• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKOのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

車高調を買い換えました




オーリンズのDFVを購入しました。
注文してから2ヶ月弱かかりました。。。長かった。

スプリングは今のアラゴスタに付けてたものを使おうと思い、スプリングレスキットにしました。

アラゴスタは鍛造アルミハウジングで非常に軽量でしたが、オーリンズはスチールで重量増の方向。でもエスニ乗りの中ではなかなか評判いいので、今回は試しにオーリンズにしてみました。
どんな違いが出るか楽しみです!
Posted at 2024/04/27 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

頭文字Dの聖地でエンジンストール(泣)

頭文字Dの聖地でエンジンストール(泣)monsterGRBさんとバッタくんさん主催の頭文字Dの聖地巡礼ツーリングに参加してきました。

集合は関越道駒寄PAに7時。
到着するとマクラーレン2台が停まっててオーラありすぎです(^^;
monsterGRBさん以外の方は今回お会いするのがはじめてなので、ちょっと緊張しましたが、
皆さんいい人達で一安心。
軽く自己紹介した後、まずは水澤観世音へ。
道中マクラーレンのサウンドが響き渡ってました。
syunetさんのM3もなかなかいいサウンド。ちょっとM3が欲しくなりました。



その後榛名湖へ向けてドライブ開始!
マクラーレンの2台が先頭を走行、それについて行きます。
自分も久しぶりに高回転まで回しながら登りを攻めていきますが、
ん?何か加速がおかしい。。。
加速がひっかかるというか、鈍いというか。サウンドもいつもと違う気もする。
山頂付近の展望駐車場に到着し、車を駐車しようとすると、今にもエンジンが止まってしまいそうなアイドリング。
アクセル吹かしてないと止まってしまう。
気圧が低くなったせいか??と思い、ちょっと様子見ることに。

その後頭文字Dのスタートラインで、メンバーの車を並べて撮影。
これからレースでも始まりそうな光景。


そして八ツ場ダムに向けてドライブ開始。
榛名湖からダムまでは長い緩いカーブが続きます。
たまに軽くアクセルいれる部分がある程度でほぼエンジンブレーキで走行。
しかし、アクセルをちょっと入れると、エンジンがガクガク言う。。
やっぱり何かがおかしい。
そして麓に下りて、最初の信号で停車した瞬間、エンジンストール(汗)
クランキングしてエンジン掛けても、またすぐストールしてしまう。
正直、かなり焦りました。。。
その後アクセルをあおりながらストールさせないように走行しますが、やはり停車するとストールしてしまい、なかなかエンジンもかからず。
え?これ、家まで帰れるか?って感じでかなり焦ってきました。
仕方なく自分は道を外れて、路肩に停車。
なんとかアクセルあおればストールしない模様なので、信号で停車しそうになったら、サイドブレーキで減速しながら、右足で2000rpmを維持って感じで下道は走り、そこから高速に入って80km/h低速で走行し、何とか家までたどり着きました。もうぐったりでした。。。

まず原因の一つとして疑ったのはRACV。アイドリングコントロールバルブですね。ホンダで新品を発注し、交換してみました。




早速高速を1区間走行してチェック。
しかし症状なおらずでこれではなかった模様。この時も家まで帰るのが大変でした。再びぐったり。。。

家に帰ってプラグをチェックすると真っ黒。ストールする原因は燃料濃くなって失火している模様。



真っ先に疑ったのはO2センサーでしたが、OBDで見てもエラーコード出てないし、昨年に新品交換したばかり。
となると触媒か?じぶんのはSARD製ですが、純正触媒はコアがずれてO2センサーに当たってしまう故障事例が結構あり、もしやSARD触媒もそれかな?と予想。
早速外してみると、全く無傷でかなりコアは綺麗(^^;





そうなるとやっぱO2センサー??
実はこのO2センサー、純正はお高いので互換品なのです。でも信頼のDENSO製。
その時の記事⇒ DENSO O2センサー
さすがに大丈夫だろうと思いましたが、試しに以前外した純正品に交換してみました。




早速試乗してみると、調子いい!!
アイドリングは安定し、ストールも無し!
高速も3区間程乗りましたが、全く問題無し!っと言う訳で原因はO2センサー故障でした。

DENSO製とは言え、互換はダメですね。
やっぱ電気系部品は純正に限る!
っと言う訳で、早速ホンダに新品O2センサーを発注して来ようと思います。

これで40万キロ目指せるかな??(^^;


■更新
その後再度症状発生。
結局原因はスロット部分にあるMAPセンサーの故障でした。これが半死にしてたようで、燃調がおかしくなりストールした模様。交換後数ヶ月走りましたが、症状無くやっと完治した模様です!


Posted at 2024/04/21 17:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

S2000(AP1)でドライブしたりサーキットで楽しんだりしてます。 [Engine]  SPOON コンプリート2.0L  NGK レーシングプラグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

車体重量 1180kg(ガソリン20L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:36:21
CLEiB S2000用 アンダーパネル 両面カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:25:02
瀬戸自動車 S2000フロント15ミリワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 08:29:13

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
NAが乗りたくてEVO6から乗り換えました。 この車、エンジンレスポンスといいコーナーリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation