• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2019年6月23日

エアフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4年前にエンジンをオーバーホールした時に取り付けて以来、ノーメンテだったパワーフロー
2
チト放置しすぎました(^^;
3
サクションパイプの中もブローバイでベトベト・・・
パワーフロー本体とパイプの接合部のアルミテープは剥がれ、ホースバンドも緩んでぐらぐらで酷い状態です。
4
とりあえず全部ばらして掃除。接合部も作り直しました。
5
新しいフィルターに交換
@117,400km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月29日 19:35
スポンジがボロボロになる前で良かったですね(笑)
取付場所はバンパー裏?雨対策とかしてるのかなぁ?
って言うのも、私もフィルタを外出ししたいんですけど、雨対策を悩んでまして。

コメントへの返答
2019年6月29日 20:31
HKSのフィルターは割としっかりしていて助かりました(汗)
昔のフォルザの赤いスポンジなどは、いつの間にか全部吸い込んで無くなってた・・・ なんていう例もありましたもんね。

KPはエンジンルームが狭く、クリーナーを置きたい場所にはバッテリーが鎮座しているためやむなくここに出しています。吸気音が目立つという副産物も(笑)
雨対策はこんな感じで適当なんですが
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f003%2f416%2f986%2f3416986%2fp3.jpg%3fct%3ddf5a31d0bbf2

今のところ特にトラブルは出ていないですが、あまり良くはないと思います・・・
2019年6月29日 21:25
フォルザ...懐かしい。昔はお●●さんのパンスト仕様とか流行ってましたよね!?
雨対策、大雨や冠水で無ければ十分かも、ですね。わたしのはタイヤハウス内なので、ちょっとめんどそうだけど考えてみます。ありがとうございました(^^)v
コメントへの返答
2019年6月29日 22:20
そうですね、そのパンストのお古をもらえる彼女がいるかどうかというのが実はポイントだったり(笑)
この簡易カバー、前はしっかりガードできているのですが横が弱いです。きっとmiyaさんならアルミ板などで恰好よく作られるでしょうね。楽しみです!

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation