• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velludoの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

パワステホース その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回はラック側がつかなかったのでまたキノクニさんで部品を注文しました

上から
AN6オス-AN6メス:R921106
オスネジM14×1.5:KBB1415K
バンジョーStr 14φ:KB614K

オスネジとバンジョーはR33用のキットに含まれてたモノで
L字のやつはなんとなく買いました(笑)
2
こんな感じに先端にくっつけてかっこよくします

ここから取り回しだったり角度調整だったりが始まります

いい感じの取り回しになるまでおよそ2時間かかりました(クソザコ)
3
仮固定するとこんな感じ

分かりづらいですが

バンジョーさんを上側に向けてL字で前側方向に曲げてホースを接続させました

あってるかどうかは分かりません(笑)

機能すれば問題無し!!
4
あとはオイルパンの裏くらいにいい感じにタイラップで固定しました

残りの箇所を本締めすればポンプ・ホース・ベルト交換は終わり!

最後にフルードを交換すれば走れるようになるハズです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆穴補修

難易度:

ファンベルト類交換

難易度:

アクセルワイヤー交換

難易度:

コアサポートの上部パネル直し。

難易度:

O2センサー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

令和4年にして初めての登録(笑) メモ帳代わりに触ったところを載せていく予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
どこが何に変わってるか分からないやつ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation