• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wabi9の愛車 [アバルト 500C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2023年5月19日

ドアスタビライザー3dプリント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
TRDのドアスタビライザーなる物があると知り、ビート用で3Dプリントにて制作している方がいたのでアバルト用を作りました。ドアスタビライザーの効果など動画内で説明しているので↑の動画見てみてください。
2
動画を参考にあれこれ実測しながら制作。
プロト① 写真撮るの忘れました🤳
ストライカーの上下で分割するタイプをマグネット固定で最初作りましたが、力が加わった時に上下に開いてしまうことが発覚
3
プロト②
ベースにレールを設けてあたり面の三角の部分が左右にしか稼働しないように変更
4
レール形式にした事でパーツが細かくなったのでFDM方式ではなく光造形での出力に変更
5
出力後UV硬化
友人宅でひさしぶりに光造形しましたが、材料の処理がめんどくさいですね。
ただ、細かい箇所は精度良く出るし材料の加工がしやすいうえに密度が高いので今回みたいに応力がかかる場合は向いてるかもしれませんね。
細かい部品を大量に作る場合は光造形もありかなと思いました。
6
ドア側
装着後はドアの閉める音に剛性感が出ます。「ドムッ」って感じ
ただ開けるのにパワーがいりますw
7
走行後 一応あたり跡が付いてるので効果はありなようです。
下道走行しかしてませんが、劇的に剛性が上がった感じはないです。僕が感じた変化はマンホールとかの段差を片輪で通った場合にボディのよじれがなくなってサスが動いてる感はあります。
レジンという素材のため薄い箇所や細かい箇所が割れやすくなってるので
今後はもうちょい機構をシンプルにしてソリッド感のある形状にしていきたいですね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングエクステンダーの装着

難易度:

キー穴を隠す…

難易度:

ウインカーレバーエクステンションの装着

難易度:

室内側ドアノブワイヤーの被覆破損

難易度:

13年目の車検

難易度:

イブデザイン シリーズ4 専用 フロントグリル デコレーションキット ロゴイ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

500cに乗っています。初マイカーなので諸先輩方の記録を参考に色々とこれから弄っていこうと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン プラスティリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:44:05
シートベルトガイドカバーカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:26:52
自作マフラーアーシングケーブル(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 07:32:36

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
アバルト・500C (カブリオレ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation