• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

アンメーターの説明書。英語かぁ…

アンメーターの説明書。英語かぁ…格安で手に入れたアンメーター。
説明書は、英語。

図があるし、翻訳サイトとか使えば、大丈夫か。

しかし、クライスラーの場合とかフォードの場合とかそんな説明。

じゃ、トヨタは?

いや、まあ大丈夫でしょう。

本来は、ハイワッテージ補助灯による電力消費が気になって、手に入れたアンメーターですが、とりあえず何処かの電流でちょっとでも動いてくれたら、それでOKってことにしようかな(笑)。
Posted at 2012/02/17 08:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年02月15日 イイね!

スイッチパネル

スイッチパネル補助灯のスイッチを付けるの、何処にしようかと思って、灰皿の所にこんなスイッチパネルを付けようかと思います。

ハチロクの純正のスイッチのところに付けられるスイッチをいろいろ持ってたはずなんですが、20年くらい前の話で、見つかりませんでした。

アルミ板にカーボン風シートを貼ってます。
作りはかなり雑です。あまり拘らないので。

上の段は、LEDをパイロットランプとして取り付け予定。
一番右がパッシング用。(回路が未だ間に合ってません。)
開いている所が、補助ランプのスイッチ。(現在、実車で、その辺に転がってます。)
あとの3つは、未定です。

灰皿を直接加工とも思ったんですが、勇気がなくて。
でも、どうやって付けようかな?
パネルだけで、取り付け方法は、今から考えます。
Posted at 2012/02/15 09:58:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

配線図と睨めっこ

配線図と睨めっこ先週は、営業の補助みたいな感じで土日月は仕事だったんで、久しぶりの自由時間。

補助灯をヘッドライト連動のハイ/ロー切り替えは、出来るようになってるんだけど、スモール点灯時に補助灯が点灯しない。

本当は、スモール点灯で補助灯が使えるはずだったんですが、ヘッドライトとのハイ/ロー連動の為、配線がうまくいってませんでした。

それで、スモール時にローだけでも点けたい。

さらに、通常のパッシングとは別系統の別スイッチで良いので、リトラをパタパタさせずにパッシングを補助灯で素早くやりたい。

配線図と現物を眺めながら、テスターで電圧が来るのを確かめたりして、あーでもない。こーでもない。
と楽しんでいたんですが、久しぶりの休みに子供たちも僕を放って置いてくれない。

結局は、100/170Wのバルブは、あまりにもオルタやバッテリーに厳しい気がして、60/55Wにとりあえず交換したところで、配線の目途もつかず短い自由時間は終わってしまいました。

これ、なかなか配線が難しいです。
Posted at 2012/02/12 19:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年01月31日 イイね!

投光機

投光機昨日は、車内からの照射の様子を載せましたが、
今日は、前から見た姿です。
ロービームの写真とハイビームの写真なんですが、区別が着きません。



iPhone4のカメラが少々大袈裟に描写していますが、まるで投光機ですね。

まるで、ヘッドライトの方が補助ですが、補助灯のみ点灯は出来ない仕組みなので、あくまでも補助灯が補助灯です(笑)。


ところで、昨日も書きましたが、補助ランプ点けると、アイドリングが下がります。
ヘッドライトのみだと、1000rpm程度なのが、補助灯のハイビームにすると、700rpmくらいに落ちます。

これは、どうしようもないのでしょうか?

どこかに信号入れて、アイドルアップソレノイドを動かせば、アイドルアップしますかねぇ?
配線図見て研究してみます。
Posted at 2012/01/31 22:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

IPFスパーラリー930を点灯して見ました。

IPFスパーラリー930を点灯して見ました。まだちゃんとライトの向きは合わせてませんが、スイッチも固定してませんが、仕事の帰りに点灯してみました。






まず、ヘッドライトのみ

黄色なので、全体的に暗めな印象。
でも、ちゃんと見えるんですよ。

次にロービーム。

ヘッドライトと連動なので、ヘッドライトのロービームも同時点灯です。
ちょっとだけ、オルタがキツそう。

そして、ハイビーム。


めちゃくちゃ明るいです。
この時、補助灯が170Wらしく、かなりオルタがキツそうです。
大丈夫なんだろうか?
80Aの強化品に交換しているので、大丈夫かな。

ちなみに、ヘッドライトも補助灯も強化リレーハーネスを介しているので、純正回路には負担は掛かってません。(多分)

左がフォグ。
右がスポットですが、左がかなり下向きですね。

ランプを動かして調整したいところですが、今日に限って工具箱を置いてきてました。

Posted at 2012/01/30 22:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation