
なすレクター!殻割り分解修理中~!Σ( ̄□ ̄;
まぁ…殻割りしないと、どうにも修理出来ないんだけど…(-ω-;)(爆)
以前、運転席側なすレクターのスモール系配線のハンダ不良で
修理したのも記憶に新しいですが、今度は助手席側…(ToT
ブレーキ連動系の6発のFLUXのうち、3発が不点灯(☆_☆)
修理のために、殻割りしてみると…
スモール系の5発も点いてないやん!Σ('=';)(写真の不点灯のFLUXと同じ並びの3ミリ円筒5発)
裏面のコーキングを剥がして(実はこれが一番メンドクサイ(-_-;笑)
色々検証してみると、FLUXの方は、取り回し途中で継ぎ足したプラス側線の接触不良(ハンダ不良)
3ミリ円筒5発の方は、右から2発目のLEDが、どうも不安定のようでした(^_^;A
不良箇所のハンダのやり直しと、3ミリ1発打ち替えでなんとかなりそうです(^o^;)
ほとんどの不具合がハンダ不良なんて…素人工作丸出しで、お恥ずかしい(/_\;)
制作時に何度もテストしてるはずなのに…やっぱり車に取り付けると、気温の変化や振動など厳しい条件が待ってるので、より確実でしっかりした作業をしないとアカンなぁ…( ̄~ ̄;)
勉強になりました♪
浸水・腐食・サビなどはなかったので、防水対策は良かったみたいです♪
今週中に修理完了を目指して頑張るぞ~♪

Posted at 2009/05/20 11:39:21 | |
トラックバック(0) | モブログ