• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2014年12月6日

イッパチゴー試着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のエンジョイジムカーナでいただいたシザースジャッキを早速使用してみました。前側のジャッキアップ位置で前後両方上がるので楽チン♪
2
さすがに185/60R14
AE86や70ではありふれたサイズでしたが、いかんせんKPにはデカい。
3
ハンドル切るとインナー材ではなくフレームに当たっています。
やはり55扁平は必須な模様…
4
リアもこの通りパツパツ
5
これじゃ走れません…
何か策を考えなければ。
6
こうして並べてみると、そんなに太くなった感じはしないけど…
果たしてどれ程の効果があるのでしょうか。
7
ワタナベ7J+165/55R14 … 12kg
8
A3A 6J+185/60R14 … 11.2kg
やっぱりこの軽さがA3Aの魅力。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

スターレット タイヤ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

スターレット 夏タイヤへ交換

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月6日 23:49
V700に185-55-14があった気がしますが、気のせいかもです。
コメントへの返答
2014年12月7日 20:30
V700に185/55R14ありましたよ。
ただ、温まらないと十分食わないらしいので、年間通して使おうとするとちょっと問題ありそうです…
2014年12月7日 15:33
ワタナベも軽いイメージがありましたが
A3Aって軽いんですね。
ハヤシは重かったです・・・
コメントへの返答
2014年12月7日 21:03
ワタナベもマグは軽いのかもしれませんが、アルミは重くて巣があって割れやすく「土器と同じ」なんて言う人もいるみたいですよ(笑)

林さんもナベさんも、観賞用としては最高なんですが。

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation