• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayamaTの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

1年目、5000kmでエンジンオイル初交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コロナ等、いろいろあって、あまり、走らないうちに1年を迎えました。
購入時に付いていた点検サービスにはエンジンオイル等の交換は含まれないため、先のことも考え、1年点検後にDIYで交換してみることにしました。
2
1年目、5000kmでエンジンオイル初交換
最初にアンダーカバーをはずします。
M10のボルト9本とクリップ3個で止まっています。アンダーカバー両側のカバーのクリップも外したほうが作業しやすいです。
我が家にはリフトはないので、10cmのブロックにのせて作業します、アンダーカバーは顔に近いですが、電動ドライバーと内装外しで何とか大丈夫でした。
3
1年目、5000kmでエンジンオイル初交換
オイルドレンは8mm角のレンチ、オイルフィルターには27mmのボックスが必要です。
エンジン下の真ん中後ろよりの丸いのがドレンプラグ、真ん中に27mmのナットがついた黒い蓋がオイルフィルターです。
フィルターは中身だけ交換するタイプですが、蓋をはずすと、オイルが流れ落ちるので注意します。
4
1年目、5000kmでエンジンオイル初交換
オイルドレンのパッキンとフィルターはルノーで購入しました。
オイルドレンは27Nm、Filterの蓋は25Nmで締め付けました。
エンジンオイルはC5指定のものを探していてヒットしたGRスープラ用5Lを使用、5Lでとりあえず大丈夫そうです。
オイルが透明だとオイルゲージが見づらいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今年もやりましたオイル交換

難易度:

オイル交換(lovca sport)&オイルフィルター

難易度:

ヘッドライト フィルム施工

難易度: ★★★

インシュレーター交換

難易度:

ルーテシアオイル交換’24

難易度:

ラゲッジルームのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7速DCT + オートブレーキホールド http://cvw.jp/b/3450806/46275750/
何シテル?   07/27 00:08
以前は通常のメンテナンス以外はしなかったのですが、プジョー206がまっすぐ走らなくなって、なかなか治らなかったことから自ら部品を交換する羽目になってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
最近の車の機能はどんなものか体験したくて、デザインも含めてルーテシアに決めて、すでに1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation