• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

頼りになる奴です。

頼りになる奴です。先日のトレノのオイル漏れから1週間。

今の足は、このデリカスペースギア。
最近は、家族で遠出する時と、私のマラソン関係の動く控室として、時々使うくらいで、年間4000km程度の出番しかなかったのですが、頼りになります。

そして、毎日乗っているとまた可愛くなるんですよねぇ。

放って置いた不具合部分の改善にを手を付けました。

左のヘッドライトが時々つかなくなり、叩くと点く状態だったので、バルブ交換。
フィラメントが切れていて、叩くとくっ付く様な状態かと思いきや、ほぼ新品のような状態。
一応、手持ちの別のバルブに交換してみました。
不具合が出なければ良いんだけど。

あと、点いたり点かなかったりのバックアップランプ。
これもバルブは交換済みなのに・・・・。
リバーススイッチも高そうだから、手動スイッチで点くようにしようかと思いましたが、ディーラーでとりあえずリバーススイッチ注文。
これで直ればいいなぁ。

来年の7月の車検満了で廃車も考えていましたが、買い換える資金は置いておいても、
うーーん、車検通るんなら、通しても良いかもなぁ。と思い始めました。

ある程度の悪路も平気だし、人も荷物も乗るし、トレノ不調時も活躍してくれるし。
希少な5速マニュアルミッション。
廃車は勿体ないかもな。

Posted at 2013/10/24 15:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2012年07月05日 イイね!

黒煙であぶなかった。

黒煙であぶなかった。今日は、デリカスペースギアをユーザー車検に持っていきました。
ちゃんと整備済です。

最近は、出番も少なくこれで車検に通らなければ、修理代が掛かる場合はもう廃車かなと。

4年前の車検では、黒煙で再検査でどうにか通り、
2年前は、何も対策せずに余裕で合格。

なので、今回も何も対策せずにラインに向かうと、ラインに入る前に黒煙検査でいきなりの不合格。

黒煙でダメなら廃車かも?って思ってただけに落ち込みつつも残りのラインは特に問題なく通過。

実は、ディーゼル用の燃料添加剤は朝行くときに買ってました。
でも、添加剤で付着物なんかが落ちて余計に黒煙が出ることも考えられるかもしれないと思って添加せずに行ったのでした。

でも、黒煙対策なんてエアクリ外すか、燃料添加剤しか思いつかない。

ラインを通せるのは、去年から1日に3回までなので、燃料添加剤でダメなら、3回目の最後の手段はエアクリ外しかな。

燃料添加剤を添加して、しばらく近所を暴走。
近くの駐車場で空ぶかしして、確かに黒煙は減ってるはずなのを確認。

そして、午前中には終わるようにラインに戻って、再検査。

53%→26%に数値は激減。
(私の車の年式だと40%が合格ライン)
アクセルワイヤーをユルユルにしておくなんていうインチキは、してませんよ。

平成7年式のおじいちゃんスペースギアですが、あと2年は寿命が延びました。

重量税もコロコロ変わるので2年後は分かりませんが、次から重量税が上がるんだよなぁ。



かなり効きます!この1本。
Posted at 2012/07/05 17:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2011年12月29日 イイね!

デリカのバッテリー交換

デリカのバッテリー交換1ヶ月ほど前に一度バッテリー上がり。
充電して一度は復活してたんですが、同じマンションのハイエースのバッテリー上がりを助けてあげた翌日には、再度充電しても全然ダメになってしまいました。

90D26Rが着いていたのですが、
このバッテリーって寒冷地仕様から、今のに乗り換えるときに、程度の良さそうな1個を残しておいたやつだったと思う。

デリカのバッテリーなんて、でかいから、まともに買おうとすると2万円くらいする。

まったく期日とか当てにならない友人が、何か自分の所にあると思うから充電しておくって言ってくれたんで、お願いしてたら、充電できてたのは、
85D26

じゃねーか。
しかも、少し小さいし。
念のため、搭載してみましたが、ハーネスが届かず。

あ、他にも何かあると思うから・・・。って言ってたけど、期日はあてにならない友人だし、その辺に有るバッテリーが充電して使える保証も無く、年末年始に家族で使うので、間に合わないといけない。
ただで貰えるのはありがたいけど、自分で発注しました。

本来は、105D31Rなんですね。
しかし、このバッテリー安かった。送料まで入れても8000円くらいでした。

こんなにデカいバッテリーが、元の場所に納まるのか少々不安でしたが、どうにか入りました。
かなりバッテリーを傾けて入れなきゃいけなかったので、大丈夫かと思ったんですが。

結果、一発始動。

これですっきりです。

明日の大掃除でのダンボールを回収場所に運ぶのが、デリカの復活後初の仕事です。
あ、オイル交換もやらなきゃ。
Posted at 2011/12/29 10:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2011年11月27日 イイね!

デリカスペースギア フロントブレーキ固着

デリカスペースギア フロントブレーキ固着今回の前輪の引きずりがハブが原因で無いことを確認。
ブレーキで、ちょっと安心。

最悪、中古キャリパーの入手ですむ。

ウォーターポンププライヤーで軽く回して見ると、2個のピストンのうち1個が固着してました。

固着しているビストンのみを浮かせて、ブレーキペダルを踏んでピストンを外しました。

ブーツもまだ柔軟性はある。

問題無ければ、ピストンとシリンダーの錆を落として、そのままゴム類は再使用しようかと思ったんですが、ウォーターポンププライヤーでピストンを回してみたときに、無茶してブーツを破ってました。

まあ、普通はシール類は交換するべきでしょうから、交換は当たり前ですね。

今日は、通販で注文して、錆びない様にスプレーグリスをスプレーして、作業終了。

部品は、ピストン1個分で良いんだけどなぁ。
フロント1台分で、3500円くらいでした。


Posted at 2011/11/27 22:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2011年11月26日 イイね!

デリカ、ブレーキ引きずり

デリカ、ブレーキ引きずりキキキキ走行中に異音に気がつきました。
そう言えば、なんとなくブレーキ引きずってる走行感。

てっきりリアのサイド引きずりと思いきや、触ってみると右前のホイールだけが熱い。

ハチロクの異音追求もしないといけないのに。
こっちが先かな。

もしかしたら、ハブベアリング?

このままでは、ハチロクが故障した時の足がなくなるぞ。
Posted at 2011/11/26 13:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation