
最近の気温の変化に年齢を感じざるを得ないオッサンですが、いくつになってもワクワクする瞬間があります。
本日、仕事から帰宅した私は玄関に置いてある小包を確認しました。
その小包の伝票は英語の記載があり、それを見た私は「例のブツが届いたかっ!」と心の中でテンションを上げました。
家族の手前、平静を装いますが私の心は穏やかではありません。早速ソレを抱えて部屋へ小走りで向かいながら開封しました。この瞬間は年齢関係なくワクワクさせてくれます。
そんな訳で 待ちに待った「Axial SCX10™ Pro 4WD Kit」の最後のパーツであるタイヤが届きました。早速タイヤをホイールに組んでいきます。

届いたタイヤは「Pro-Line Mickey Thompson Baja Pro X 1.9" Rock Crawler Tires 」で、これはプロラインがアメリカのミッキートンプソン社が販売している実車用バハプロXを、ラジコンサイズに縮小したタイヤです。
ミッキートンプソン社のHPでバハプロXはこう書かれていました。
「推奨用途: 岩を跳ねたり、岩を這ったり、泥を掘ったり、あるいはただ見せびらかしたり。」
この最後の一文・・・ただ見せびらかしたりって・・・いいですね(笑)
それと細かいことですがプロラインのタイヤは軽点が付いているのが気に入ってます、この黄色いポチですね。本当の軽点ではないでしょうが、リアルな感じがとても好ましいです。
では早速タイヤを組んでいきます。

早速タイヤを組みました。
このタイヤは方向性があるんですね、何も考えずに組んでいたら失敗してしまいました。2本やり直しでした・・・(涙)
ちなみにミッキートンプソンのバハプロXは、プロラインだけでなく他メーカーからも販売されています。当初はRC4WDが販売しているバハプロXを考えていたのですが、プロラインのサイズに惹かれてしましました。
高さ 4.85 インチ(123mm) x 幅 2 インチ(51mm)の巨大なサイズです。画像で比較しているタイヤは「Pro-Line Interco TSL SX Super Swamper XL 1.9」でこちらも比較的大き目なタイヤなのです。外形はそこまで違いが出なかったのですが、積んでビックリ・・・幅は結構差が出ました。

最後の組み立て、タイヤの取付です。
長々と作成日記をブログに上げてきましたが、これで終了です。
自分で作成した贔屓目がありますが、結構かっこよく出来たと思っています。散財しまくりでテンションが下がっていましたが、出来上がったラジコンを見てテンションを上げております。
今度は走行している様子をブログに上げようかと思います。
作成日記にお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2023/06/07 23:49:13 | |
トラックバック(0) |
ラジコン作成 | 日記