• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

乗れない…

乗れない…オルタネータ故障で乗れせん。
早くて明後日かな。
明日は出張だし、明後日は作業できそう。

オルタさえ有れば、取り付けはスグできるから。

今日は乗れないけど、せめてもと昨日の雨を吹き上げてたら、トランクに雨漏り発見。

テールランプの上の裏側にサビ。
ここからだな〜。
いや、FRPで簡単に塞いでたここかな。どっちにしろ修理が必要。


まるで、連続ドラマみたいに次から次へ何か問題が問題が出てきます。

週末に予定していたリア・スプリングの交換はできませんでした。
Posted at 2011/10/31 08:18:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年10月30日 イイね!

オルタのニコイチで復活?!

オルタのニコイチで復活?!結論から書きますと、復活せずです(泣)。

午後からもう一度エンジンを掛けてみるために、セルを回すと回らない。
オルタがショートしてますね。
ICレギュレータの故障?

以前に故障で交換しておいていたオルタと、今回故障したと思われるオルタを分解してみました。

以前の症状はチャージランプが点きっぱなで、充電せずの故障だった。

なので、ブラシかなぁ?
くらいで、ブラシの程度のいいのを昔の奴に付ければ使えるのではないかと思って、ブラシチェック。


ブラシは、両方ともまだ使える。
しかし、軸の接点が減ってるなぁ。
両方とも同じくらい。


こりゃ、駄目かなぁ・・・・
雨降ってるし、やりたくない。
と思っても、明日乗りたいわけで。

新しい方のオルタ本体に、古いほうのICレギュレーターを組んでみて、車両に取り付け。

キーを捻って、セルを回すと。
エンジンはかかって、今朝のウイーンって音は止んでる。

おお、直った。

あれ?セル回す前にチャージランプ点いてたっけ?

エンジンを止めて、イグニッションをON.

やっぱり、チャージランプ点いてない。

今朝は、走行中に点いてて故障に気がついたけど、今度はランプがつかないことで故障に気がついた。
ICレギュレーターだね。

いや、そうなんだろうか?

オルタ本体がもう駄目っぽいのは間違いないんだ。
軸の接点も減ってるし。

リビルト品注文しようかな。
Posted at 2011/10/30 16:49:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | 日記
2011年10月30日 イイね!

マジで、出来の悪い子程可愛い?オルタかなぁ?

雨の中をハチロクで近所まで買い物。

あーーーーー。

CHARGEランプが点いてるぜ。

オヤ?消えた。

あ、やっぱ点いた。

ん?消えた?

大丈夫かな?

いや、しかしダメだ。
このまま乗っちゃいかんでしょ。
そのへんのオッサンじゃないんだから。

そのへんのオッサンなら、チャージランプにも気がつかないか。

帰れなくなったら面倒だ。

とりあえず、一時帰還。

ボンネットを開けると、

ウイーン

とパワステも着いて居ないのに壊れかけたパワステポンプの様な音(笑)。
エアコンのコンプレッサーも回ってない。

オルタだよねぇ?

CHARGEランプさっき走ってたとき点いていたし。

いや、オルタであってほしい。
他に回ってるものと言えば、エンジンだけなんだから、エンジンではあって欲しくない。
タイミングベルト関係バラすの面倒なんだから。

まだ分からないけど、回りだけ磨いたような中古オルタを買っちゃいけないな。
安かったけど。
余名半年のオルタを磨きあげただけだったのかもなぁ。

前使ってたオルタのOHしておくんでした。
Posted at 2011/10/30 09:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

後ろ下がりだなぁ。

後ろ下がりだなぁ。この前まで付けてたショックは、前後とも元々反発は殆どなしのオイルショックだったのを、
リアは8段のオイル(自己反発無し)。
フロントは、
Corolla, 84-87................48511-AE862.............High pressure racing/autocross

ってのに交換してました。
フロントだけが、ショックの反発で車高が上がったんですね。
写真では、全然わかりませんね。

気持ちフロントが上がった様な気がしてはいましたが、今日明らかに前上がりなのが確認できました。
ただ、測ってはないんですけどね、車高。
でも、1cmやそこらの差では無さそう。
2cm〜3cm近く違うかも?

さてどうするか。

今のバネが、今はなき東京自動車エンジンという渋い自動車工場製のストリート用で、バネレートは2割増しで、3cmダウンだったっけかな?2cmダウンだったっけ?

ってことは、GTV用純正もレートはそんなもんだったと思うし、3cm上がれば前とバランスは取れる。

これ持ってるから、明日にでも付けてみようかな。

前までは擦ってなかった泥よけを駐車場の出口で擦るようになったのは、前が上がったせいで泥除けが下がってるせいかもしれない。

走破性が落ちるから、そんなにシャコタンって好きじゃないんだよね。
Posted at 2011/10/29 21:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | 日記
2011年10月28日 イイね!

掃除機インプレッション

掃除機インプレッションみんカラtwitterキャンペーンで頂いたダイソンの掃除機のインプレです。

まず、充電が完了して電源を入れました。
今まで経験した掃除機とは、スイッチを入れた瞬間違う。

僕が今まで経験してきた掃除機は、スイッチを入れると、
ウイーーーーン
と徐々に回転が立ち上がってました。

しかし、ウィン!ウィン!とピストルグリップを握ると回転が一瞬で立ち上がる。

そして、掃除の威力。

ノズルが3種類付いてきていますが、どれも先が工夫されていて、吸引力が強いだけで、カーペットに張り付くだけでカーペットを吸ってホコリは吸わない様には成らない。

単純に少しだけ隙間があるだけなんだけど、その御陰でキチンとゴミを吸います。

ハンディー機だからかもしれませんが、後ろからの臭いは出ます。
普通に車の中を掃除しているだけなのに、変な臭い。

ってことは、そういうホコリが車のカーペットにたまってたんでしょうね。

掃除中に飛んでた蚊も邪魔だったんで吸い込んじゃいました。

ハチロクも見た目であまりわからなかった薄汚れた感じも、何だかスッキりしました。
これは、掃除機かけるのが楽しくなります。
充電式で楽だし。

残念なのは、ACコードを繋いだままの使用が出来ない事。
15分程度持てば足りるのかな?まだ実際に不都合な体験はないですが。

ハンディー機で3.2万円。
ホーム用は、正規のルートのものは、10万円くらいします。

現在我が家で使っている掃除機も10万円くらいしたし、悪くないんだけど、ゴミパックも高いし、しかもそれを買うときは、売っててた人が散々ダイソンよりも優れていると言ってたけど、これは騙されていたかもしれない。

すっかりダイソンって奇をてらった商品の印象を植え付けられていましたが、目からウロコ。
今度家の掃除機を買うときは、ダイソンだなぁ。

ハンディー機じゃないのも使ってみたい。

Posted at 2011/10/28 15:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11 12 1314 15
16 1718 19 20 2122
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation