェンジが少し渋くなる」
と回答がバラけました。
さて今回の教訓ですが「GL-3指定のミッションにGL-5のオイル使う前にオイルメーカーに問い合わせろ」でしたね。
さて次のオイルは何にするか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/06/20 11:14:24