• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

ダウンサス装着完了

フレの都合がついたので、本日はダウンサスの装着。

デジカメが完全につかいものにならなくなったので、写真は取れなかった。
(明日にでも買ってくるしかないな)

手順としては、まずワイパーを外して黒い樹脂カバーを外しておきます。
ジャッキアップ前にホイールナットを少し緩めておくように。

ジャッキアップしたらタイヤを外して、アッパーマウントのナットを2個外す。
ショック後ろに付いているブレーキホース固定のボルトを外しておく。
ショック下部のボルト2本はインパクトで一発w

ショックを車体から抜き取ってアッパーマウントのナットもインパクトで一発。
ナット外すとサスが伸びてショックとアッパーマウントが激しく外れるから
一人はインパクト、もう一人は足でショックを下から押してあげると良い。

純正サスから鳴き防止のゴムを外して、RS☆Rのダウンサスにつけてショックへ
組み込みます。
ダウンサスは純正サスより短いので、スプリングコンプレッサーなしでもアッパー
マウントを付けることが出来るので楽チンだなw

後はショックを元に戻せば良いが、今回はFタワーバーも同時に装着。
一緒にやると手間が減るからの~
今回はブラケットだけ装着。
ダウンサスだけの状態で走行して装着前後を確認したいので。

リアは超簡単。
ジャッキアップしてショック下部のボルトを抜いて、メンバーを下げればサスが
抜けるからそこにダウンサスを入れるだけ。
簡単だが一人だと苦労するかもめw

各部の緩みがないかを確認してホイールをつけて完了!

ホイールアーチ上部から地面までがフロント645mm リア640mmだったのが
フロント600mm リア600mmだから40~45mmダウンした様だ。

乗り心地はそれほど悪くはない。凹凸のある道路だと少しゴツゴツ感があるが
特に問題ないな~(まぁ前車がエボだったしなw)
コーナーでの姿勢が安定して良い感じだ!

RS☆Rはヤフオクで入手。送料払っても1万しなかったから安いな。
Posted at 2007/12/31 13:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | 日記

プロフィール

「朝食です。 http://cvw.jp/b/344263/48712656/
何シテル?   10/15 11:17
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
910 11 12 13 14 15
16 17 18192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation