• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nasyoのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

エアクリーナー フィルター交換で快調になった♪

エアクリーナー フィルター交換で快調になった♪
プジョー508swのトラブルで、高圧燃料ポンプ不良が発生しましたが、部品交換で完治。

しかしその後、吸気系に関するエラーでエンジン警告灯が再び点灯。

ブルーライオンのディーラーで見てもらうも、修理見積は4〜5万円の算出が。

運転時に特段不具合を感じないのと、警告灯のつくタイミングがランダムなため、単なるセンサー不良なのか悩んでいましたが、とりあえずエアクリーナーフィルター交換で様子を見ることに。


エアクリーナーフィルター単体では1800円。かなり安い! 交換はT25のトルクスネジを緩めて、エアフローのパイプを緩めるだけで簡単にカバーを外せて交換。

目詰まりしてるかと言うと分かりませんが、8万キロ走行で結構汚れています。

交換後はエンジン警告灯もつきませんし、もしかするとこれで完治かな? 10万キロに備えてその他の消耗品系の交換も進めていかないといけませんね〜。
Posted at 2017/06/29 13:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 508SW | クルマ
2014年11月19日 イイね!

プジョー508SW 2年目点検を受けてきました

プジョー508SW 2年目点検を受けてきましたプジョー508sw、納車後2年と言うわけでディーラーにて点検整備を受けてきました。

最初の1年は、細々と気になる点があってディーラー サービスに車を預ける事も多かったのですが、現在は気になる点もなく快調な我が508SW グリフ。

これも、プジョー静岡の新しいサービスマネージャーにご尽力いただいたおかげだなぁと、感謝の気持ちが湧いてきます。

肝心の2年目点検は、メンテナンスパックのベーシックプランに沿って、プラグ交換やブレーキフルードの交換をしていただきました。過去に2度オイル交換を実施していたので、今回は実費でオイル交換・フィルター交換、そしてエンジンフラッシングも行いました。

走行距離3万キロオーバーですが、フラッシングとプラグ交換によってエンジンの調子が軽くなったようです。微振動が減り、音も静かになったような感触。最近はアクセル踏み込む事が少なかったので、カーボンスラジッジが溜まっていたのかも知れません。想像以上の満足感です。

不調もなく、相変わらず希少性があってw、シルエットも綺麗な508SW。いい感じです。次は購入してあるダウンサスの組み込みしないとな。
Posted at 2014/11/19 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 508SW | クルマ
2014年03月26日 イイね!

2台目の508SWに乗り継いで約1年半。 ホイールもインチアップしました。

2台目の508SWに乗り継いで約1年半。 ホイールもインチアップしました。最初に購入した508SWアリュールから、グリフの1stANNIVERSARYに乗り換えました。

ボディカラーもホワイトにして気分一新。ブラウンのナッパレザーシートにも大満足です。
約1年半になり、この車とも長く付き合う事を決めたので、AVS Model T5の18インチホイール+ミシュラン パイロットスポーツ3をプレゼントしてあげました。

・・・・・・・

実は乗り換える際にBMW320dにするか悩んだのですが、508を気に入ってしまっていた為に同じクルマを選択。もちろん予算的な都合などもありましたが、何となく自分にはドイツ車は似合わないのではないかと思い始めてきたからです。

車の選び方って本当に難しいですよね。

自分にとって憧れの結婚相手は、Audi A6 オールロード。才色兼備でフォーマルなパーティでもアウトドアのトレッキングでも一緒に楽しめる理想的な女性。でも自分にとってはまだまだ高嶺の花で、無理して手に入れても吊り合わないし、きっと無理がたたって関係は長続きしないだろうと思っていました。

ドイツ生まれのBMWも同じく、自信のない私には似合わない相手だろうし、メルセデスなんてもっての他。VWはメガネで地味な印象が拭えなかったし。

そんな時に出会ったのがフランス出身のPeugeot 508SW。スラっと伸びたシルエットでスタイルも良く、気さくな性格(手頃な価格)で手が届く存在だし、少食(小排気量)なので普段のデートでもそんなにお金が掛からない。何より性格が明るく(大型グラスルーフ標準装備)フランスの大学卒業後に中国に語学留学していた関係で、あちらにも友人が多いみたい。でも、その由緒ある家柄を生かせず、日本では就職に苦労して今は派遣社員。仕事もそこそこ出来るんだけど、天然ボケでちょっとした失敗(日本仕様ナビの位置)をしちゃうところが、逆にかわいい。スキがある女性の方が魅力的に思える時ってありますよね。まさに、良い意味でのスキがある故にフランス車の魅力にハマったのかも知れません。

508SWは、周りにあまりいない顔立ちからか時折街で声を掛けられることも。あの車なに?っと振り返られる事も多いように思います。そこもツボで、ブランドやスペックだけで判断せず、本質的に良い車を選んで良かったなと、改めて惚れ惚れする訳です。

実家のご両親(ディーラー・サービス)は割りとノンビリしている方のようで、今まで付き合った彼女のご両親と比べて面食らう事もあったけど、そのテンポに合わせられるようになると、何かと頼れる存在だなぁと安心感が出てきます。結婚したら長い付き合いになるのだから、相手の事を慮る気持ちは大切ですよね。

とまぁ、合計2年半近くに渡るフランス車生活を続けた結果、こんな妄想によって自己肯定する力を身につけてしまいました。笑


国産車からドイツ車に乗り換えていたら、こんな情緒的な思いにはならなかったはず。
そんなつもりは微塵も無かったのですが、ラテン車エンスージアストとして、着実な成長が出来ているようです。


Posted at 2014/03/26 22:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 508SW | クルマ
2012年05月24日 イイね!

つい走りたくなる508

つい走りたくなる508508SWのドライビング インプレッションを、輸入車ビギナーな素人目線でお伝えします。

まず、運転して最初に感じる印象は、とてもドイツ車っぽいという事。
406と比較すると、同じフランス車とは思えないほど、しっかりした乗り味です。

欧州は完全にドイツ車品質がスタンダードになってしまったんでしょうね。

ただ、しばらく運転していると、ドイツ車ほどの硬質さは無く、ボディ剛性についても、
長年乗っていると「ミシリ」と言いそうな予感はしてきます。

ホイールベースも長いので、車体を斜めにネジるような入力があると、ルーフあたりから
少し軋みを感じます。ただ、このホイールベースのおかげで、乗り心地が良く快適。
走行距離が短いドイツ車と比較すると、明らかに当たりがマイルド。
ただ、乗り心地や静粛性だけで言えば、トヨタ クラウンの方が上な印象。

エントリーグレードの"アリュール”ですと、16インチホイールなので、乗り心地について
は余計にマイルドに感じます。ワインディングを飛ばすと、やっぱり17インチ〜18インチ
くらいのタイヤサイド剛性があってもいいなと欲求が出てきます。

足回り周辺の防音対策として、フェンダー部分、タイヤハウスの内側はフェルトのような
材質のものが貼られています。これが、効果的に効いていて、静粛性の高さに繋がっている
と思います。ただ、泥や雪が付いたら困るんじゃ無いの?

・・・・・

エンジンパワーは1.6リッター ターボで必要十分以上の加速を魅せてくれます。
国産の2.5L車並の走りと言えると思います。
車体も約1.5トンと比較的軽量なので、ダッシュの力強さに不足を感じません。

4気筒エンジンなので、アイドリング時の音や振動は、それなりに発生して萎えますが、
走りはじめると振動や騒音も気になりません。

ATの制御で、アイドリング時にトルクのカットをしてくれれば良いのですが、それは
アイドリングストップ制御と共にマイナーチェンジで対応してくれたらいいのにな。

エンジン音、排気音は程よくチューニングされて、その気にさせてくれる良い音です。
「クォォオオーーン」と6千回転近くまでスムーズに回るので、ついついエンジン回して
しまいます。そのため、実用燃費は10km/L程度と、良くも無く・悪くもないエコ性能。

・・・・・

なにより個人的に高評価なのが、アイシン製の6速AT。
トルコン式ATなので、シフトショックが少ないのは当然のこと、車速やエンジン回転数
を元にした制御がとっても素晴らしい。自動車ニュースサイトの記事によると、ロック
アップの領域も拡大しているとの事で、燃費性能にも貢献しているはず。

昔のフランス車と言うと、市街地ではなかなか4速に入らず、高回転での運転を強いられる
ようなイメージがありましたが、この最新ATを積む508は、ショックも無く、スムーズ
にシフトが入りつつ、「今は加速したい時」にはシフトをホールドしてくれて、ギクシャク
する事が少ないです。
また、下り坂でもATの制御はきめ細やかで、効果的にエンジンブレーキを効かせる運転
も車任せでOK。

とにかく、細かいアクセルの踏み方を見ていて、ドライバーの意図を汲み取ってくれる
素晴らしいAT。このATだけでも運転時における満足度が高いなと感心します。

・・・・・

インテリアやコクピットについては、またの機会にレポートしますが、スピードメーター
周りやダッシュボード全体の高さが低く、フロントウインドウの視界が広い為に運転し
やすいのも高ポイントでした。

運転席に座った瞬間に、「何となく、しっくる来る。フィットする」と思ったのですが、
まさに服と同じで、見た目だけでは分からない、ジャケットに袖を通してみて初めて分か
る感覚なんだろうなと思っています。


・・・・・

上記のような好印象もあり、購入を決めた訳ですが、ついつい長距離運転したくなる
楽しさがあって満足しています。

車の性能はスペックじゃ無いなと実感できた良い車。それが私にとってのプジョー508です。



Posted at 2012/05/24 23:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 508SW | クルマ
2012年05月24日 イイね!

ヒッチ カーゴキャリアでアウトドア仕様

ヒッチ カーゴキャリアでアウトドア仕様せっかくヒッチメンバーを付けているので、CURT社製のアルミカーゴキャリアを装着。

キャンプやBBQの際には、テーブルやテント・タープをキャリアに積めば、積載容量UP
という訳です。

ただ、そのままでは地面とのクリアランスが低すぎるので、ボートプラザさんで購入した
Zバーを装着しています。


ステーションワゴンでキャンプも、なかなか素敵ですよね。

もちろん、ナンバープレートが見えなくなる程積む場合は、ナンバーを視認できるよう
別途プレートを用意する必要もありますので、要留意。


Posted at 2012/05/24 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 508SW | クルマ

プロフィール

プジョー508SWにヒッチメンバーを取り付け、リアに自転車キャリアを乗せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
2台目のPEUGEOT 508SWに乗り換えました。 1st ANNIVERSARY モ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊び用にジムニーJA22をゲット。街乗りメインながらクロカン風味に弄って遊びます。
トヨタ ハリアー ハリアー 3.0 Lパケ (トヨタ ハリアー)
30ハリアー 発売直後に購入したものです。 初代ハリアーからの乗り換えでしたが、足回りを ...
プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
プジョー 508SW アリュール カラーはビスターです。 パサートと比較検討しましたが ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation