• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero.wacoの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

車検に向けたブーツ交換&スタビライザーリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり外した状態ですが、タイロッドエンドのアッパー分ブーツが裂けていたので交換作業です。
あわせてスタビリンクも交換
2
先にスタビリンクを交換しました。
ネジがめちゃくちゃ固かったけど外れました。
これは運転席側かな

やっぱりプライベーターだとウマに乗せて作業すると思うけどこれぐらいの上り幅(要は寝転んで作業)だとネジ外れない事あるんですよね~
過去フロントパイプ交換でネジが外れなかったことがある。。。
3
こっちは助手席側
ゴム部分裂けてますよね。見えるかな?
ネジが外しにくかった以外はさっくり交換できました。
4
話を戻してブーツの交換
ディーラーで頼んだものですが、赤線の部分に金具が入っており入れたグリスが漏れ出さないようになっている
そういう意味では汎用品は金具がないのと締め付けが下側?しかないのでこの画像のものじゃないとダメだなーと思った次第
5
ちなみに当初購入した汎用品と並べてみる。サイズが全然違ってて草
今頃気づくという
タイロッドエンド用並びにRX-8用って書いてあったけどなー、どう見てもスポーツカー(一応)用ではないなこの太さ
6
ブーツをウォーターポンププライヤー使って挿入してる画像が撮れてなかった・・・
ディーラーさんに教えてもらって使ってみましたが神ツールでした。めちゃくちゃ楽にはまります。ブーツが切れないようにってどこかでは見ましたがあまり気にせずともやれると思います。(このブーツ作りがしっかりしてるせいもある)
私はKTCの300mmタイプを使いましたが、大きいせいもありますが力のかけ具合も思い切り握りしめるようなことはなかったです。この辺は好みかもしれませんが300mmはよかったです。
7
スタビリンク取り付け後写真

トルクレンチでトルクかけて終了です。
トルクレンチは2本持ってます。

一応一通り見ましたがブーツの交換はひと段落かなと(少しヒビが入ってるところもあったが)
ブーツは予備持ってた方がいいかもしれないなー

車検時だけで良いじゃんって話もありますが、グリスが切れれば異音発生で部品代300円程度が8000円とかになるし(工賃別)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調、O2センサー交換ともろもろ清掃

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

車高調交換

難易度: ★★

バネ交換・調整

難易度:

車高調整(Up)

難易度:

オーリンズOH

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車高調導入 http://cvw.jp/b/3450165/47210008/
何シテル?   09/10 23:53
いい歳こいたおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。 整備等の備忘録的に登録してみました。 ちなみに外装は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation