• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2011年11月08日 イイね!

ついついスタビライザーまで交換

ついついスタビライザーまで交換朝から軽くネジ穴修正して、気になっていたテンションロッドブラケットを固定して仕事に向かうつもりでした。

しかし、いざ始めるとテンションロッドブラケットの取り付け位置を合わせるのに、やっぱりストラットを外した方がきっちりできそう。




それで、ストラット、テンションロッドブラケットのボルト、スタビ、テンションロッドを外したら、左側は全部外れてしまいました。






そんなら、右も同じ手間で外せる訳で、スタビライザー関連を全部すっぽりと外しました。
右側は、ホイールも外さず、ストラットの下のボルトだけ外してズルしましたが(笑)。

本当は、僕の走る場所やドラテク、タイヤなど総合的に考えると、スタビはノーマルの方がイイかなと思い直して居たんですが、やって見たい気持ちが勝ってしまいました。

交換したのは、
TRDの24mm。
バネレート107%up(GT-APEX比)

ってことは、2倍くらい固いってことでしょう。

テンションロッドが、元着いていたのより短かったので、だいたいですが元のやつに合わせて調整。
これが今回の作業で一番不安な所です。
案の定、ステアリングのセンターが少しズレました。(ズレた様な気がする程度ですが。)
テンションロッドの長さだけで無く、ブラケットの取り付け位置も微妙に違うはずだから、長さだけ合わせてもダメなはず。

一応は、一番前のメンバーのセンターの穴とストラットの真下を測ったら微妙に違ったんだよなぁ。
2mmか3mm。
調整しますが、どちらをどうするかが問題。

今思えば、元のテンションロッドと元のブラケットを使えば、ここは解決するんですね。でも、あれをまた全部バラすのは、面倒だなぁ。
どうしよう?

確かにロールは抑えられたけど、これがどう走りに影響するか。
あと、左フロントからコトコトと異音が出ていたのも治まりました。
多分、スタビのカマボコ型のブッシュがヘタッテたんでしょう。

レースに出てる訳でもなく、気持ち良ければ、それでOKなんですけどね。

1時間の積りが、3時間掛かってしまいました。

幸い家族は留守でしたが、平日の昼間っから車の下の潜ってるのは気まずいので、終わったら、素早く撤収(^^ゞ。
Posted at 2011/11/09 12:01:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

この穴が

この穴がこのテンションロッドブラケットのボルトが穴が合わないんで、日曜日の夕方からそのままです。

今の所、ズレたりはしてません。
簡単には、ズレはしないと思うけど、気になる。

午前中時間があるから修理しようかと思ったけど、仕事が入りました。

ブラケットの穴を偏心するだけなら反対側からタップ立てれば行けそうだけど、足回りバラしてキッチリやるなら時間かかるもんな。

夕方、時間あるかな?
Posted at 2011/11/08 09:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | 日記
2011年10月29日 イイね!

後ろ下がりだなぁ。

後ろ下がりだなぁ。この前まで付けてたショックは、前後とも元々反発は殆どなしのオイルショックだったのを、
リアは8段のオイル(自己反発無し)。
フロントは、
Corolla, 84-87................48511-AE862.............High pressure racing/autocross

ってのに交換してました。
フロントだけが、ショックの反発で車高が上がったんですね。
写真では、全然わかりませんね。

気持ちフロントが上がった様な気がしてはいましたが、今日明らかに前上がりなのが確認できました。
ただ、測ってはないんですけどね、車高。
でも、1cmやそこらの差では無さそう。
2cm〜3cm近く違うかも?

さてどうするか。

今のバネが、今はなき東京自動車エンジンという渋い自動車工場製のストリート用で、バネレートは2割増しで、3cmダウンだったっけかな?2cmダウンだったっけ?

ってことは、GTV用純正もレートはそんなもんだったと思うし、3cm上がれば前とバランスは取れる。

これ持ってるから、明日にでも付けてみようかな。

前までは擦ってなかった泥よけを駐車場の出口で擦るようになったのは、前が上がったせいで泥除けが下がってるせいかもしれない。

走破性が落ちるから、そんなにシャコタンって好きじゃないんだよね。
Posted at 2011/10/29 21:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | 日記
2011年10月15日 イイね!

今日のまとめ(マフラー、Fショック交換)

今日のまとめ(マフラー、Fショック交換)時々書いていますが、パーツだけあるのに取り付けられていなかったり、途中になっていたりするものが山ほどあります。

今日は、必ず何か終わらせようと、大型フォグ行っとくかぁ?と考え出したら、ああでもない。こうでもない。
時間ばかりが経ちそうだったので、マフラー交換に入りました。

実は、マフラーかどうかは分からないけど、何かビリビリとスッキリしないエンジン音が気になってました。
それでマフラー交換してみたくなってたわけです。

それに、なんだか最近ノーマルマフラーも音がデカくなってきて、少々音が大きなマフラーに交換しても嫁さんにバレない?なんて悪い考えも浮かんだりして。

まずは、1本ものですから、触媒のところのボルトナットを緩めて、固着はなかったけど、もう再使用はどうだろう?って感じ。

そして、1本は緩んでました(-_-;)。

だから音がデカかったかもなぁ・・・・。

今回は、リアショックを両側外して、ホーシングを押し下げながら、マフラーを左右に回転させながら抜いて、割と苦労せずに抜けました。

マフラーのガスケットは準備してたんだけど、分割の部分のボルトナットも準備してないし、外した触媒部分のも再使用不可っぽい。

全くマフラー用とかじゃないボルトとナットで留めちゃいました。
交換したほうがいいかも。

そして、引き続きショック交換。

フロントショック交換は、スプリングもコンプレッサーがギリギリ不要なノーマル形状なので、楽ちん簡単。
1時間弱で交換完了。

今まで何がついてたんだっけ?と外してみると、モンローの純正程度の物がついてました。

で、今回入れたのが、中古ですが、1000km未満使用の中古品。
TRD:48511-AE862
何用か分からないけど、押しても凹まない位硬い。

しかし、組んでみるとなかなかしなやかでいい感じです。

ただ、ロッドがやや細くて、バンプラバー(ダストブーツ)が付けられませんでした。
これ、有ったほうが良いですかねぇ?
着いてないサスキットもありますよねぇ。

まあ、とりあえず、これで2つの課題が片付いたぞ。

明日は、何か出来るかな?
Posted at 2011/10/15 21:16:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

ギリギリだ。

ギリギリだ。14インチのホイールの規格を忘れたけど、ワイドトレッドスペーサー20mm入れたら175/65でもこうなるんだなあ。
5mmくらいしか隙間が無い。
知らずに乗ってたけど、たまたまステアリング切ったまま駐車して気が付いた。
当たってはないと思うけど。

溝のあるタイヤを見ると、どうも勿体無くて、このタイヤの着いたワタナベにしてたけど、あまりにタイヤがボロいんで、またイゲタのトムスに戻そうかとは思ってるところ。
Posted at 2011/10/15 09:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation