• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

オルタのニコイチで復活?!

オルタのニコイチで復活?!結論から書きますと、復活せずです(泣)。

午後からもう一度エンジンを掛けてみるために、セルを回すと回らない。
オルタがショートしてますね。
ICレギュレータの故障?

以前に故障で交換しておいていたオルタと、今回故障したと思われるオルタを分解してみました。

以前の症状はチャージランプが点きっぱなで、充電せずの故障だった。

なので、ブラシかなぁ?
くらいで、ブラシの程度のいいのを昔の奴に付ければ使えるのではないかと思って、ブラシチェック。


ブラシは、両方ともまだ使える。
しかし、軸の接点が減ってるなぁ。
両方とも同じくらい。


こりゃ、駄目かなぁ・・・・
雨降ってるし、やりたくない。
と思っても、明日乗りたいわけで。

新しい方のオルタ本体に、古いほうのICレギュレーターを組んでみて、車両に取り付け。

キーを捻って、セルを回すと。
エンジンはかかって、今朝のウイーンって音は止んでる。

おお、直った。

あれ?セル回す前にチャージランプ点いてたっけ?

エンジンを止めて、イグニッションをON.

やっぱり、チャージランプ点いてない。

今朝は、走行中に点いてて故障に気がついたけど、今度はランプがつかないことで故障に気がついた。
ICレギュレーターだね。

いや、そうなんだろうか?

オルタ本体がもう駄目っぽいのは間違いないんだ。
軸の接点も減ってるし。

リビルト品注文しようかな。
Posted at 2011/10/30 16:49:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | 日記
2011年10月30日 イイね!

マジで、出来の悪い子程可愛い?オルタかなぁ?

雨の中をハチロクで近所まで買い物。

あーーーーー。

CHARGEランプが点いてるぜ。

オヤ?消えた。

あ、やっぱ点いた。

ん?消えた?

大丈夫かな?

いや、しかしダメだ。
このまま乗っちゃいかんでしょ。
そのへんのオッサンじゃないんだから。

そのへんのオッサンなら、チャージランプにも気がつかないか。

帰れなくなったら面倒だ。

とりあえず、一時帰還。

ボンネットを開けると、

ウイーン

とパワステも着いて居ないのに壊れかけたパワステポンプの様な音(笑)。
エアコンのコンプレッサーも回ってない。

オルタだよねぇ?

CHARGEランプさっき走ってたとき点いていたし。

いや、オルタであってほしい。
他に回ってるものと言えば、エンジンだけなんだから、エンジンではあって欲しくない。
タイミングベルト関係バラすの面倒なんだから。

まだ分からないけど、回りだけ磨いたような中古オルタを買っちゃいけないな。
安かったけど。
余名半年のオルタを磨きあげただけだったのかもなぁ。

前使ってたオルタのOHしておくんでした。
Posted at 2011/10/30 09:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2011年10月21日 イイね!

アレが、どうも例のアレみたいです。

アレが、どうも例のアレみたいです。セルが重たい時があって、酷いときには、重たいどころか回りません。
バッテリーかオルタが死にかけてるのではないかと思ってました。

なぜそういう方向に考えていたかというと、大型フォグの取り付けや、電動ファン化がプランの中にあるものだから、発電量とかバッテリー容量とかが気になってたからなんだけど、違ったみたいです。

セルが重たいのは、少々気持ちよく走った後にガソリン入れたときとか、コンビニにちょっと立ち寄ったときなど、短時間の停車時の再始動の時に限られるみたい。

朝はそんなことはない。

だから、例のアレですね。
セルモーターが熱くなると、冷えるまで回りにくいというアレ。

ってことで、ストック癖でAE86用のリダクションセルってのを買いました。
中古なんで、寿命とか不安はありますけどね。
寒冷地仕様とかですかね。

実は、普通のセルもちょっと前に買ったストックが有ったりします。

もう少し症状が重症化するか、気が向いたら交換します。
Posted at 2011/10/21 17:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

ジャンクデスビをどうしようかと思って・・・・

ジャンクで、デスビや何かの詰め合わせを買ったわけですが、
デスビがゴリゴリ。
ベアリングが逝ってます。

でパーツリストを見ても、ベアリングまでは無いのね・・・

デスビのオーバーホールキットが何処かのショップから出てました。

4,400円くらいだったかな。
ベアリングだけでとりあえずは良いんだけど・・・

スパイラルギアも付いてるからそんなもんかもね。
スパイラルギアは、19195-16040 2,600円。

これは、要らんでしょう。

でも、ベアリングは普通に汎用ので見つかりそうだけど、シールは?
と思って、調べてたらやっぱ探してる人居ますね。
しかも先人で、交換やった人。

メモしておきます。
ベアリング KOYO 62002RDCS10 単価 \173
オイルシール NOK AD0260-E1 (TB 10 20 7) 単価 \200

これで、ジャンクのゴリゴリデスビも使えるようになるでしょう。
っていうか、今のも全然死んでませんけどね。
Posted at 2011/10/20 18:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

補助灯の取付計画

補助灯の取付計画どんな感じになるのかなぁ?と実際の大きさくらいに厚紙を切って、バンパーに貼り付けてみました。

位置は、バンパーステーなどを拠けて、実際に取り付けられそうな位置。
本当は、もう少し外側にしたいんだけど、それはバンパーステーまでカットしたり、なかなか大変そうなので、楽しようと思うとここかな。

年式が古いんで、横方向の位置は保安基準に引っかからないみたい。
正面から見た位置は、OKですね。

こんな感じに似てますね。


高さは、ナンバーの枠の上部分がフラットになっているので、ここに穴を開ければ、まあまあいい感じの高さです。
赤丸付近に穴を開けることになるかなぁ。


で、グリルを切らないで、となると、これくらい出ます。


こんなに出たら、ダメっぽいなぁ。
構造変更?

グリルは、何かで作るかなぁ。

実は、予備バンパーも手配済。
ここまで来て、もっと薄いランプにしたほうがいいかなぁ?と弱気に。

しかも、レンズカットが左右非対称。(ドライビング+スポット)
これも保安基準ダメみたい。
ロードスターのPIAA60(フォグ+スポット)は指摘されなかったからOKかもしれないけど。

このランプで行くとしたら、車検までには、同パターンのレンズを手に入れないと。
Posted at 2011/10/08 18:41:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation