• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JK6RCKの愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

【仮付け】レガシィ純正CDオーディオ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんこんばんは😃
またまた時系列が狂っていますが、MAXの備忘録として残します👍
友人から借りてたテリオスキッドと入れ替えで来たMAX、オーディオが何も付いてないので、取り敢えず何か付ける事にしました👍
2
部屋を探していると、BGレガシィに付いていた純正CDカセットオーディオを発見!
平成8年式だったから、なんと26年経過💦
果たして動くのか??🧐

当時、他メーカーの車でも使えるよう汎用ハーネスを自作していたので、適当なスピーカーと安定化電源を繋いで、恐るおそる電源を入れると、、、

なんとCDが普通に動いた!👍
FM、AM受信もOK、カセットは再生するものの、かなり音が小さい😅
カセットはほぼ使わないので、今回は修理せずそのまま使います!👍
3
写真撮り忘れて、いきなり取り付け完了してます😅

エアコン〜オーディオ部分のパネルは爪で嵌っているだけなので、内張り剥がしの工具を使って少しずつ浮かしながら取り外します。

ハザードの配線はそのままでも作業出来そうですが、作業中に引っ張って断線したら修復が面倒なので、コネクターから外しました。

あとは金具をオーディオに取り付けて、配線を取り付け、パネルを元に戻します。
メーカーが違うけど、あまり違和感は無いですね☺️
4
ゆくゆくはナビを取り付ける予定ですが、取り敢えずこれで音楽が聴ける環境になりました☺️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブのネジ修正。

難易度:

DEH-970

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

FCR062投入

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆さんこんにちは😃
仕事の帰り、明日は休み〜🎵なんて思いながら、るんるんでMAXの運転席側後ろのドアを開けたら、アウターハンドルが割れて飛んでいった🤣🤣
ダイハツの旧車あるあるですよね😂😂」
何シテル?   06/02 18:12
車歴: H11Vミニカエコノターボ→CT21SワゴンRターボ→MF21S MRワゴン→GW8Wカペラワゴンブリーザ→BG4AレガシィTWブライトン→GP7Aイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン冷え改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:31:02
エンジンオイルがダダ漏れ…WAKO's パワーシールド… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:19:47
WAKO'S RECS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:19:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
H11年式プレオRMスーパーチャージャーです! 諸事情でフォレスターを手放してしまい、代 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
私がフォレスターを手放して、足がなくなった事を心配した友人が、取り敢えず乗るなら車がある ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサスポーツ2.0i-ESから乗り換えました😃 4年目の点検時、偶然にも半期決 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レヴォーグがそろそろ2回目の車検を控え、どうするか考えていたのですが、最近膝関節の調子が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation