• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

215の日

215の日トゥインゴの日ですが車乗らず、先月に続き大阪伊丹空港へ

関西もようやくクレジットタッチの改札が増え、
30%キャッシュバック中なので空港まで阪急andモノレールでいきます


昼メシはリニューアルされた搭乗待合コーナー


以前、淡路島で食べて感動したパスタ製麺所、淡麺で


平麺のタリアテッレを使った、エビクリームパスタ
白ワインとともに


麺はうまいも、細麺も入る雑さ
職人さん的な人が多い、隣の「うどん今井」の方が良かったかな


沖縄便に乗ります
ですが、沖縄の地に降りず折り返します
そう今回はマイル修行の旅


人気路線なので機材は横9席あるボーイング787-9
家族連れもたくさんいたり、なんだかんだでガッツリ出発遅延


那覇空港到着は20分遅れの 16:44ですがまだ機内。
次の折り返し便は搭乗口35番、17:15発😢

ということは17時搭乗開始か?
久しぶりの那覇空港
到着ゲートが離れてなければよいのですが💦


ようやく出てきて振り返ると35番口!
ということで、今乗ってきた機材で大阪へ帰るようです


少し安心してトイレと近くのショップで買い物して搭乗の列に
にしても、土曜日ながらビジネスマンや修学旅行生もいて那覇空港の人口密度半端無し


よろしくお願いします


沖縄来た!感じの証明写真がようやく撮れました


夕食はまたまた伊丹空港 お好み焼き清十郎で


とん平焼きとビール🍺 あわせ初修行のお疲れ会
1日同じ便を2-3往復する修行者も見かけますが、マネできそうにありません


今回で獲得したプレミアムポイントは2216でした
目標は30,000!

現地の風を感じられなかった分、土産の沖縄そば&ジーマミーで少しだけ雰囲気楽しみます

Posted at 2025/02/16 11:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

大阪オートメッセ2025

大阪オートメッセ2025最終日に行ってまいりました大阪オートメッセ

狩猟免許を取ったこともあり、やたら最近ジムニーの動画見ているのですが
その中で一番関心あるのがShowaGarageさん
なので、まずはここから


5ドア、ノマド(販売店輸入版)


ウッド調ハンドルは、なかなか触り心地よし


小回りが効かないのが難点ですが、サイズは日本にちょうどいいですね


Showaさんの濃いカラーにブロンズのホイールあわせ、カッコよし


後席シートの前後長サイズが短いので長距離はしんどそう


新製品のパルプ形バンパー


二代前のJB11風のようなシンプルさ

ブース変わってアルパイン

ついにメッキパーツがブラックになったタイプが数量限定で登場


シルバーより落ち着きがあり渋い


SONOVAでも出るとか、出ないとか
楽しみです😊


フェアレディZの25年モデル、新色ワンガンブルー


かなり派手


GR軍団


スープラファイナルエディションだそうです



乗る人が選ばれるビビットな内装

プレリュードプロトタイプ



ダッチチャレンジャー
今回のメッセで一番惹かれました

ここからは懐かしみ

ワンダーシビック


クイントインテグラ😍


VTECエンジン


アウディ90!


この後91年から出た、いわゆるB4系までのデザインが好きでした


2016年式のM235i ACシュニッツアー


570馬力だそうです🤩



外展示の自衛隊コーナー



高機動車に乗せていただきました


後部の縦座席、4対4のお見合い状態で座るそうです
高速道路でたまに見かけますが、行楽に向かう車を見つめる
隊員さんの目がいつも死んでる感じがするのは私だけでしょうか
いつもありがとうございます😭

ここからジムニーワールド


ダムド the Roots



5ドア









👌なシフトノブ


帰りに通ったトヨタブースで

初めて拝見、今井優杏さん

最後に戦利品
いつものカタログ屋でゲットしたのは



アルファ・ジュリア105系の2000GTV&スパイダーヴェローチェ
フランス語版です
1750GTV狙いでしたが、まさか70年代のカタログがあるとは思って無かったので
2000GTVでも大満足です
Posted at 2025/02/09 21:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

蔵開きイン美濃

蔵開きイン美濃年末年始に出来ていなかった、毎年恒例、美濃酒仕込み旅です

JR、長良川鉄道、バスを乗り継ぎ


この時期珍しく全く雪のない、うだつが上がる街並み




今年初の蔵開きとなる百春(小坂酒造場)さん


場内のプジョー看板も健在


夢の蛇口から


しぼりたてのピリピリさを味わえる「朝しぼりたて生原酒」
アルコール度20度超とは思えぬ、
のど越しスッキリ、きりっとした味わいです


トップ画像にもある、フタを少しずつ開けていく「にごり酒」と酒粕も購入


三軒隣のそば屋、丸伍さん


15年変わらぬメニュー
十割と天ぷら定食
野菜の天ぷらが甘かった!


美濃和紙の小物を買い

和室で使ってる照具の差し替え用和紙を下見
やわらかい光がやっぱり良いです

帰りは岐阜駅前までバスで一気に移動


岐阜の観光地だけを走る自動運転ミニバス



最後のもう一杯
駅前で飛露喜をもつ煮、えび天で

JRと名鉄岐阜の間の商店街初めてきましたが、
炉端、天ぷら、餃子etcと気になるお店が他にもたくさん有り
次回は夕方に焦点あてて再訪しようかと思ってます
Posted at 2025/01/30 08:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

東北みちづれ旅3

東北みちづれ旅3将棋のまち、山形県天童市へ

滝の湯さんに宿泊
山形の温泉宿だけではないのでしょうが、高めの価格が多く、
比較的リーズナブルなところで選びましたが


立派な建物🤩
将棋の竜王戦で藤井聡太さんも来た名ホテルでした

朝食は山形の郷土料理も多く、職人さんが野菜天を目の前で揚げてくれたり

♨️含めて、とても素敵なところでした




夜は外に出て、山形牛の焼肉をいただきました

翌朝、隣地にある歌川広重美術館へ

広重は江戸っ子ですが当時の天童藩は財政危機で商人への借金の御礼品に
江戸で天童藩士とツテのあった広重の肉筆画を配っていた縁だとか


買った絵葉書
テレビで彫り師、刷り師の技術の素晴らしさを見て来たので実物見れて良かったです


移動して山形県と宮城県の中間にある、山あいに到着


甥っ子のもう一つの目的地である

ニッカウィスキー宮城狭蒸溜所の見学です

聞いたことはあるけれども山崎や余市に比べると知名度が、、
程度で違いがよく分かっておりませんでした😓


余市で生まれた第一号ウィスキー🥃

ニッカの各ウィスキーの香りの比較も出来ます
樽なのかモルトからなのか、ザ・ニッカの香りは抜群でした
後で寄った売店には当然置いてなく、、人気ものですね


余市はストレートな形のポットスチルに直火蒸留で作ることで力強い味に


一方、宮城狭はポット下の丸い輪に蒸留をまわすことで柔らかい味わいになるそうです


美しい原酒

見学後は3種類の試飲が出来ます


お土産は蒸溜所限定2品に


旅のお供XV
2泊3日の4人旅にはちょうど良いトランクサイズ

車高が1550mmあるものの、後席はサイドシルから床がかなり落ちるので乗り降りが不便とのこと

仙台市内の渋滞がひどくて、飛行機✈️ギリギリ間に合うバタバタ旅でしたが

機中よりキレイな富士山を拝め、なんとか良い旅で締めることが出来ました
Posted at 2025/01/17 05:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

東北みちづれ旅2

東北みちづれ旅2仙台に泊まり翌朝

市内にある大崎八幡宮へ


伊達政宗がこの地へ遷宮させたもので、国宝になっています



鶏も放し飼いでほのぼの
御朱印は手書きしてもらえず、書いたもののばら撒きでした😢


仙台では珍しく雪がふり、地面はツルツル状態でしたが


4WDのXVは不安定さがなくスムーズに走行👌


寄り道して、ずんだ餅の銘店、エンドー餅店さんへ




極みずんだ餅
ずんだの良い香り、自然の甘さと、つきたて餅の組み合わせは最高です


お昼ごはんに、仙台の台所、塩竈仲卸市場へ

朝からすごい人手


東北中心に新鮮なネタがずらり


生牡蠣の特大をその場でいただきました
ツルンツルンで新鮮、ボリューミー
酒が飲めないのが残念


各店舗でネタを買い集めて、あおさ汁付きの丼ごはんを買います


自分だけのオリジナル丼完成🎉
この手の市場は過去いろいろ行きましたかネタの良さはピカいちかと

腹パンになり、宮城県から山形県へ移動
銀山温泉♨️に向かいます

宿泊しない人は途中で車を降りて専用バスで移動です
長蛇の列😳
9割が大陸からの団体様のようでした



異世界!


直に、貴重な木造3階建ての温泉街を見るとやっぱり感動





空が澄んでキレイな月を見ながら、泊まり地、天童市へ向かいます

Posted at 2025/01/14 12:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニューネームナンバー8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:52:54
西欧の旅6 いざバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:03:21
西欧の旅7 走るバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 01:51:10

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation