• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる山の愛車 [ポルシェ カイエン]

整備手帳

作業日:2022年5月7日

インテークマニホールドの取り外し(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は車体左側からインマニを外していきます。
M10トリプルスクエアに加えて、T25トルクスビット、長さ150mm以上あるT30トルクスビットが必要になります。

詳細は下記URLに記載。
https://wp0wp1.blog.jp/archives/14615928.html
2
フューエルデリバリーパイプを外す必要があるのですが、場所が狭くて作業性が悪いです。
3
フューエルデリバリーパイプの根元に接続されているL字型のステンレスパイプは14mmのスパナで袋ナットを緩めます。

L字型なので取付にとても苦労しました。これを反省してか958型カイエンでは当該部品とフューエルデリバリーパイプに改良が加えられ、L字型からU字型に変更されているようです。
4
取り外したインマニ
5
ひっくり返すとオレンジ色のガスケットが見えます。
6
エンジン側はこんな感じ。
この状態だとイグニッションコイルとスパークプラグの交換が楽です。

インマニを外す際はぜひとも同時交換をしたいですね。

オイル滲みが発生しているヘッドカバーガスケットの交換に続きます。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト光軸上下調整箇所

難易度:

スピードセンサー RR交換 / PSMエラー復帰

難易度:

アンドロイドナビにリモコン接続

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

オメメゴシゴシ

難易度:

エバポレータードレン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カイエン カムポジションセンサーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3447279/car/3272471/7339873/note.aspx
何シテル?   05/06 15:51
ボクスターS(986)からカイエン(957)に乗り換えました。DIYをやり尽くされた車種なので自分でメンテナンスするにはやりやすい車種です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
普通のサラリーマンが愛車の維持に四苦八苦しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
働き始めて初めて購入した車です。 いまでも街で見かけるとまた乗りたいと思ってしまうので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation