• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2016年4月3日

お受験対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
早いもので4月には車検です。
いくつか直さなければならない箇所が残っていますが、まずはここか…
昨年エンジンハーネスを引き直した際に作ったリレーの基板ですが、おかげでウォッシャータンクが付かなくなってしまいました。
2
島忠ホームセンターのオフセット金具で基板をずらし課題をクリア。
ボディに余計な穴を追加せずに済みました。
3
続いてパワーフローに替えてから宙ぶらりんになっていたブローバイとキャニスターのホースの処理をば…

材料はこうばの味方モノタロウで調達。
4
排水用塩ビパイプを輪切りにして穴を開け、PT1/8のタップを立てて…
5
タケノコニップルをねじ込み、台所用アルミテープでパワーフロー本体と結合。(ホントはシリコンホースでカッコ良く繋ぎたかったけど、オカネが無かったのよ;)
6
インテークホースと繋いで完成。
7
最終減速比が当初の4.3⇒3.7に変わったためすっかり狂ってしまったメーター。
コイツの対策にはみんカラのお友達に部品調達を相談したり、ギヤ比の計算方法を教えてもらったりいろいろと助けていただきましたが、結局ミッションからドリブンギヤを抜いてみると、AE86の5枚ドライブに対してTA22の21枚ドリブンが組み合わさっていることが判明。
このドリブン側をAE86の19枚に変更すれば誤差を10%は改善できます。後はタイヤ径で調整かな…
8
TA22の旧型T50ハウジングにAE86用のドリブンギヤケースですが、直径・ミッション内部の出面が同じためすんなり付きました。
抜け止めのロックプレートのみボルト穴が少し合わず、ドリルで径を拡大して対処。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

エアクリーナー交換(純正タイプ)

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月4日 10:34
スペースがありそうですからキャッチタンク付けたらどうでしょう?
4スロにしたとき、Tvisの固着凄かったしブローバイをとりあえずでインダクションボックスに直入れしたらあっという間にオイルがボックスから吹きました。
コメントへの返答
2016年4月4日 23:19
そうですね、ちょうど右のライトの後ろにキャッチタンクの付けられそうな場所があるので考えてはいたんです。
4A-Gはブローバイオイル結構多いですからね… 早いうちに何とかしますか。

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation