• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

質問~♪(^_^;A

質問~♪(^_^;A え~っと…

先日から製作難航してます、松富-隊我亜さんのナンバー灯ですが…
バスコークの盛り直しを試みるも…

また固まらん…(-ω-;)(爆)
どうやらこのバスコークがアカンみたいやね…(ToT)

んでもって作り直しに取り掛かってるところなんですが…
プレの純正状態のナンバー灯のプラス・マイナスの位置ってどうなってるんやろ??…と不安になったわけです…(・_・;)笑

プレのリアハッチの内張りを剥がすとナンバー灯のソケットが見えるわけですが、コレは、差し込んで回して外すタイプではなく、上下の小さいツメを解除して引き抜くタイプです(^_^!)
もともと頻繁に外すようなつくりでは無いので、ナンバー灯の交換は、ソケットの両脇にある、クリアレンズのツメを解除して、レンズを外側に外して取り替える感じになるわけです♪


そこで、本題ですが、なすび号は、このソケットを以前に外した事があるので、もしかしたら、純正と違うプラスマイナス位置になっている可能性があるのです…Σ( ̄□ ̄;

まぁ、反対でも問題は無いのですが、ナンバー灯を製作する時に、なすび号を基準にしてしまうと、他の方の車両では、極性が違い、外しにくいソケットを外して向きを入れ替えてからの装着という面倒臭い事になってしまいます…(○_○;)笑

写真は、内張りを外してソケットを見た状態の左側(運転席側)です♪

灰色に黒ラインの線と黒の線があります♪
灰色に黒ラインの線がプラスです♪

なすび号の場合は…
車内からソケットを見た状態で…
左から(-・+)(+・-)(顔文字ではありません(爆))
(マイナス・プラス)(プラス・マイナス)
という順なんですが、正式な?純正の並びはどうなんですか?(・・?)
教えてください~♪


ちなみに、松富さんと県誤さんの依頼分を除いて、あと2セット出来そうな予感~~♪ププッ( ̄m ̄*)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/11/01 13:59:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青汁デビュー
ターボ2018さん

551蓬莱の豚まん
パパンダさん

本日、ウールさんの紅ビートの走行距 ...
ウールさんさん

コレは拡大鏡だ!と、まだ老眼を認め ...
ウッドミッツさん

11/6スズキ(株)(7269)・ ...
かんちゃん@northさん

好きなところって?🚗
HID屋さん

この記事へのコメント

2010年11月1日 14:10
雷神LEDで造ろうとして
目下絶賛しくじりナゥ(爆


角度が(滝汗
コメントへの返答
2010年11月1日 14:14
30度くらいの角度を付けないと…

もれなく後方の地面を明るく照らす事になりますよ…Σ( ̄□ ̄;(爆)

んで、極性の並び知らない?(-o-?)笑
2010年11月1日 14:15
自分も何度も外しているんで、もうどっちだったかわかりません(笑)
というか、脱着していなくても向きが同じとはかぎらないのでは・・・?

ちなみにマイプレは純正のナンバーフエr-ムが付いているので、クリアレンズを外そうとすると引っかかって外れないです。
だからナンバー灯の交換は、リアハッチの内張りを剥がしてやっています。
コメントへの返答
2010年11月1日 14:35
意外と内側からソケットを外して交換してる方が多いのかな?

そう言えばなすび号も社外品のナンバーフレームが付いてるので外れにくい…(-ω-;)(爆)
2010年11月1日 14:17
σ(^_^;も外しているので…

ライセンス球
非常に興味が有りますが、
ナンバーフレームが付いているのでレンズが外れません(泣)
コメントへの返答
2010年11月1日 14:38
内側からソケットを外して交換するなら、極性は気にしなくていいですね♪

意外と中から交換してる方が多いみたいなので、中から交換出来るサイズに改良した方が良さそうですね♪ププッ( ̄m ̄*)
2010年11月1日 17:23
高拡散の雷神なら角度を付けなくても大丈夫かも・・・・

一般の雷神1発仕様でも、私には許容範囲でいけてます(製作&取付者 談)

コメントへの返答
2010年11月2日 0:13
へぇ~♪雷神ってかなり拡散してくれるんですねぇ♪(^o^)

私は3mm円筒型がたくさんあるので、それを使います♪

ナンバー灯は、爆光じゃない方が、どちらかと言えば好みですので(^_^!)笑

ほら♪悪い事して逃げる時とかに便利…Σ( ̄□ ̄;(嘘爆)
2010年11月1日 21:51
今、内貼り剥がして見てきました~

マイプレは、なすびさんと同じ(マイナス・プラス)-(プラス・マイナス)で、車両内側がプラスでした♪
バルブの交換はレンズ外して外から交換したんで、ソケットは一度も外してないっす。

もしソケットを元に戻す時にどっち向きでも嵌るんなら、極性と傾きが合わなかったらソケット反転させればOKじゃない?
コメントへの返答
2010年11月2日 0:21
わざわざ見て来てくれたんですか?!Σ( ̄□ ̄;

ありがとうございます♪(^▽^喜)
なすび号も正常やったんですねぇ~♪笑


最初は、外側から交換するタイプにしようと思ってたので、純正の極性が重要だったのですが…
量産するなら、内側から交換するタイプの方が良さそうですね♪
内側からだと、しげーさんが言う通り、反対向きに差し込んで嵌める事も出来ますし、製作段階で極性の向きを統一出来て楽ですから~♪ププッ( ̄m ̄*)
2010年11月2日 7:06
私の日頃の行いが悪いから固まらんのかなぁ~(笑)

えっと~、うちのはレンズをはずしてからナンバー灯をつけてるので
+-逆でも問題ないです・・・
って、聞いてない?(爆)
コメントへの返答
2010年11月3日 1:06
それが原因かぁ~!Σ( ̄□ ̄;(嘘爆)

新しいシリコンコーク買いましたから大丈夫ですよ~♪(^o^)

ソケットを抜いて交換する仕様になりました(^_^!)

もうすぐ完成しますからね~♪(≧▽≦)/゜

プロフィール

「ちょこれ~党的な感じの日?(゚∀゚ ;)タラー http://cvw.jp/b/345027/29186906/
何シテル?   02/14 16:59
なすび号と共に歩んで3年半が過ぎました♪ 最近は、仕事が忙しくなり、イジリも低迷気味です… 加えて週末に休みが取れなくなったので、 オフ会も全然出れま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 18:56:32

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2度目の車検も終了~♪o(*^O^*)O 極度の資金難と時間不足でイジリは停滞気味… ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
12年間、大きなトラブルもなく頑張って走ってくれました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation