• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEELSワイドボディの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

フロントブレーキ修理の後処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントブレーキが段付きで偏摩耗する現象が同時期にシャトルとS660で発見されたという報告をしました。
S660は社外品で交換するので自分で作業、シャトルはディーラーで純正品で交換してもらったよというのが前回までのお話。

今回は、交換した新品ブレーキローターに写真のような傷が付き始めてきたのでチェックしたよってお話です。
2
そもそも何で大きな段付きの偏摩耗なんて起きたの?っていうのが疑問でした。
ディーラーで新品に交換して数ヶ月、どうなったかの確認。
まずはブレーキパッドを外します。

ブレーキパッドのバックプレートがスライドするガイド部分は汚れが固着して酷いもんです。
写真は歯ブラシで清掃した後のものです。
3
ブレーキパッドはこんな感じ。
どこを触ってもグリスでべとべと。
銀色のグリスって何?
何でブレーキ面のテーパー部分にまでグリスついてるの?
4
・スライドピンのブーツが捻れている(ビートの時代には共回り止めの構造になっていたのに…)
・ブレーキパッドはガイド部分から抜けにくく固着気味
・必要ない箇所にまでグリスが付きすぎていて、逆に汚れを固めている状態
・っていうか、銀色のグリスは正しいの?
・ブレーキローターのレコード傷はパッドを面取りしていないから
・摩材のカッパー?らしきものが角にあって、それが原因での傷っぽい
・あんな摩材の純正パッド使ってたらローターにナンボでも傷つくわ
・S660で交換したプロミューパッドの説明だと摩材のカッパー禁止になった?
・スライドピンは相変わらず固着してた
・手で思いっきり動かすと普通にスライドしだすのが不思議…
・スライドピンのブーツは破けていないしグリスには問題なし
・スライドピンが真っ直ぐではなく、ナナメに動いて固着した?
(S660で鳴き止シム外して正解かも)
・助手席側のスライドピンに刺さるボルトが固着気味で、外してみると融雪剤の影響で白い…
・ネジ山が白いのに何の処置もしなかったの?
・全てのグリスを落としてやり直すべきだけど、それじゃディーラーに頼んだ意味ないのでガイド部分の清掃とグリスアップだけでやめた…
・パッドの面取りと、バックプレートのガイド部分のバリ取りもした
・最初から全部自分でやれば良かった…
5
前にも書いたかもしれませんが、パーツをただ交換するだけなら1時間くらいで終わる作業内容です。
でも、それだけじゃ駄目でしょ。
交換手順と締め付けトルクは守って、グリスを塗る作業もやったんだろうけどさ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

充電

難易度:

ブレーキオーバーホール

難易度:

リコール対応

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 サーキット走行の後始末(洗車とタイヤとブレーキパッド確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/344320/car/2425209/6554031/note.aspx
何シテル?   09/20 20:21
ビートでジムカーナをやってます。 ジムカーナ仲間に触発されての「みんカラ」デビュー… 飽きずに続けれるのか>俺
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
貯金してから買おうと思っていたが我慢しきれずに購入。 納車まで10ヶ月待った。 改造費用 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
家族用のクルマ。 これと言った良さもなく、フィットと比べて不人気車な感じで大事に扱われて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ジムカーナ&通勤仕様のビート。 パーツレビューのハードトップの画像がかなりカッチョいい ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オーバーヒートのため購入。 いくつかのトラブルがあったりしたが、車庫保管だったのかボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation