• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしちゃん.の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

カウルトップカバーの取付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「Axis-parts」の「スバル WRX STI ドライカーボン製カウルトップカバー/st506」を取付けます。
■内容物
・カウルトップカバー3点(中央部品と左右部品と3分割されています)
・パックプライマー
・脱脂剤
・使い捨て手袋
 ※取扱(取付)説明書は入っていません。
 
取付けの詳細は、以下のWebページで公開しています。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-axis-parts/mvpage_st506cowl_swrx.html
 
動画に従って、取付をしたいと思います。
2
ワイパーブレードの位置をマスキングテープでマーキングします。
3
ワイパーブレード根元のカバーを外します。
4
ナットを外して、ワイパーブレードを左右共、外します。
5
ボンネットを開けます。
 
一旦、カウルトップを燃料用アルコールで汚れ等を落とします。
 
付属の「脱脂剤」で脱脂します。
 
更に付属の「パックプライマー」を塗布します。
6
真ん中のパーツから位置決めをします。
真ん中のパーツは、ブレることなくカチッと決まります。
その後、右のパーツ、左のパーツと位置決めをします。
右側(助手席側)は、サクッとはまりますが、左側(運転席側)は、ちょっと角度を変えつつはめ込む必要がありました。
7
前の画像と変わらない感じですが(笑)。
 
真ん中のパーツから裏側の両面テープの剥離紙を剥がし、取付けていきます。
右側、左側のパーツも剥離紙を剥がし、取付けていきます。
8
ボンネットを閉めました。
 
 
ボンネットとの干渉は、ありませんでした。
関連情報URL : https://a.r10.to/hVIbjK

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラ交換

難易度: ★★

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

フロントガラスのリペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ オイルレベルゲージ組立、交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/343954/car/3455868/7831572/note.aspx
何シテル?   06/14 16:42
WRX STI(VAB)からBRZ(ZD8)に乗り換え、2023年9月8日納車となりました。   2号機、シエンタ(10系)、2023年11月18日、納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023年9月8日、BRZ(ZD8)納車となりました。    初のFRですが、頑張って乗 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族を乗せるように契約(購入)、セカンドです。   5ナンバーで7人乗りで、選ぼうとする ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年1月某日納車です。 久々のターボ車となります。 少なくとも10年は乗り続けたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4RStypeB(BE5C)にブリッツエンのF/Rバンパー等を装着した、「なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation