• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

これはマフラー

これはマフラー最近は、地味に予備パーツを買い集めていました。
ヘッドガスケットとかいつ使うんでしょうねぇ?
ヘッドガスケットが2枚になりました。

でも、ようやく即戦力のパーツを買いました。

マフラーです。
現在が、分割式のマフラーならチョちょいのちょいで交換出来るところですが、一本物の純正マフラーは、難解な知恵の輪なので、日曜日のお楽しみかなぁ?
Posted at 2011/10/13 23:20:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン関連 | クルマ
2011年10月13日 イイね!

検閲?

検閲?今ではすっかり有名になった香港の通販会社のdealextremeから、ヒューズホルダーを購入しました。
USD 2.29でしたので、180円くらいですね。

日本だと、この手の物は580円とかしますね。
ヒューズなしで。

このまえホーンにヒューズ入れるのに、ホルダーのあまりの高さに呆れて、dealextremeとの価格差でなんとなく買ったわけですが、使い道は今の所ない(^^ゞ。
無駄な買い物かもしれません。

検閲ですかねぇ?
一度、封をカッターで切って、CHINA POST 中国郵政のプリントのあるテープで再度封をされてました。

ちゃんと見てるんだなぁ。

いつかは、日本の税関か何処かが開けた形跡があったこともありました。

変なものは輸入出来ないね。
しないけど。
Posted at 2011/10/13 08:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月12日 イイね!

珍しく何か当たった

珍しく何か当たった 「【 みんカラ 】 みんカラ編集部 さんからメッセージが届きました。」
のsubjectでメールが届いたので、何かまずいことしたかな?とちょっとビビッたんですが、ダイソンの掃除機が当たりました。
何かまずいもの載せたり、まずいこと書いたかな?と思いました。
こういう考え方は、かなりのマイナス志向ですね。

でも、かなり嬉しい。


あまりに車内の掃除をしないから、ハチロクが怒って、当選させてくれたのかもしれません。
がんばって掃除します。
ごめんなさい。ありがとう。


【愛車ログ「Twitter投稿」キャンペーン】ってのに参加するために、何度かTwitterで投稿してました。
燃費と買い物だったかな。
確か、各カテゴリ毎に1回ずつのカウントだったと思うけど、燃費の投稿はなかなか簡単で良かったんで、今でも続けてます。

9名でしょ?まさか当たるなんて。

Posted at 2011/10/12 15:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

超ウルトラ福岡タワー階段上り大会

超ウルトラ福岡タワー階段上り大会小三と二才の娘たちは、いつも僕の膝に乗ってきたり、まとわりついているんですが、小六の長男は、もうそんなことはせず、一人でいることが多い。
僕としては、男の子がいつまでも、膝に乗ってきたり、
いつもいつも「ねえねえお父さん。」って来る方がおかしいと思ってるし、普通なんだけど、嫁さんにはわからないんだろう。

心配して、「たまには○○とも関わらんね。」とたまに言われる。
釣りでも趣味なら誘ったりするんだけど、釣りなんて小学生以来殆どやったことない。

で、たまたま連休二日目に思いついたのが、体育の日には福岡タワーで階段上りをやってたはず。

調べると申込不要の当日先着順300名の1回目:9:30~ 2回目:11:30~   3回目:14:00~  。

この階段上りは、普段は開放していない非常階段を開放して、高さ123mの展望室までの577段を登るイベント。


聞いたことはあるけど、どんな大会なのかわからない。

一気に駆け上がる競技レベルの人が居るのか?
でも、今回は息子も一緒。
まあ、息子に合わせて登るかな。

ってことで朝は7時に出発。
40分程で福岡タワー下の駐車場に到着すると、数名が既に待ってました。
9時半スタートの整理券を貰えないと、次回は11時30分まで待つことになるので、早めに行ったらやや早すぎました。

ランニング用のタイツとランパンで来なくてよかった。みなさん普通の服装でした。

普段は開放されていない階段だから景色でも見てのんびり登ろうと思って登り始めると、どうも長男の様子がおかしい。

怖いんです。高くて。
まだ10m程度しか登ってないところで。
「外なんて見れない。あとどれくらい?」

まだまだ全然です。
「じゃ、足元だけ見て淡々と登ったらいい。」
と言い聞かせ、淡々と577段を登頂。

約9分。
意外とあっさり終わってしまいました。待った割には・・・・。

速い人は、3分半くらいで登るらしいけど、それじゃぁ景色も楽しめないでしょう。
初めてマラソン大会でゆっくり走りを楽しむ人の気持ちが解りました。

高いのが怖い長男なので、展望室に着いても、ぐるっと景色を見たら、もう充分の様子で降りることに。
階段は一方通行なので、帰りはエレバーターで。

その後は、せっかく長男だけ連れ出しているんで、ハチロクで遠回りのドライブして帰りました。
ドライブって運転してる僕は楽しいんだけど、子供は退屈なだけなんですよね。
「あとどれくらいで家に着く?」
を連発してました。


途中のガソリンスタンドで給油。
すると、若い店員が「僕たちが小学生くらいの時は、ハチロクってもっと身近にあったんですが、最近はあまり見ませんねぇ。このスタンドで働き始めて、はじめてのハチロクのお客さんですよ。」
となんだか嬉しそうでした。

ほかの40代くらいの店員も近寄ってきて、「本物のワタナベですね。ブラックレーシングじゃなくって。渋いですねぇ」
と。
まじまじと見られてオンボロタイヤを履いているのが恥ずかしかった。

通りの少ない道路に面したスタンドだったんで、そういう接客を心がけてるのかもしれないけど、こういう声かけは嬉しいですね。
こういうGSなら利用したいところなんだけど、昨日の200km近いドライブコースの一番遠い付近のスタンドなので、現金会員カードをくれたけど、今度行くのはいつかなぁ?
Posted at 2011/10/11 09:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

補助灯の取付計画

補助灯の取付計画どんな感じになるのかなぁ?と実際の大きさくらいに厚紙を切って、バンパーに貼り付けてみました。

位置は、バンパーステーなどを拠けて、実際に取り付けられそうな位置。
本当は、もう少し外側にしたいんだけど、それはバンパーステーまでカットしたり、なかなか大変そうなので、楽しようと思うとここかな。

年式が古いんで、横方向の位置は保安基準に引っかからないみたい。
正面から見た位置は、OKですね。

こんな感じに似てますね。


高さは、ナンバーの枠の上部分がフラットになっているので、ここに穴を開ければ、まあまあいい感じの高さです。
赤丸付近に穴を開けることになるかなぁ。


で、グリルを切らないで、となると、これくらい出ます。


こんなに出たら、ダメっぽいなぁ。
構造変更?

グリルは、何かで作るかなぁ。

実は、予備バンパーも手配済。
ここまで来て、もっと薄いランプにしたほうがいいかなぁ?と弱気に。

しかも、レンズカットが左右非対称。(ドライビング+スポット)
これも保安基準ダメみたい。
ロードスターのPIAA60(フォグ+スポット)は指摘されなかったからOKかもしれないけど。

このランプで行くとしたら、車検までには、同パターンのレンズを手に入れないと。
Posted at 2011/10/08 18:41:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11 12 1314 15
16 1718 19 20 2122
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation