• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

セプター

セプターセプターが手に着くとこうなります。
軍手じゃ役に立たないので、革の作業手袋を使っていたんですが、
先日オイルまみれになったので、軍手で作業していました。
車の下から刷毛を逆さまにして燃料パイプに塗布していたので、逆流して来て手がセプターまみれ。

POR-15と同じようにこんな状態になります。

POR-15と同じよう効果が期待できるのはうれしいけど、
風呂で手をふやかして、ゴシゴシと爪や軽石でコスってもこの状態。

新陳代謝を期待して、3日は手をあまり見られないようにしないと結構不潔か感じです。
Posted at 2010/12/13 09:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年11月14日 イイね!

錆止め塗料について

ここ何年かは、POR-15を使ってきました。
多分、前回ハチロクを降りてからです。
2代目のデリカ用に買った気がします。

でも、ハチロクも手元に有ったので、錆がひどかったリアバンパーの下付近と、
バッテリーの座台には、使ってました。

バッテリー座台は、プラの受け皿が紛失していて、金属部分に直接バッテリが載ってて、
バッテリー液の影響でしょう。錆がひどかったんです。
それで、POR-15を塗っていました。
数年経ちますが、浮き錆なんて全く有りません。

そうなると、今日発見した検証結果が書かれたブログを見るまでもなく、経験上POR-15で何の不都合もない訳で、お勧め出来るのは、POR-15ですね。
高価な事だけが不都合な点ですが。

必殺錆封じも全く効き目がない訳ではないと思います。
ブログでの検証では、上塗りがされていませんので、水性塗料の上塗りはNGな必殺錆封じですから、空気中の水分は通す可能性があります。

必殺錆封じは、上塗り必須だと思います。

それだと、あまり意味を成さない。中途半端な気がします。

POR-15も紫外線で褪色しますし、上塗りは前提でしょう。
上塗りするには表面がツルツル過ぎて塗料が乗りにくいなどの欠点がありますが、専用プライマーを使えば良いようです。
私は、しっかり上塗りで仕上げなければいけないところに使ったことがないので、わかりませんが、FRP用のプライマーも使えるのではないかと思っています。

まだセプターを使っていないので、何ともいえませんが、現在レストア中で、パネルを付けてしまうと、見えなくなる部分で、錆びやすいと思われる箇所には、信頼しているPOR-15を今後は使おうかと思います。
やっぱり自分の経験が一番信用できます。

セプターは、すでに持っているので、近々使用してみます。
Posted at 2010/11/14 22:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月04日 イイね!

DOHC用ロックツール

DOHC用ロックツールたった今、MONOTAROのカタログが届いたんで、パラパラと見てて便利そうな物を見つけました。
DOHC用ロックツール。

タイミングベルトを換えるとき、カムが動いてしまって何となく自信の無いまま組み付けていました。
自分の車なんで良いんですが。

でも、これあったらいいですよねー。

でも、高い。

滅多に使うものじゃないのに。

作れないかなぁ。
Posted at 2010/10/04 10:56:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年06月08日 イイね!

工具箱

工具箱もう20年くらい前だが、大学のころの実家には、ガレージがあって、
古いオフィスデスクが作業台兼工具入れだった。

でも、実家が引っ越して、自分も別のマンション住まい。
そして、職場。

拠点が無いもんだから、工具をアチコチに持ち出してしまい、
工具が行方不明になってしまう。

いざ、重整備をやろうかと思うと、工具探しから始まってしまう。

なので、写真のツールチェスト買って、実家は近いから実家の車庫の片隅にでも
置かせてもらおう。

あと、親父が親父の知り合いに勝手に貸して、失くしてしまったダルマジャッキも
買って親父に請求しよう。

やっぱ、工具は人に貸しだしたらダメだ。

アストロは、欲しいものだらけなのでお金使ってしまうから
近寄らないようにしていたけど、ハチロクのレストアでは、
お世話になりそうだ。
Posted at 2010/06/08 16:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年06月08日 イイね!

錆止め

錆止め今まで、僕にとっては強力な錆止めと言えば、
POR-15でした。
錆の上から塗っても、錆ごと固めてしまい、酸素をシャットアウトするので、
錆の進行も食い止められるというもの。

しかし、高いんです。

紫外線には弱く、上塗りが必要だけど、
黒い部分に塗る場合は、案外そのままでも行ける。

しかし、高い。

何か安くて同等の物が無いかと時々探してたんだけど、
やはり国産の奴では、多分無いんでしょうねぇ。
見てても頼りない。

昨日、ネットで見つけたのが
セプター101P
これだと、1kg 4,200円。
確か、POR-15は、1kg 7,500円だからかなり安い。

今度使ってみたい。

(参考)
http://powerlive.web.fc2.com/ae86/mente/vs_sabi/vs_sabi.html
Posted at 2010/06/08 07:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation