• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一輪の花の愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

全部LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
世間はLEDに溢れているのにアルトにはなんで設定されていないんだー!というわけでLED化していきます。自作は絶対無理なので、球を変えていくだけですが。
2
まずはフロントの方から球を外していきます。特に問題もなく外れたのですが、H4だけ少し引っかかっているような感触がありましたが外し終わります。
さて、次はリアへ行きます。
3
リアはユニットをバンパーから外さないと変えることができなさそうです。寝転んでみるとビスで止まっているところがあったので、それを外してからユニットを引っ張るが全然外れません!あとどこに止まっとるんやー!
4
昔とは違って今はインターネットというものがあります。さらには現在はスマホという神器がある!探してみるとユニットの上側にも留め具がついていたようです。バンパーを取らないと無理っぽい。ボルトを外して「どっせーーーい!」とバンパーを引っ張ったら勢いが強すぎてあわや壊れるかと…ユニットの留め具はバンパーを外しても非常に硬く、壊れるかと思いましたが何とか外せました。ここの留め具は戻すときは無視決定だな。
5
ユニットが外せたのでそのまま交換に入ります。とりあえず全部外して一つずつLEDにしていく。すんなりと終わり、例の留め具だけ留めずにリアのバンパーは組付けていきます。それから点灯を確認したのですが、特に何も起こらず順調!実は前機ではハイフラに悩まされたので。抵抗入りのバルブを購入したのに全然ダメで、抵抗を追加してやっと収まったのです。てか全体的にLEDが眩しすぎて後続に迷惑かけそうな…まあHA36はリアライトの搭載位置が低いからいいか。
6
次はフロントへ。小さいのから付けていき、H4の交換。「なんで、こんなに、固いんだ!?」てかもう本当に付く前にバルブが壊れちゃうんじゃないかと。ちょっと反対側はどうなんだろうとやってみると…ちょっときつかったが何とか装着。
てかこれ何かつけ方が間違ってるんじゃないか?とまたネットで探してみると、あった!これだ!あー…バルブを組み付ける前に台座を先につけるのね。てか昔からH4なんてそれこそ何度も交換したけどこうだっけ?んーまぁいいや。次交換するときは大丈夫。
7
フロントもこの後点灯テストをしてみましたが無問題。ヘッドライトは光軸もカットラインもきれいに出てていい感じです。てかこのH4明るすぎw輝度に不満があったら返金しますっていうのは伊達じゃないわね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ありがちですが定番のワークステール付けてみた。。。

難易度:

シフトブーツカバー交換

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

オイル交換

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

R6年継続検査覚え書き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

センチメンタリストのただのおっさんです笑車は見るのも走るのも好きだけどとにかくド下手( ;∀;)今まで壊した車の数は10じゃ足りないorzでも不思議と免許はゴー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルトバンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation