• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

補助灯配線80%完成

補助灯配線80%完成補助灯の配線がほぼ出来ました。

H4バルブなので、Hi/Lo切り替えがあります。
中古で、純正のハーネスやスイッチがないので、本来はどうだかわかりませんが、
ヘッドライトのHi/Loと連動としました。

ただ、通常は、スモールを点けると、補助灯を点ける事が可能なので、そのように配線したつもりだったのですが、Hi/Loをヘッドライトのレバーで動かしているので、スモール連動では点灯しませんでした。

スモールでは、Lo固定の配線を考えます。

あと、スイッチの固定もまだでした。

Lowビーム


Hiビーム

暗くないし分かりにくいですね。

あ、あとパッシングスイッチを付けたいな。
Posted at 2012/01/29 18:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年01月17日 イイね!

補助灯の仮配線

補助灯の仮配線ヘッドライトの強化リレーを分岐させて、
同じヘッドライト用のリレーハーネスキットを加工して接続。








無事点灯。
テストだから片方だけ。

ハイ/ロー切り替えもOK。

まだ、完全にヘッドライトと連動。
独立した電源スイッチがありません。

リレーハーネスの固定もまだなので、テスト後は、ハーネスは外しました。

配線は、もう一息。

レンズも左右入れ替えないといけないし、光軸調整も現状のバンパーカットでは難しい。

まだまだですが、点灯しただけでも嬉しい。


おっと危ない!
メガネを置いたままボンネット閉めてました。
Posted at 2012/01/17 10:10:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

一個48円

一個48円今日こそは、フォグの配線をやりたいんで、スイッチは持ってたはずなので、探してました。

探しに、探しました^^;。

去年くらいに、ホームセンターの我楽多市で買ったスイッチが有ったはず。

いつか使うだろうと、買って、いざ使うときには行方不明で、結局新たに買うことになる物も多いんですが、今回は発見しました。

しかし、このスイッチは自動車用じゃないんでしょうね、平端子じゃないです。

探している途中で、以前に何かで使ってたエーモンの平端子付きのスイッチも出てきました。
その時に使っていたコードまで着いて。

あら、どっち使おうか。

どっちでもイイですね。
Posted at 2012/01/08 10:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装関連 | 日記
2012年01月04日 イイね!

リトラを上げた写真を撮ってみた。

リトラを上げた写真を撮ってみた。交通情報では、山間部ではチェーン規制。
行って見たい様な。

いや、仕事で行けません。

仕事へ向かう途中のホームセンターで補助ランプの配線に使うギボシ端子などを買ったときに、リトラを上げた写真撮ってないことを思い出して、撮ってみました。

今日は、配線を作ってみます。
ヘッドライトの強化リレーハーネスを加工して、使用します。
あと、スモール連動と室内スイッチの為にリレーを使うか?

スイッチの為のリレーは、要らないと言えば要らないんだけど、マイナスコントロールなヘッドライト配線なので、リレー使ったほうが楽?

ちょっと考えて見ます。

・ONは、スモールと連動(スモールつけないと補助灯も点かない。)
・Hi/Low切り替えがヘッドライトと連動

この2点が、保安基準みたいなので。

違っても、こうしようと思ってましたけど。

ヘッドライトがローで、補助灯がハイにしたい事ってあるかなぁ?

まあ、ヘッドライトと連動でハイ/ローでいいでしょう。
Posted at 2012/01/04 12:03:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2011年12月31日 イイね!

補助灯でバンパー穴隠し完了

補助灯でバンパー穴隠し完了年の瀬にいきなりこんな事始めたものだから、このままではとしが越せない。
大晦日の今日は、朝からランプを取り付けて穴を隠すか、バンパー変えて、年明けにゆっくりバンパー加工するか眺めてました。


でも、バンパー外したらまた完成が遅れるのは明らか。

とりあえず取り付ける方向で作業開始。



昨日ある程度は、バンパーカットは完了しているつもりでしたが、いざ実際に着けようとすると更にカットか必要でした。



一応これでバンパーの穴を隠す事が出来て、気持ち良く年が越せます。



しかし、少しまだ取り付けに無理があり、内側に傾いてます。

配線が仕事始めとなります。

今年は、ハチロクを走らせることが出来、みなさんともネット上で大変楽しく過ごす事が出来ました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/31 19:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation