• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

エッセ号異音に悩まされる。

またエッセ号から気になる異音が・・・

どこまで異音で悩まされるんでしょうかねw


発生状況としては一昨日の米オフへ行く際の高速道路上。

ゴトゴトとかなり大きめの音が前から聞こえてきました。

こりゃやべぇぜ!って思ったので、急いでPAへ。

速度を落とすとゴトゴトなってる間隔も長くなってました。
(ドラレコ確認すると速度と比例せずゴトゴトは同じ間隔で鳴ってました)

30kmぐらいまでゴトゴトと鳴ってる。


オフ会前日にスラストシートを入れる為に車高調を外して分解しています。

なのでショック取り付け部が緩んだ?と思って確認したけど、

ショック上部,下部共に緩んだ形跡なし。

念の為にホイールナットもトルクレンチで締めなおし。(全く緩みなし)


気になったのはカウルカバー。

車高調の脱着する際に必ず外すんですけど、これが少し緩んでる?

試しに前後に動かすとフロントガラスと当ってゴトゴトと音がする。

さっき鳴ってた音に近いけど・・・外で聞くのと車内で聞くのとじゃ違う事も有り得ますよね。

クリップ留めなので、一応こちらも強く押し込んでみた。

(左右合計8箇所)


時間もなかったので、再出発!

高速本線に合流するぜ~って加速しだしたら、またゴトゴトと鳴ってるorz

多分40km/hぐらいで鳴ってたと思います。

PAに入る前よりは音は小さいけど、ゴトゴト鳴ってるのは一緒。

10分ぐらい高速走行してたら、そのうち聞こえなくなりました。


その後はゴトゴト言わなくなったけど・・・気になりますよね。

原因が判らないと困るな。。。


考えられるのは・・・

1.走行中の風圧&振動でカウルカバーがガラスと当って異音が発生。

2.車高調関係のボルトがどこか緩んでいる。

3.実はフロントじゃなくてリアに入れたロアサポート!?

う~ん・・・


有給休暇とってサーキット走りに行こうと思ってたんですが、こんな不安な状態じゃね;w;

今度の土日に確認のために整備しなくちゃ。


追記

振動は一切ありませんでした。

なのでボルトがどこか緩んでるってのは考えにくいかな・・・
Posted at 2013/11/05 20:31:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

リヤショックロアサポート装着

リヤショックロアサポート装着










エッセ号に新兵器導入です!

リヤショックロアサポートを装着してみました。



リアショック取り付け部を後ろ側に延長するイメージですね。




装着前がこんな角度でしたが、




装着後はここまで角度が変わりました。

リアが安定志向になりました♪

昨日の米オフの際にワインディングをかなり走りましたが、

リアの動きが良くなったのを感じる事が出来ました~

サーキット走りたくなった!w


パーツレビュー
 ↓
YRS リアショックロアサポート
Posted at 2013/11/04 20:09:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2013年11月03日 イイね!

米オフin福島!

日曜日は米オフで福島までツーリング♪

目指すは鹿角平観光牧場!





何台集まったんだ?

写真を見ると・・・パッソ11台とその他7台の合計で18台か!

いっぱい集まったね~

駄弁りタイム後に調理スタート!




芋煮の完成です!

ちょっと芋が少なかったかな・・・画像だと芋煮に見えないねw

牧場側で食材&鍋は用意してもらってるので、気軽に出来るのは良いかな。

BBQと違って芋煮は材料ぶちこんで煮るだけですからね。

煮れば良いので失敗少ない!これに尽きるw

〆にうどんを食べた後は広場でサッカー&野球を・・・私は見てるだけですがw


夕方に東北組とお別れして、関東組は中郷SAまで移動。

(途中にファミレスなんてものが存在しないのよwww)

20時ぐらいに関東組も解散~

まぁ渋滞してたので私とかつたさんとIRVさん一家は中郷で寝てましたがw

と言っても30分ぐらい?で渋滞が解消しつつあるとの事なので、帰宅開始。

途中でいっしー君を抜いたりして、私の帰宅は22時。

結局私が一番早い帰宅だったかもね・・・


楽しい1日をありがとうございました~

コマソンさんお米美味しく頂きたいと思います!


追記
親に言われて気付いたんですが・・・(日記を毎日つけてるそうで)

去年の米オフも11/3だったんですね!

って事は来年も11/3か?!w
Posted at 2013/11/04 08:05:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月02日 イイね!

自作スラストシートを装着してみた。

自作スラストシートを装着してみた。









3連休がスタートしましたが、空はどんより曇ってますね・・・

うん?なんか飛んでる!?

メットライフ アリコのスヌーピーJ号の様です。

前にも飛んでるの目撃したな~

作業してる間に地元上空をぐるぐると飛んでました。


いきなり話が逸れてたw

本日の午前中は作業しておりました。

先週発見したスラストシートの変形。

それの対策品へと交換作業です。




右上は最初から付属してるスラストシートです。

その下の肌色っぽいシートを今回使います。




チョキチョキとハサミとカッターナイフで切り抜いて、8枚作成しました。

サークルカッターを用意すれば良かったな・・・

フリーハンドだから真円じゃねぇしwww

まぁ見た目は気にしない事にしましょうかw





各部につき2枚ずつ入れてみました!

動きがスムースになると良いな~

ところで今回用意したシートですけど・・・




東北新幹線のスカートの部分って、雪をかく為の形状をしてるんですよね。

ここに雪が付着しすぎると雪かき性能が落ちるらしい。

なので、ここに雪が付着しないように樹脂製のシートを貼り付ける為に

開発されたのが、今回使用したシートなんですよ!


こう書くと凄い!って思うけど、誰も「採用されてる」とは言ってませんからねw

開発するのは自由ですからねwww

15年以上前に開発してたシートっすね・・・

もうプラスチック事業部はうちの会社にゃ存在しないしw

うちの会社って色んな事やってたんだな~w
Posted at 2013/11/02 15:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2013年11月01日 イイね!

疑い深い性格が災いして・・・

仕事の話。

顧客要求レベルの高い案件がありまして、それを開発するのに必死だった今年の6~9月。

なんとか顧客の要求をクリアするものを作り出しました。

と言ってもかなりコスト高の製品ですけどw

まぁ昔から「金に糸目をつけないで開発したとしても、凄い良いのは出来ねぇよ!」

って思ってましたが、今回のは確かにコストは高いですが性能はピカイチ。

マジか?って作り上げた自分もびっくりだったんですけどw


疑り深い性格なので、なにかネガな部分あるんじゃねぇのか?

色々なテスト項目を測定して行くと・・・

ありましたよ。。。ネガな部分が!!

「やっぱり駄目な部分があったか・・・まぁそうだろうよ。全部が全部良い特性なんかねぇよ」って。

で、このネガな部分も含めて顧客には報告していました。

(駄目な部分は顧客の要求値が無かったからね)


最近仕事が一段落してきたので、駄目な部分を改良しておこうと思い立った!

新しい素材とかも試してみようと、色々文献を漁ったりして。

とりあえず、ネガな部分の原因を探る実験から開始。


あれ?これも悪くない。

こっちも悪くない・・・

原因はどこにあるんだろう???


ふと嫌な予感が・・・

もう一度開発品で再測定。

全然測定値が良いじゃないか!


・・・やってもうた。

試験片の作り方が悪かったorz

ネガな部分はなかったみたいです。

疑り深い性格が災いして、駄目な結果を受け入れちゃったんですよね。。。

本当に疑り深い人は、駄目な結果も怪しむんでしょうけどwww


まぁ良い特性だったので良しとしますけどね!

この辺は楽観的ですけどねw
Posted at 2013/11/01 20:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「お祝いのまんじゅう。 http://cvw.jp/b/344263/48658809/
何シテル?   09/17 08:19
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation