
弘前市の宿泊はお城近くのドーミーイン弘前

最上階に大浴場があり、露天風呂で雪見が楽しめました

茶色な朝食😁
せんべい汁、いがめんち、帆立飯など郷土料理多数
北海道のドーミーインも凄かったですが、ここは見た目は地味ながら全部美味しい

チェックアウトしてザックザック進みます

スナック天国 親近感あるお店の名も
弘前はいろんな理由があって来たかったのですが
目的の一つ目 廃線が決まった弘南鉄道大鰐線

ありゃ、全く稼働してなさそう

始発駅の中央弘前駅

ごちゃっとした懐かしい駅舎
いつ再開するかわからないとのことで次の目的地へ

津軽藩ねぷた村へ

弘前のは扇型が特徴的
山車の後ろは女性やこどもが描かれて

正面は武士や男性

金魚ねぷた こどもが持って練り歩くそうです

津軽三味線も聞くことができました
いろんな歴史を聞いての津軽じょんがら節は沁みました
近くに重要建物保存地区があるそうなので行くも

よくわかりまへん
心が折れはじめ、弘前城はあきらめることに

気を取り直しJR and弘南の弘前駅へ
JRも不動

弘南鉄道弘南線も
弘南鉄道はこちらが本家
朝行った大鰐線は元々は弘前電気鉄道という別会社
経営不振で弘南が救済するも大鰐線は開業後70年以上赤字だそうです

駅内にこんな店が

甘くなく酸少なめ
いろんなメーカーのお土産シードルも売ってました

街中に戻り、ブナの木を利用したインテリアツールを販売するBUNACOショールーム

手前のティッシュケース 14-5年使わせてもらっています

ブナのやさしい質感が好きです

社会人になる甥っ子へのお祝いセットと、自分様にりんごの小物入れ購入

昼メシはレトロな喫茶店、煉瓦亭へ

ナポリタンとコーヒーを渋い店内でいただく
web見ると大鰐線再開とのこと

終点の象徴 車止も雪の中

昔の東急車両

扉の手動ボタンだけ後付けみたい

ほぼ線路が見えませんがこの日の始発13:30出発

帰りのエア便が迫ってるので終点大鰐はあきらめ、聖愛中高前で折り返し

生クリームがのったようなお菓子の家のよう

旧弘前市立図書館
歴史的建造物を見届け空港バスで青森空港へ

まだ雪は残るも

なんとか帰ってこれました

空港で売ったるアップルパイ andジュース
とても美味
おススメです
ブログ一覧
Posted at
2025/02/24 11:46:19