• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子205-306-207-208の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

レーダー探知機取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
獅子に猫🐈

設置場所はここ

吊り下げは好みではないので、ここ一択
2
機種はYupiteru Super Cat A52

 後継機のLS100も検討しましたが、LS100は新型光オービス・レーザー式移動オービス受信対応で、本体前方に受光部あり、この場所では意味がないので、却下。
 前車トヨタエスティマのお下がりのA52を取付。
3
 裏側はこんな感じです。
 あれっ!配線は?

 安心してください。ちゃんとつながってます。よく見ていただければ、手前下に刺さっているのがわかるはず。
4
 作業は、まずエアコン吹き出し口を取り外し、分解。
 一番上のメッキ部分は飾りで、その奥は塞がっていますので、穴を開けて、電源ケーブルを通しています。
5
 ポイントは電源差込プラグの金属部分のみ出るようにすること。
 もうひとつのポイントは、電源差込プラグをキツキツに動かないように設置することで、本体を電源ケーブルにつないだ時に写真の手前側の支えとなります。
 奥側はL字金具を両面テープで貼り付け、設置しています。
6
 電源はみんカラ先輩の整備手帳を参考にグローブボックス内のヒューズから取出しております。
 電源取出し方法については、OBD接続が簡単ですが、車屋さんからトラブルの元なので絶対してはダメと言われております。
 我が家の現所有者のマツダCX-5と前所有車のトヨタエスティマでは、国産なので壊れても何とかなるかなと思い、OBD接続しておりました。
 輸入車の場合、トラブると後々困りそうなので、208はヒューズからの取出しとしました。
7
 デジもんの配置はこんな感じになっております。
 上にドラレコ付きディスプレイミラー、運転席中央に3Dデジタルヘッドアップインストルパネル、左にタッチスクリーン、右にレーダー探知機。
 レー探の「レーダースコープ」待受け画面で、コクピット感、マシマシです。
8
 タッチスクリーンの裏に頭が少し出ていますが、これは次回!
 これを設置したのは、LS100を却下し、A52で良しとした理由の一つでもあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

洗車

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

GPSレーダー307LV データ更新

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

ルームランプLED交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車歴 2024年6月時点 http://cvw.jp/b/3449272/47787039/
何シテル?   06/17 15:18
みんカラ初登録です。 よろしくお願いします。 Peugeot205、306、207、208と乗り継いでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Peugeot208に乗っています。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
  2018年~ 所有  マツダ CX-5 25S Lパッケージ 4WD  マシーング ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
 2010年~2018年所有  PEUGROT207Cielo  モンテベロブルー ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
 2009年~2022年所有  トヨタ エスティマ  特別仕様車 2.4アエラス Gエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation