• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

◆なすび工房別館電子工作学習室◆Lesson:7 続ブレッドボード編♪

◆なすび工房別館電子工作学習室◆Lesson:7 続ブレッドボード編♪ ども ヾ(-∀-*)(*-∀-)ノ ども♪

前回に引き続き、昨日も帰宅後に、自室でコソコソとブレックファースト…
じゃなかった!!(・。・;(笑) 
ブレッドボードで遊んでいました♪
深夜のナスデンガクの時間です♪( ・´ー・`)プッ♪

前回で、LEDの明るさが確認できたので、テンションが上がったところで、
今回は、以前勉強したリレーの回路(ってほどでもないが)を組んで遊んでみる事にしました♪

リレーの電磁石を作動させる入力は、プラス側とマイナス側の足があるため
ブレッドボードに配置する時は、中央の溝を挟んで配置する必要があります♪


さっそく配置ぃ~♪



ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン




リレーが小さすぎて、足が反対側の穴に届かず…
中央の溝にハマり込んでしまいます…。゚(゚´ω`゚)゚。ピー(笑)

「とある電子の通信販売(アキツキデンシツウショウ)」さんにいただいた
[ブレッドボードの達人]なる使い方のコツを書いた説明書によると
足が短くて穴に刺さらない場合や、細すぎる場合は、スズメッキ線を巻き付けて
延長すれば良い的な事が書いてあったので、溝にハマった足に
スズメッキ線を巻き付けて、延長しました♪ホゥホゥ(o-∀-))



なんとか刺さった(´-∀-`;)(笑)
こんなんでいいんやろか?
赤ポジ入力側は、どちらかに接続すればいいそうなので、片側だけ繋げば問題ないという事ですし、出力側の片方は、OFFの部分なので、接続無しで∑d(`・д・´。)окのはずなので、これでイケるはず!!


んで、残りの配線とLED、CRDを配置して接続して行きます♪
雷神Flux2個と角型赤LEDを3個接続♪(〃艸〃)ムフッ



さてさて♪
お楽しみの点灯式ぃ~♪゚*。゚(O゚・∀・)ワクワクテカテカ゚。*゚


まずは、赤ポジの部分を通電~♪








シ───(-ω-)───ン








(*゚Д゚) アレ?












とりあえず…


バックランプ部も通電してみる…








カチッ★Σ(o゚ω゚o)ハッ







小気味良いリレーの作動音と共に・・・・



全点灯ッ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐!!!


ナンデヤネンΣ(゚Д゚ノ)ノちべぎばこばこ←simajirou_さん風(笑)


(。-`ω´-)ンーコイルの部分に入力があったら赤ポジが点灯するという事は…
赤ポジの出力側の接続する足を間違えたか??
バックランプ部と赤ポジの電源を同じラインからとってるのも関係あるのかな?







べ、べつに失敗とかじゃないんだからねっ!!

リレーの動作確認をしたかっただけなんだからっ!!(σ゚д`)ベー(爆)



ハンダ付けする前に確認出来てよかったぁ~(´-∀-`;)
今晩も、色々組みかえて遊んでみよ♪



ちなみに、リレーの動作が楽しくて、しばらくカチ★カチ★と全点灯させて
遊んでましたとさ…( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/15 18:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

皆さん〜こんにちは😊今日は、晴れ ...
PHEV好きさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

今週末はバラギ高原
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 18:18
今日はじめてPCの画面で見たらなんとなくやってる事が分かった・・・

スマホの画面じゃなんのこっちゃさっぱり訳ワカメやった・・・笑

昔そんなシンセサイザーで遊んでた事を思い出したよ(^^)
コメントへの返答
2013年1月15日 20:05
特にお絵かきの画像なんぞは…
かなり見にくいですよね(´-∀-`;)スイマセン

訳ワカメでボケてたわけやね…ジィィ──(。¬д¬。)──ッ(爆)

シンセって鍵盤が付いてるんじゃないの??(。´д`) ン?
2013年1月15日 20:19
あ~ぁ・・・・

1名さま自作泥沼へごあんなぁ~い(爆)
コメントへの返答
2013年1月15日 21:24
(´゚д゚`)アチャー

やっぱこれは沼??
沼なのか??Σ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!(爆)

でも楽しいからいいっか♪( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
色々アドバイスをよろしくっす♪(〃艸〃)ムフッ♪
2013年1月16日 0:01
そうそう、リレーが小さくて足が届かないですよね。足を延長したのを作って、「物体X」って呼んでました。自分のブログにも上げたような?

リレーがシンダのY14Hなら、データシート見ると、赤ポジの+側を接続しているピンが逆に見えますね。

ところで電源は12V確保できてます?9Vで代用したりするとリレーが動いたり動かなかったりするので、注意が必要です♪
コメントへの返答
2013年1月16日 12:27
φ(.. )ホゥホゥ♪

確かに、各足にスズメッキ線で延長したら…
未知の生命体みたいになりますよね(○_○;)笑
物体Xですかぁ~今度作ってみようかな~♪(爆)

やっぱ、赤ポジの出力側が逆の足ですか?(・_・;)
実際、やってみないとわからないものですねぇ(^_^;A笑

電源は12V 1AのACアダプターを使ってます♪
カチカチと動作はしたので、大丈夫ですかね?
また色々と教えて下さいねぇ~♪(*^-^*)

プロフィール

「ちょこれ~党的な感じの日?(゚∀゚ ;)タラー http://cvw.jp/b/345027/29186906/
何シテル?   02/14 16:59
なすび号と共に歩んで3年半が過ぎました♪ 最近は、仕事が忙しくなり、イジリも低迷気味です… 加えて週末に休みが取れなくなったので、 オフ会も全然出れま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 18:56:32

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2度目の車検も終了~♪o(*^O^*)O 極度の資金難と時間不足でイジリは停滞気味… ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
12年間、大きなトラブルもなく頑張って走ってくれました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation