• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2016年11月19日

リアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
一昨年のオーディオ取り付けの際にアップガレージでデッキとセットで買って来たメーカー不明の中古スピーカーでしたが、モゴモゴした変な音で、引き渡すために久しぶりに火を入れた70カローラに比べると差は歴然…
やっぱりもうちょっとイイ音で聴きたくなりました。

そこで一念発起してバックドアに16cmの3wayスピーカーを埋め込むことに。
まずは内装を外してあちこち採寸し、取り付けられそうな位置を探します。
2
4mm厚のベニヤ板を買って来て加工スタート。
当初は自在ベニヤを使ってバックドアのカーブに沿わせて曲げ加工し、フェルトを貼ったボードを作るという壮大な計画だったのですが… 勇んでホームセンターに行ったところ自在ベニヤは置いておらず、費用も掛かるため断念。

純正のプラスチック製のペラペラの内装の裏側にベニヤの補強板を入れ、スピーカーの取り付けビスで共締めするという案で行くことにしました。

工作の大好きなワカメも横で端材を使ってハムスターの小屋を作っています(笑)
3
スピーカーは奥行がありバックドアの厚みに収まりきらないため、26mmのスペーサーでかさ上げすることにしました。

内装とベニヤを二枚重ねで位置決めして穴あけ加工。
4
自在錐でマグネットの逃げのφ90の穴もあけ、ベニヤは加工完了です。
5
ベニヤを挟み込む分厚くなり純正のクリップは使えなくなるため、バックドアの鉄板の裏側からM5のビスを通し、薄い四角ナットで留めました。

これにベニヤとスピーカーを組み付けた内装を取り付け、表側から工具不要の飾りナットで固定します。
6
配線は本格的にやるなら、デフォッガーの配線とまとめて室内へ引き込みたいところですが…
面倒なので今回は手抜きしてしまいました。

スピーカーの重みでゲートダンパーは若干容量不足になりましたが、最上部での保持は何とかOKでした。
7
完成です!
チープな感じを損なわずに収まったかなと思います。
8
昭和車らしく昭和歌謡で視聴(笑)
※曲は「夢先案内人」

音質は期待どおり、格段にクオリティが上がりいい感じになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

オイル交換

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation