• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

鉄仮面(DR30)にS13シルビアの車高調

鉄仮面(DR30)にS13シルビアの車高調知り合いが買った鉄仮面(DR30)にS13シルビア・180の車高調を入れるのを見学しました。
前からの写真が無いので、鉄仮面かどうか分かりにくいですね。















こんなストラットが付いているところに、




肝心の写真が殆ど無いんですが、
この様な車高調とS13ナックル、ブレーキがほぼボルトオンです。
こまかな加工が、ちょっとだけありますが、そのうち本人がみんカラデビューして、書くことでしょう。



構造的には、ハチロクのフロントサスと同じ様な感じの所に、
ストラットとブレーキローター&ナックル一体の形状の現代的なサスがボルトオン。
リアは、アッパーマウントのボルトを2本から3本にしたのかな?

日産の元メカニックで現在は営業担当で車を弄りたくてウズウズしているベテランのスーパーメカニックの手を借り、あっという間に完成。

ハチロクにもシル足キットなんてのがありますが、あんな重い物を着けたら、
バランス的にどなんだろ?

ただ、カートリッジ式のショックなどが手に入りにくく、
またリーズナブルな車高調が無いハチロクに、
S13の車高付けば、かなり安く楽しめますね。

ちなみに、F10kg R8kgの全長車高調で、新品1台分4万円だそうです。

フロント施工前にちょっと乗せてもらいましたが、リアは、良い感じでした。
フロント完成が楽しみです。

現在、フロントのストラットとナックルを留めるボルトを手配していなかった為、
完成は保留中です。

※6月1日追記
これ、ショックの角度に問題ありと思われます。
上の写真を見ると判りますが、ショックが立っています。
そのため、ロワアームの動きとショックの動きが合いません。
試走中に、違和感に気が付き、オーナーは現在、仕様変更作業中。

この仕様って実は、ショップなどでも定番流用みたいなので、問題ないのかもしれませんが、
真似しない方が良いかも知れませんよ。
Posted at 2011/05/31 08:11:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月26日 イイね!

えっ?なんで時計が?

えっ?なんで時計が?さっき、コンビニに寄って、車に戻ってエンジンを掛けると、時計がリセットされてました。

何でだろ?

時計だけの問題だとまだ良いんだけど、ちょっと心配。
Posted at 2011/05/26 10:38:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2011年05月24日 イイね!

トヨタ純正ハイポイドギアオイルLSD

トヨタ純正ハイポイドギアオイルLSD商品レビューに書こうかと思ったら、愛車紹介がメンテナンス中でした。
こちらに書いておきます。

トヨタ純正ハイポイドギアオイルLSDですが、とりあえずLSD付のデフに入れました。
よくいろんな方が書いてあるように、入れた感じで特に際立って変わった感は無いです。

今回、LSDを搭載して、初のオイルなので、比較がなんとも難しいのですが、
現在利用を開始したデフは、20年くらい前に自分でOHして、しばらく使用していたものです。

その時は、バルボリンかペンズオイルのLSDに使えるという、1リットル1000円くらいのオイルを使っていました。
ホームセンターで手に入っていた物なので、それなりのグレードだったのではないでしょうか?

その時の記憶では、車庫入れ時など、低速で曲がるときには、デフがバキバキ言っていた様に思います。

LSDってそんなモノと思っていたので、その音も気に入っていました。

で、今回そのLSDを使っているので、バキバキと言うのかと思ってましたが、
このオイルでは、音は出ません。
チャタリング音はしないと、他の方も書かれています。

そして、効きも大人しめになるらしいと、記事を読んでましたが、まさにそのとおり。
効きは大人しい気がします。

でも、この方が耐久性には一役買ってくれるのではないかと期待しています。
LSDのオーバーホールなんて、そうそうやりたくはないですから。

私がこのオイルを購入する決め手となったブログがありました。
http://sas22crw.blogspot.com/2010/11/lsd.html

先日、このブログを読んだ時には、気が付かなかったんですが、
いろいろご活躍の方のようです。
Posted at 2011/05/24 15:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ
2011年05月24日 イイね!

仁先生考案 案道名津

仁先生考案 案道名津我が家は、昨年末からすっかり日曜日のドラマ
JIn-仁-
にハマってまして、
なぜか二歳の娘まで。

年末のスペシャルのヘビーローテーションで、四月からの放送に繋げました。

その中で脚気に効く薬として登場する案道名津が、セブンイレブンから今日発売。

買ってしまった。
脚気に効くかなぁ?
別に脚気ではありませんけど。

南方仁先生が、摘出した腫瘍グミなんて言う物までもうすぐでるらしいけど、
腫瘍は、食べ物でも薬でも無いんだけどなあ。と言いながら興味深々(笑)。

グミは、セブンイレブンのwebサイトに載ってないから、噂かな?

橘 咲さん(綾瀬はるか)のお弁当が、良いかも。
Posted at 2011/05/24 14:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

リアキャリパー 固着だな。

デフ載せ替えの時に気がついたんだけど、
ついでにリアブレーキ付近からの異音対策のため、
とりあえずアンチスキッドシム(?)だったっけ?
パッドにブレーキグリス塗って、シムを着けようとしました。

すると、ほんのチョットピストンを戻さなきゃいけないんだけど、
ピストンをラジオペンチで回して戻そうとしても

回らない。

え?
なんでだ?

デフの載せ替えが本題だったんで、こだわってるヒマがなく、
とりあえず少しだけ押し戻して外側のみシムを入れて済ませてました。

しかし、やっぱり異音が止まってない。
ブレーキが戻って無いのが原因でしょうね。

リアブレーキキャリパーのオーバーホールを今回のレストアでやってない。
もしかしたら、これも28年そのままですね。

やらなけりゃいけません。

OHで済む常態かも分かりませんし、昨日も書いたけど普段の足で、これがないと仕事も出来ません。

予備のキャリパー何故か持ってない。
なんでフロントだけ取ってたんだろうなぁ?

タイミング悪く、中古もネットに安くは出てないし。
さて、どうするかなぁ?
Posted at 2011/05/24 09:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
8910 11 12 1314
15 16 17 1819 20 21
22 23 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation